• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kowpikeのブログ一覧

2018年05月16日 イイね!

突然ですが。。

皆様、こんばんは。



突然ですが、レガシィを降りる事になりました。


今年に入ってからも、ホイール変えたり色々可愛がってきたのですが


この間の1年点検で、色々不具合が見つかり


修理代に30諭吉ぐらいかかるとの事。



一番大きい修理個所は、ミッションです。

1速から2速へ変わる時のショックがかなり大きい事。

Dに入れても、たまに空ぶかしになる事。

ミッションの乗せ換えをしないと直らないとの事。


以前自動後退で仕事してる時も

BPのレガシィで14万キロ走行で、ミッションが滑るようになって、入庫などもあったので

そういう持病でもあるんでしょうかね。。。




ってな訳で、ニューマシンをここ1カ月程探しており


次期愛車はレクサスのIS350 Fsportとなりました。


いきつけの車屋に既に入庫済みなので

仕事終わっては、毎日のように通って、さっそくばらして色々パーツをつけております。

パーツレビューにうpしてますので、よろしくお願い致します。


納車はもうちょっと先になりそうです。



今回は、もう30歳超えてるおっさんなので

純正のイメージを壊さないように、改造していこうと思いますので、よろしくお願い致します。







Posted at 2018/05/16 00:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月19日 イイね!

バリオス買いました(購入記)

こんばんは!



今年に入り、バイク2台買いました笑

2月の頭に、ヤマハのマグザムを買い、かなり弄り、気に入っていましたが

腰痛持ちの為、重量があった事、ハンドルの位置が低く取り回しがしにくかったので

知り合いに、購入価格とほぼ同じ金額で購入して頂ける方がいらっしゃいましたので

たった1カ月で売っちゃいました(^^;



次期愛車として、CBR250RRとかYZF-R25、Ninja250など、スポーツバイクを探していましたが

絶滅寸前の250ccの4気筒に乗るなら今かなと思い

ホンダのホーネットや、カワサキのバリオスで調べていると

250ccの4気筒本当に値段が高騰しているんですね。。。

バリオスなんて、10年前は20万円代でたくさんあったのに

今は良質な状態だと40万余裕で超えますね。。。

で、たまたま田辺に入荷したてバリオスⅡ、97年式、走行2万キロちょいがたったの25万で

Goobikeに掲載されていて、相場よりかなり安かったので

すぐに電話をし、問い合わせも非常にあったそうですが

明日現金持ってすぐ買いに行きますとの返事をすると、快く取り置きして頂きました。



次の日、マグザムぶっ飛ばして、田辺まで行き、現車をみると、25万円の理由とは

外装がアルミの白サビだとか、メッキのくすみ、前オーナーが右側おもいっきりこけてて

傷だらけだったんですね(^^;

ただエンジンは、バリオスみたいな超高回転型エンジンはメカノイズがかなり多かったり

カムチェーンから、異音が多いとやばいのですが

エンジンは吹け上がりはかなりスムーズで、アイドリングも暖気をしっかり行えば安定していたので

外装はまぁ磨いたり、交換で良くなるので、即決で買いました。



待ちにまった納車日、軽トラにのって、田辺からやって参りました。

さっそく、エンジンをかけようとセルを回してもかからない笑

チョークひっぱっても、かかるけどすぐ止まる。。。

いやーカワサキだな笑

まぁなんとかかかって、早速乗ってみましたが

ここ最近、マグザムやフォルツァなど、ビックスクーターばかり乗っていたので

250ccのMTってこんなに早かったけ??が第一印象です。

昔は、ゼファーとか乗ってたので、すぐ慣れるだろうと思いましたが

納車して3日たった今もなかなかアクセル全開なんて出来ません(^^;

ただやはりミッションを操りながら走るのはとても楽しいですね!



僕が初めて買った単車が、カワサキのZXR250というバイクで

バリオスと同じエンジンが乗っていたのですが

ZXRはレーサーレプリカだったので、本当にピーキーで

低速トルクがあまりなく、10000/rpm回転以上でパワーが急に出てくるタイプだったのですが

バリオスは、中低速のトルクも割とあり、持ち乗りもとてもしやすくなっており

かつ7000/rpm回転からの、パワーバンドに入ると気持ちの良い加速をします。

サウンドも、ZXRはかなり高音でしたが、バリオスは割と音が太めになったので良い感じです。



とりあえず、100kmぐらい走った感想ですが


良い点

・19000/rpm迄簡単に回る、超高回転型エンジン

・純正マフラーでもそこそこ音量もあって良い

・10000/rpm超えると、まさにF1サウンド

・軽くて、取りまわしが非常にしやすい

・チビの僕でも、足付きがよくて安心


悪い点

・始動性悪すぎ

・ギヤ入りにくい、ニュートラル入りにくい

・6000/rpm付近での謎のトルクの谷

 (待ち乗りでシフトダウンすると、大体この回転域になるので、一瞬パワー出ないのがもどかしい)

・パワーバンドは14000/rpmぐらいまでで、そこから19000/rpmまでは惰性な感じ

・オイル滲みまくり

・ハンドルの位置がちょっと低いので、若干前傾になるので、腰に少し負担がかかる


まぁとりあえず、当分は外装を綺麗にしていくのをメインにやっていこうと思います。


今年からはこの2台体制でまいります。




Posted at 2018/03/19 02:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月09日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。



2018年最初のカスタムは、ホイール変えました。

年始早々、ホイールをガリっとしてしまったので、勢いで買ってしまいました(^^;





