昨日ヴェルに乗って出勤している時にそれは起きたのでした…
自宅を出て国道4号のバイパスを北上してる時、車線変更するのに「右」にウインカーを出したら何か
ハザード出た気が…
次に「左」にウインカー出したら普通に「左」の矢印が出たので、気のせいか…
そのままバイパスから脇の道に入り、また「右」のウインカーを出す時が来たので今一度しっかりと見てみると…
しっかりと
ハザードついてるやんっ!!
路肩に停めて再度試してみると…
ウインカー左→「左」
ハザード→「ハザード」
ウインカー右→「ハザード」 Σ(゚Д゚)
ヴェルの前も後ろもしっかりハザード点滅してますよ、これ。
取りあえず出勤途中だったので極力ウインカー右方向に出さないように走行し、なんとか職場に到着ヽ(;´Д`)ノ
そういえば先日
イジイジしたからその時なんかやらかしてしまったのかなぁと、某氏に相談のメッセを送ってみますた。
…で、今日仕事が終わってから職場の駐車場で先日イジイジしていた部分を復元したりしても治らなかったので、相談した某氏から来たレスのメッセではおいらのセキュリティ、ウインカー点灯するようになってるからもしかするとそれでリレーが不具合出しているのでは?
との事だったので取付けて貰ったショップに電話すると
「確認しますので見せて下さい。」
スグにショップに持って行くと…
「これから一通り原因を探ってみます。夕方まで車預けて頂き、その間代車お貸しします」
てな事だったので退勤途中だったおいらはショップにヴェルを預け代車の“ライフ”を借りて家に帰ってきました。
それからネットで色々調べてみても同じ様な症状の事書いてるページ無く、サッパリ原因が分らないまま夕方になって18時頃ショップから入電。
「治りましたのでいらして下さい♪」
六丁の目にあるショップに行くと既に外においらのヴェルが何事も無かったかのように佇んでます。
原因を聞いてみると、セキュリティの機能でウインカー点くようにしていて、そのセキュリティのウインカー点灯はダイオードで制御していたのが、ウインカーの負荷がかかってダイオードがパンクしてたのでそういう症状が出ちゃったらしく、ダイオードの代わりにリレーを新たに入れるようにしたとのこと。
これで今後同じような事は起きませんって話だったので一安心でしたが、考えてみればそういう機能あって点灯するように設定した時点でこういう事態に何時かなるってショップ側で分らなかったのでしょうか(^^ゞ
ハロゲン球を卒業してLEDに変えようかなぁ・・・
Posted at 2009/08/22 22:52:16 | |
トラックバック(0) |
ヴェルファイア | 日記