
PC内を整理していて、
ちょい懐かしい写真が出てきました。
2005年9月15日の写真ですが、
これは、秋田県の羽後亀田駅です。
映画「砂の器」のロケ地となった駅です。
私は映画を見るのが好きで、もちろん洋画も好きなんですが、
古い日本映画もやっぱり好きです。
丁度この頃DVDで見てハマったのが、1977年に公開された「砂の器」だったのです。
犯人と思われる人物が残した「かめだ」という言葉を手掛かりに、
刑事役の丹波哲郎と森田健作が列車でこの駅に到着します。
そして付近の聞き込み調査を開始する・・・
この映画に同じくハマった高校時代からの悪友、NSRKJ写真班長と
はるばる新潟から3時間半かけて訪れたのです。
2人なのに車は2台!周りからは
アホだねぇ~なんて言われるけど、
一応、ツーリングなんです!!
私のスタリオンと奴のレパード
アルティマもどき
2台とも元気でしたねぇ・・・(遠い目
この日は2人して終始はしゃぎっぱなし!
映画では森田健作が駅前食堂でカツ丼を食うのですが、その店をあてにして
途中でメシを食わなかったのに、到着したら店なんか無い!!と騒いだり、
駅内でも丹波哲郎と森田健作が歩いたようなカットで写真を撮ったり、
(駅員さん、その節は色々ありがとうございました!)
他にも警察署や神社や川岸など、映画と同じアングルを探したり・・・
当然セリフも覚えていって、川岸で「ここにその男は立っていたんですね~」と
セリフしゃべりながら・・・いやぁ楽しかったし、
バカだった(^^)
最後は日本海を背にした温泉につかって、そのまま
トンボ帰り!!
今だったら往復7時間はキツいかもなぁ~
・・・そして。
現在スタリオンはナンバー返納で一時抹消。
写真のレパードはボディがサビに蝕まれ廃車に。今頃、缶詰の缶になってます。
でも悪友NSRKJ写真班長は、また同型のレパード購入!
3年ってアッという間ですね・・・orz
Posted at 2009/02/27 00:50:58 | |
トラックバック(0) |
映画 | 日記