とりあえず、入れてみて、公道を走ってみましたが

道路のほんの少しのわだちでインナー擦りまくり

交差点曲がる度に、タイヤとフェンダーがヒットしまくりと

走れる状態ではありませんので、入院させる事にしました。。


元々履いていたタイヤが、215/40R18で、今回215/35R19で、4mm外形が大きくなって

ホイールが8J+48から8.5J+45で、6mm外に出ただけで、こんなに影響が出るとは。。。


この車高で乗るなら、バネをレート高いのに変えて、キャンバーつけて

タイヤを細身の物(GYのLS2000とかDLのルマンとか)に変えないと厳しいですね。

キャンバーつけて走って、事故したので、あまり上記の事はしたくないので

とりあえず、フロントの車高1cmあげて、フロントのフェンダー爪折り

リヤのプロテクターの加工する為、入院しました。

代車は初代フィットです。

なんとか普通に走れるようになったらよいですね。


今年もよろしくお願い致します。




Posted at 2018/01/09 01:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月29日 イイね!

2017年もあと少し

こんばんは!


2017年もあともう少しです。


この前のブログで、次の車何買おうかって書いていましたが

色々将来の事を考えると、大金はたいて、良い車のるよりも

貯金しつつ、今はこのレガシィが走行不能になるまで、乗り続ける事にしました(^^;



今年は、オーディオのアルパインH701入れたぐらいで、あまり弄りませんでした。

最近は弄るよりも維持にお金がかかります。。

ベアリング変えたり、シャフトブーツ変えたり、ベルト変えたり、パッド変えたり。。。

まぁどれもこれも消耗品なので、仕方がないですけどね。



後、やりたい事といえば

ホイールの19インチ化(2Pホイールでさらにツライチ化)

フロントリップ

リヤスポ(小ぶりなやつ)

ヘッドライトをB-Specの物に変更

ぐらい弄れたらいいかな。。

ただもう12万キロ走ってる車にそこまで金かける必要がるのかどうか。。。


今年もよいお年を。。。


Posted at 2017/12/29 02:58:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月28日 イイね!

次の車何にしようかな。

皆様こんばんは!


前にブログ書いてから、7カ月程経ってますが。。



私のレガシィが10万キロ越えてきてから、色々不調が出てきまして

この2~3カ月で、急に重ステになる、パワーウィンドウ死亡、ラジエーターセンサー死亡など

13年落ちなので、仕方がないといえば仕方がないんですけどね。

税金も今年から58000円で、高額納税者になりました。

3500ccと税金変わらないですね。。



レガシィはとても気に入っているのですが、このままいくと維持費が大変な事になってくるので

そろそろ車でも買い換えようかなと検討中です。



とりあえず、私は車はセダンじゃないとダメなので、セダンで探すと

ミニバンご時世なので、なかなかラインナップが少ないんですよね。

外車も候補に入れれば、それなりにありますが、外車は見るだけで良いです笑

国産車でセダンとなると、、、その前に私はスカイラインで事故してから、FR恐怖症になってまして。。

なので、今の愛車が安心安全のAWDのレガシィなんですが。。

国産車のセダンで楽しそうな車ってFRが多いんですよね。

仕事でテールハッピーハイエース乗りまくってるから、大丈夫かな笑

ってな訳で、予算300万で色々探しているのですが、候補が



・クラウンアスリート(200系)、もしくはハイブリッド。

 いつかはクラウン。結婚前に乗っときたい。結婚後は軽自動車しか乗れない感じがする笑

 現行は高くて買えないから、200系。ハイブリッドは、加速が強烈みたいですね。


・マークX G's
 
 和歌山でたまーに走ってるんだけど、皆様本当にセンスの良い高価なカスタムされてて

 見とれてしまうんですよね。純正でなかなかやんちゃな感じですしね。かっこいいです。


・アコードハイブリッド
 
 燃費があのボディの大きさでも脅威のリッター30km。デザインもスタイリッシュです。

 最近モデルチェンジした型が、LEDヘッドライトだったり、シフトがボタンだったり、近未来的。


・スカイライン

 V37かっこいいですよね。曲線美。ハイブリの加速youtubeで見てても、すごいですね。

 日産のVQエンジンのレスポンスとか音とか最高ですね。内装も36よりかなり良くなってる。


・IS

 予算が350万ぐらいなら、Fスポも狙えそう!内装がホント高級感に溢れております。

 三十路でレクサス乗るのも、周りからどう思われるか分りませんが笑


・WRX STI

 これも予算が350万ぐらいするけど、スバリストの私としては見逃せない1台。

 久々にミッションでがっつり走らせたい気持ちもあるけど、パワーありすぎて、ちょっと怖い。。



購入するとしても、すぐ買える訳じゃないですが、今年中には乗り換えしたいですね。


Posted at 2017/07/28 23:29:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

スズキのアルトと 日産のフェアレディZに乗っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルパイン  DLX-Z17PROその他色々溜めてた物一気に取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/03 01:01:14
ALPINE オーディオ 詳細 SP取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 12:43:47
AERO WORKZ リアディフューザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 06:14:59

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
人生に一度スポーツカーが乗りたかったのと 最近スポーツカーの値段が高騰しているので ...
スズキ アルト スズキ アルト
リッター18kmのエコマシン。 通勤、お買い物に重宝しています。 パワーないけど、M ...
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
外装フルカスタムクラブマン納車してもらいました。
レクサス IS レクサス IS
国産車で大きすぎないセダンで よく走る車で探していると ISがちょうどいいなと思い、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation