• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴェルかつ@SEASON3のブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

明日9月1日から…

今日で8月が終わりで明日から9月ですね。

明日からうちの奥様10日程入院
します。

以前も3月の下旬に同じくらい入院したのですが、今回は手術入院でして…

その入院している間娘の世話やら奥様が居ない間義理の親との生活等々踏ん張りどころが目白押し。


そんなワケでこの期間今まで以上にみんカラで皆さんと絡めなくなりますことをご報告しておきます

Posted at 2009/08/31 21:56:21 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年08月25日 イイね!

今日は給料日

給料日ですが、おいらの懐に幾らか入ってくるわけでもないのでこの話題これで糸冬


今日仕事終わって家に帰ってきて程なく職場から電話がかかってきました。

「○○君(運転士)の奥さん新型インフルエンザに感染したから、27日ヴェルかつ君休みの所申し訳ないけど乗務してくれないか?」

との電話でした。

ついに同じ職場内の身近な所でインフルエンザ感染の話が聞こえてきました。
その感染した奥さん、会社の社宅(アパート)に暮らしているのですが、他に社宅に暮らしている会社関係で感染している人居ないのでしょうか。
今回のインフルエンザは子供に甚大な症状が出るみたいで、うちはまだ娘が1歳なので下手に家に新型インフルエンザ持ってこられないんですよね。移しちゃマズいので。

なんかここにきて急に不安になってきました。
皆さんも他人事と思わず予防はしっかりやっておきましょうね☆


と、ショボーンな話だけだと辛気くさくなるので話題を変えてみると…
芋煮トピでも書き込みましたが来月寒河江で行われる芋煮オフに参戦出来る見通し立ちました♪

まだ前乗りするか当日参戦かは決めてなかったので明言できませんが、純真ピュアチェリ-なおいら、チェリーランドまで行けそうですヽ(´ー`)ノ
Posted at 2009/08/25 19:09:42 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年08月22日 イイね!

謎~ミステリアス~

昨日ヴェルに乗って出勤している時にそれは起きたのでした…


自宅を出て国道4号のバイパスを北上してる時、車線変更するのに「右」にウインカーを出したら何かハザード出た気が…

次に「左」にウインカー出したら普通に「左」の矢印が出たので、気のせいか…

そのままバイパスから脇の道に入り、また「右」のウインカーを出す時が来たので今一度しっかりと見てみると…




しっかりとハザードついてるやんっ!!



路肩に停めて再度試してみると…

ウインカー左→「左」

ハザード→「ハザード」

ウインカー右→「ハザード」 Σ(゚Д゚)

ヴェルの前も後ろもしっかりハザード点滅してますよ、これ。

取りあえず出勤途中だったので極力ウインカー右方向に出さないように走行し、なんとか職場に到着ヽ(;´Д`)ノ

そういえば先日イジイジしたからその時なんかやらかしてしまったのかなぁと、某氏に相談のメッセを送ってみますた。

…で、今日仕事が終わってから職場の駐車場で先日イジイジしていた部分を復元したりしても治らなかったので、相談した某氏から来たレスのメッセではおいらのセキュリティ、ウインカー点灯するようになってるからもしかするとそれでリレーが不具合出しているのでは?

との事だったので取付けて貰ったショップに電話すると

「確認しますので見せて下さい。」

スグにショップに持って行くと…

「これから一通り原因を探ってみます。夕方まで車預けて頂き、その間代車お貸しします」

てな事だったので退勤途中だったおいらはショップにヴェルを預け代車の“ライフ”を借りて家に帰ってきました。

それからネットで色々調べてみても同じ様な症状の事書いてるページ無く、サッパリ原因が分らないまま夕方になって18時頃ショップから入電。

「治りましたのでいらして下さい♪」

六丁の目にあるショップに行くと既に外においらのヴェルが何事も無かったかのように佇んでます。

原因を聞いてみると、セキュリティの機能でウインカー点くようにしていて、そのセキュリティのウインカー点灯はダイオードで制御していたのが、ウインカーの負荷がかかってダイオードがパンクしてたのでそういう症状が出ちゃったらしく、ダイオードの代わりにリレーを新たに入れるようにしたとのこと。


これで今後同じような事は起きませんって話だったので一安心でしたが、考えてみればそういう機能あって点灯するように設定した時点でこういう事態に何時かなるってショップ側で分らなかったのでしょうか(^^ゞ

ハロゲン球を卒業してLEDに変えようかなぁ・・・
Posted at 2009/08/22 22:52:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2009年08月20日 イイね!

連休最終日

16日からの連休もあっという間に過ぎ去り、今日で終わり。
明日からまた仕事な日々がやってきます。
つくづく思うけど休み明けって仕事行きたくないのよねぇ(´・ω・`)


そんな今日は午前中奥さんと娘とで近くのショッピングモールにお買い物に出かけ、午後からは久しぶりにヴェルを弄る事が出来たので、中途半端な状態で放置プレイしていたLED関連の事をチマチマとやっていました。

というかひたすら端子をかしめては繋げて…だったようなヽ(;´Д`)ノ

なんか側面発光が今東北では激アツみたいですがおいらはLoビーム下部に取付ける側面発光ではなく、Loビームの上にテープぐるりと巻いて発光させてみました。今まで放置プレイしていた場所ってのがこの部分だったのですが、ギボシ端子かしめるのにブチブチとLEDテープ側の配線切っては剥いて切っては剥いての繰り返し…

細い線かしめるのってメンドクセー( ゚Д゚)


続いてはナンバープレートのLEDフレームの配線の繋ぎ直しを。

前回摂り安いってことでカニさんで電源摂っていたのですが、スグに外れてしまったのでこっちもギボシ端子で繋ぐことに。

これまたLEDフレーム側の配線細くて何回もやり直し。。。

その次は純正だとシフトポジションかなり暗いし緑だしで個人的にイマイチだったので基盤交換タイプをいつの間にかポチっていたのでそいつのLED取付けをするのに先日シフトゲートイルミ取付ける時にも外したセンターパネルを再度外してこの作業はものの5分で終了。


そんな感じで久しぶりなイジイジはLED関連に終始したのでした。

さて、エアロの物色でもしようかな( ̄▽ ̄)
Posted at 2009/08/20 18:56:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2009年08月18日 イイね!

CM明けました~

CM明けでさっきの日記の続きですが、現在花巻市在住の高校の後輩に赤ちゃん連れでも楽しめるスポットを聞いてみたら広域公園という多方面で楽しめる公園がイイよとの事だったので、その広域公園に行ってみることに。


行ってみたら確かに赤ちゃん連れな家族や子供連れな家族が多く、うちの娘も楽しく遊んでいる様でした。


ホテルのチェックインの時間が近付いてきたのでと一時間位遊んだ公園を後にしようかと奥様運転で公園を後にしようかとした時それが起こったのでした。



「ゴリッ」


!?


「ゴリゴリッ」


!!!?


段差があったのですが、フロントとリア両方擦ってしまいました(°□°;)


すぐに止めさせてフロントとリアの下部を見てみると…


(´・ω・`)


エラいガリ傷付いてますがな…(泣)


「どうしよう?」


奥様が聞いてきたので、直すよりエアロ付けた方が安く上がるよ。

そんな適当な事を言ったらエアロ付けてもイイよ的な発言来ましたよ( ̄ー ̄)V


ガリ傷付いたのはショックでしたが、フロントとリアのエアロ装着のGOサイン出たに等しいので、どのエアロにしようか今は楽しみです♪

WALDのエアロなんか格好イイですよね~(*´Д`)
Posted at 2009/08/18 21:28:42 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「今までお世話になりました~」
何シテル?   08/05 21:01
ヴェルファイアは2009年2月に納車となり、以降パーツをみんカラの諸先輩方のイジりを見よう見まねで真似してイジってみたり、みん友な皆さんのご厚意で取り付けして貰...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345678
9 101112131415
16 17 1819 2021 22
2324 2526272829
30 31     

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ノーマルなヴェルから少し格上げになり車高調を入れることが出来、ローダウンしました♪ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
私所有であっても普段私が運転することは余りなく、現在奥様専用赤いシャア化している赤RR。 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
ここまで3台日産できましたが、たまたま欲しいと思ったのが日産の車で、決して日産の回し者で ...
日産 180SX 日産 180SX
一台目の廃車から3年経過した後に買った車。 前の教訓を生かし、走るには(どういう走りか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation