• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

坂ノ下のブログ一覧

2015年05月04日 イイね!

プチ 周遊

プチ 周遊連日続く高温ですっかり雪も融けたし、桜も散ったし、ボ~っとしてたら珍しくオカンから行ってみたいところがあるとかで誘われた(というよりも運転手を頼まれた)。




テーマは「サクラ」と「緑」らしい。

さすがに雪融けすすんでいるのだろう、凄い水量の信濃川 宮中ダム。


目指す桜は この辺りにあるのだ。

実は、初めて来てみた。



山桜とか ソメイヨシノはピンク色だけど、ここの桜は黄色。「黄桜」。
カッパ印の日本酒もあったが、ここは桜。





奥から「葉桜の老木?」、「満開の幼木」、「満開の黄桜」
花の種類は、分からんのよ・・・。




このあと、冬期閉鎖の道路を右往左往しながら、林へ。
目的地は ココ 松之山の「美人林(ビジンバヤシ)」。



ブナ林があるんだけど、オカンが言うには「マイナスイオンを浴びるんだ」とか。
そんなもの浴びなくても良いのに・・・と思うのはオヤジだから?



まだまだ林の中には雪があます。
当然、長靴持ってましたから履き替えましたが、次から次へとやってくるお客さん達は、スニーカーとかの人もいて、雪の上を滑りながら歩いていました。



マイナスイオンを浴び過ぎて、変にならなきゃいいのだが・・・・。
プラスイオンは要らないの?
Posted at 2015/05/05 11:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年11月30日 イイね!

おら、東京さ行ってきたゾ

おら、東京さ行ってきたゾ久しぶりの上野界隈訪問で、少々足腰くたびれました。
階段を上ったり下りたり、長い電車のホームを歩いたり、東京の駅を制覇するのはなかなか難しい・・・。





そんで、今回の目的はココ!上野国立博物館 平成館。

もちろんお宝目当ての「日本 国宝展」。
仏像と元興寺五重小塔さらに学校の教科書で見た「漢委奴国王」の五文字が記された「金印」がメインだ。



そんで、記念にと思いガチャをやったらでてきたのが


合掌土偶のフギュア?本物は国宝。ちょっとキモイかも・・・。

オカンと東京に来たのも久しぶりだし、オカンの付き添い?みたいなものだから次々に行き先が決まっていて、たくさんのサンタさんのいるこんなところで遅い昼飯食った後、一番苦手なウィンドウショッピングのお伴したり・・・。


そんで、国立新美術館。
建築物的には興味深々だけど、今回はチューリッヒ美術館展。絵画は苦手だワ。相当、疲れた・・・。


その後、森ビルで何かの展覧会やってたけど、自分的には撃沈状態(笑)。
やっぱり東京にはタワーが似合うな・・・。


当然、夕飯をとる時間もなく相当久しぶりの駅弁?
腹も減っていると思ったのか、ボリュームたっぷりで これも相当きつかった(笑)。


明日は、都会の不思議的なエスカレーターのことを書いてみようと、今 思った。
Posted at 2014/11/30 19:12:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年11月29日 イイね!

上京報告

上京報告行ってきた東京!
新幹線に乗って!

さっき帰ってきたから報告しようと思ったが、すっかり人の多さに疲れてしまって、また明日(笑)。

ところで、朝方、駅に向かう途中でシビハイ発見!
前期 シビハイホワイトですよ。
実は、市内にあることは分かっていたのですが、走っているの初めて見た。
青信号で一緒に走りだしたんだけど、イヤ~良い踏みっぷり。

自分のはあんなに加速しないような・・・(笑)。

ということで、また 明日。
Posted at 2014/11/29 22:14:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年11月24日 イイね!

いくつかの気づき

いくつかの気づき今日は、シーズン始めの研修会に行ってきた。

一応、二年に一回受ければいいのだが、顔なじみのスキー仲間がやってくるから 一年ぶりの話に花が咲く・・・だから行ってるようなもの・・・(笑)。

会場は熱気に包まれて睡魔が・・・来月は、実技講習が待っている。



途中、何年ぶりに車ディラーで試乗してきた。
今日は、デミオDで!

もっと加速が凄いと思ったが、正直 拍子抜けするほどフツーだった。
自分的には、最初にゴルフのツインチャージャーが出た時に感じた「ガー!!」っとくる感じの「普通の人が普通に運転するには必要ないんじゃない?」と思うくらいの加速感を期待したのだが、普通だ・・・。

車の回転性もシビハイのフロントが軽いのかどうか分からないが、デミオDの方が重い感じ・・・。

試乗後、よくよく兄貴分のアクセラとアテンザを舐めるように観てから、シビハイに乗って帰って来た。

改めてシビハイと比べると・・・

シビハイのボンネットってこんなに低い(薄い?)っけ?逆に言うとマツダ3兄弟はボリューム感たっぷり!

シビハイってこんなにシャコタンだっけ?マツダ3兄弟はFFなのにタイヤハウスがスカスカ・・・。

シビハイってこんなにわりかしクイック!マツダ3兄弟は落ち着いている?

トータル的に、今のシビハイに結構満足しているってこと気づいたワ。
シビハイに欲しいのは、モアパワー!! モア トルク!だな。



カタログも全部もらってきた。
結構 暑い、厚いぜ(笑)。



昼頃、バッテリーの減り方について先日ホンダお客様サービスにIMAバッテリーのことでメール書いたら、電話で返事がきた。(お休みの日に御苦労さまです。)

IMAランプは点灯しないけど、Dラーのコンピュータ診断?で、結構細かなことが分かるらしく、IMAが点灯しないってことは、異常がないってこと。
はっきり言うと「自然な経年劣化」ではないか・・・との説明。
一応、保証期限まであと半年でそれをすぎると、無償交換は厳しい・・・だと・・・。

そんときに、もらってきたカタログが生きるかも・・・。

Posted at 2014/11/24 20:05:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年11月15日 イイね!

降雪により撤退

今日は、朝早くにオカンが旅行に行くので集合場所まで送ってから久しぶり(毎週出かけてるけど・・・)に180KM 3時間の遠駆け。
行先は、黒部ダム!どうして今頃?なんて思うけど、行ってみたかった・・・。

いいペースで走って途中から雪が降ってきて




概ね3時間で扇沢駐車場到着!
しかし、駐車場付近の降雪は相当ある・・・もちろん道路も。気持ちが動顛して写真も撮らなかった・・・。

シビハイはノーマルタイヤで、トローリーバスを使ってダムまで行ってくる時間を考えると、さらに道路の積雪があるだろう・・・下山する時にブレーキ効かないだろう・・・結構、道路勾配あるし・・・。
勇気ある撤退を決定し、下山した。

途中でこんなところにも行ってきた。





実は、朝からなにも食ってなかったから、未知の駅に寄って遅い朝飯?早い昼飯。
味噌ラーメン+カツ丼セット 完食。


ここは長寿なんだそうな・・・



帰りは、上信越道使って帰ってきたけど、小腹がすいて甘楽PAでたまらず間食。


関越道の関越トンネル抜けたら・・・
真っ白!


追い越し車線を調子コイテ走っていたから、さすがに焦ったワ。

結局、550KMを走ってきただけだった・・・。

次は?
当分行かないよ。12月は苗場だし、1月は軽トラックで志賀高原行かなきゃならないし・・・。

一応、多分だけどね・・・。




Posted at 2014/11/15 21:40:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「北陸道爆走中」
何シテル?   05/29 09:23
子供達は離れてしまったけど、その代わりに自分の時間を手にいれた。 雪国人だから 雪が降ったら”スキー”を滑る。 春から秋までは・・・ない。強いて言えば、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

汚れ対策 D型スポンジ貼付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 21:23:33
[マツダ CX-8]HEYINCAR HEYINCAR+ ワイヤレスCarPlay/Android Auto アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 19:05:06
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 15:32:26

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
ちびっ子達が来た時にバタバタするし、デカイ車に乗りたくなって、40年ぶり?くらいにトヨタ ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
14年落ちのアクティを入れ替え車両に選んだ ジャンボ エクストラ CVTオートマ(笑)。 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
ディラーの営業さんから 「お客さんから出物があったからどうだい?」って オファーがあって ...
ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
やっぱり”H”に換えました!(笑) それも走りが期待できない、ハイブリッド!(爆) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation