• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

坂ノ下のブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

酒飲んだ次の日

とても爽やかな日にはならない・・・(笑)。

接待というよりも同業者さんとの意見交換と懇親会と言った方が正解かな?
まあ、話題は仕事の話がメインではあるが、たまに趣味関係の話題で盛り上がる。

話題と言っても、今風にはスポーツ!
1.マラソンやジョギング(個人的には駅伝さと思うが・・・)。
2.自転車(ただしくはロードバイク。でも自分は折りたたみBD-1だけど・・・)。
3.御当地ウインタースポーツ!と言いたいところだが、地元ィは、寒くて辛いお外に出て遊ぶなんてまったく考えない。よって、自分だけだから盛り上がらない・・・。(爆)

4.車の話題となると年齢や家族構成により、これもバラバラ・・・現実をみるからこれも止むなし・・・。

意外だったのは「カッコイイセダンが良いな・・・」なんて若者がいたこと。
(シビックはあんまり走っていなから、かえって目立つよ!)

だって、海に行く時は濡れたり砂が入るから 友達車で行くし・・・だいいちバーベキュー道具のらないし。(納得!)

でも大きさがちょうど良いんだぁ~。(そのとおり!)

やっぱタイプRですよねぇ~!!
(そこはシビハイと言ってくれよ。(T_T)

Posted at 2014/10/31 21:31:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2014年10月30日 イイね!

気が乗らない

今夜は、これから仕事上の接待だ。
勿論、もてなす方で…。
自分、アルコール強くないしと言うよりは下戸の方だし、はっきり言って嫌だワ~。

飲んだらバタンキューだから、今日はこれでおしまい!
Posted at 2014/10/30 17:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2014年10月27日 イイね!

メーカーに言いたいこと

昨日は、オカンの送迎係を仰せつかった。その合間をぬってDラーに行ってお茶(コーヒー)を飲ませてもらった。

用事なんて特にないので、やれ「ミニカーちょうだい!」とか「ドライブ先で良いところない?」なんて受付女子とお話することが目的だったんだけど・・・店長さんがお手空きらしく自分のテーブルに寄ってきて向かいのイスに座ったものだから、女子はそそくさと退散(泣)。
そこから今まで思っていたことを店長にウダウダと言ってきた。

できればホンダ本社の人と話ができると良いんだが、できそうにないから店長を通じて言うんだから!なんて言ってきたワ。

せっかくだから、本社のスキーやスノボやる社員を招待したらどうよ?
社長も期待と言ったら、まあ、仕方ないから認める。

こんな田舎にはなんにもないけど、そりゃ米と酒と温泉しかないけどさぁ~。
「鷹栖テストコースとは違った、フツーの雪道を提供できるけど?どですか?」って言ってみてよ!とよくよく言ってきた。

思いっきりしゃべってきたら、すっきりしたワ~。
ホンダ本社の社員来ないかな~。でも、きても何にも変わらん気がするのも悲しいところだ。

Posted at 2014/10/27 23:20:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2014年10月25日 イイね!

ゆっくり作業

朝から良い天気だった。

今日は、いろいろ作業した・・・
最初に・・・柿の収獲。渋だけどアルコールに浸すと渋味がぬけて美味くなる。
次に・・・・皮を剥いて紐でくくってつるして、天然乾燥。そのうち黒く乾いて食えるようになる。
少し休んで・・・里芋ほり・・・。自分はどうでもいいけど家人が・・・。

庭木やなんかの冬囲いはまだ先かな?今一つ気持ちが入らない・・・。

とかなんとか言いながら シビハイは一応一つ終了。
効果があるかどうか疑問なダンパネ・・・。


ちっとばかし時期が早いような気もするが、冷たい雨が降る中ではやりたくないものでやってみた。
水温などの様子をみながら走れば特に問題ないでしょう(笑)。

下のグリルからみると、こんな感じで完塞です(笑)。

Posted at 2014/10/25 20:33:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2014年10月23日 イイね!

あっと言う間の10年

あれから10年経った・・・。


平成16年10月23日土曜の夕方、突然それはやってきた。
後に「新潟県中越地震」とよばれるマグネチュード6.8、震源の深さ13kmの直下型地震。

残業終えて帰るところで、慌てて車を走らせた。
市内中停電していて、国道の信号はもちろん消えていて、国道はまっ暗でそこをものすごいスピードで車が走っていてとても交差点にはいることなんてできない状態だ。

道路に倒壊している家屋があったり、橋は段差があって通行できなかったりと、回り道をしてやっと自宅に帰ってみると、月明かりのなかでもただごとではない感じがムンムンで・・・。
慌てて近所の人たちの安否確認やら避難準備やらで一睡もできない。
なんのことは緊張しっぱなし状態。


月明かりに照らされていた関越自動車道は、なぜか一台も車が通らない・・・詳細が分かったのは、翌日だ。



盛土が崩落、その下を横断する道路のボックスカルバートは接続箇所がパックリ開いて、中から空が見えていた。

自分の家も被害があったが、周りの家に比べたら大したことは無かった。
その後の、東日本大震災に比べれば、被害もはるかに小さいが、その時はもう放心状態だったような・・・。

4歳の頃の新潟地震の話は聞いていた(体験としての記憶はない)が、まさか自分が経験するとは思わなかった。

薪が無ければ火もおこせない。料理もできない・・・。家には焼肉用のプロパンボンベがあったから一応ホットした。
もうすぐ雪が降ってくるのに、燃料どうする・・・灯油は越冬用にタンクに満タン状態で転倒や漏れもない!

軽トラや原付は、燃料が無ければ動けない・・・ガソリンの確保が難しかったので、地域の連中でありたっけの携行缶を車に積んで遠くの被害の少ない地域まで買い出しにいったりした。
そんなことから、その後は携行缶はもちろん車にもなるべくガソリン満タンを意識するようになった。
当然、ラジオと懐中電灯+防寒具も・・・。

災害時の優先順位は
第一に、自分の命を守ること。
第一を確保したうえで、第二として周りの命を守ること。
それをするには、イザと言うときの備えだけは用意しておくこと。

これだけ経験したって、毎年 緊張感が薄れていく気がするのはなぜ?
Posted at 2014/10/23 21:48:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「北陸道爆走中」
何シテル?   05/29 09:23
子供達は離れてしまったけど、その代わりに自分の時間を手にいれた。 雪国人だから 雪が降ったら”スキー”を滑る。 春から秋までは・・・ない。強いて言えば、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567 891011
1213141516 17 18
1920 2122 2324 25
26 272829 30 31 

リンク・クリップ

[マツダ CX-8]HEYINCAR HEYINCAR+ ワイヤレスCarPlay/Android Auto アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 19:05:06
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 15:32:26
Meltec / 大自工業 全自動パルス充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 17:33:18

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
ちびっ子達が来た時にバタバタするし、デカイ車に乗りたくなって、40年ぶり?くらいにトヨタ ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
14年落ちのアクティを入れ替え車両に選んだ ジャンボ エクストラ CVTオートマ(笑)。 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
ディラーの営業さんから 「お客さんから出物があったからどうだい?」って オファーがあって ...
ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
やっぱり”H”に換えました!(笑) それも走りが期待できない、ハイブリッド!(爆) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation