• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NSRKJ本部長のブログ一覧

2011年08月02日 イイね!

驚きの再会

驚きの再会ようやく新潟・福島豪雨も落ち着きましたね・・・

今回の豪雨で被災された方もおられたようで、

お見舞い申し上げます。



ウチの方では冠水などの被害も無く、人もクルマも無事でした。

心配してご連絡下さった方々、すみません。そして心より感謝申し上げますm(_ _)m


一時は自宅近くを流れる川の水位が見た事ない位に増水しており、チョット焦りました(汗

そして通勤でGTOに乗っていきましたが、トランクがありえない位に雨漏りしてました~

はやく穴直さなきゃ・・・(汗



さて、タイトルの再会ですが・・・


先日、何気なく実家周辺をクルマで走行中にふと目に入った中古車が。


「あっ、オデッセイじゃ~ん♪」


「ん~ RB初期型で色もおんなじだぁ~」


「あら、サンルーフも付いてるんじゃ~ん」


な~んて思ってよくよく見てみたら・・・










ウチが乗ってたオデッセイじゃん!!





ナンバープレートでビンゴ!でした。(抹消しなかったんです)


北区の新潟日産に下取りに出して、流れ流れてホンダD系列の中古車店に展示されていました。



それにしてもなかなか強気なプライスタグ(笑

まぁそんなモンですよね~




やはりクルマを停めて、マジマジと見てきました。未練タラタラに(笑


なんだか少しセンチな気分になったのは言うまでもありません。


そして、次のオーナーさんに可愛がってもらいたいな~と切に願うのでした!

(できればナンバー継続して欲しいな・・・なんちて)













Posted at 2011/08/02 00:18:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2011年05月17日 イイね!

ニューカマー

ニューカマー我が家のファミリーカーとして活躍中のRBオデッセイ。

新車で買って早くも7年目に突入。

運転して楽しいなと思うのはギャランGTOなんですが、

このオデッセイも良く走って、お気に入りでした。



しかしながら我が家の子供が3人に増え、3列席の使用頻度が増えたこと、

狭い駐車場での乗り降りはスライドドアが便利だろうな・・・な~んて考えていたら

オデ号は今年の9月に車検(いつもながら早く感じる)

新車時のタイヤがズルムケてスリック状態なので、タイヤも買わなくてはならん。

ホンダDラーさんへ無料の車検前点検してもらいました。


その際、

「本部長さ~ん、そろそろ乗り変えたら?下取り頑張りますよ~」

と言われ、こっちも

「ん~、気に入ってるから乗りつぶすつもりなんだけどねぇ・・・」

なんて言っているうちに、乗り換え有りかも的な気分になって、色々見て回る事に。


ホンダのステップワゴン、トヨタのボクシー/ノア、日産のセレナという3大ミニバン対決。

わが三菱にはデリカD:5があるので、嫁様に交渉するも残念ながら玉砕・・・


結局、気に行ったのは日産セレナ。

見積もり取っているうちに心奪われてしまい、購入する事に。


決め手はデジパネでした(爆


やっぱ心のどこかに「ソアラ」に憧れた幼い自分が居たのですね~(しみじみ


金銭的にまったくあては無かったのに、ほぼ勢いでメーカーオプション多数(汗


これからの我が家の家計はどうなるのか・・・(滝汗



Posted at 2011/05/17 12:58:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2011年02月20日 イイね!

エンジン始動不能、再び?

エンジン始動不能、再び?先日、新品バッテリーを奢ってやった我が家の足車
RB1オデッセイ。

あろうことか本日もバッテリー上がりによる始動不能。

今回は警告灯すら点かず、キー挿し込み時のアラームも
鳴らないほどに放電。


なんでじゃ~??





取り急ぎ、GTO用にと充電していた”55B24L”に交換し、無事にエンジン始動。

カミさんは歯医者に間に合ったのでした。


外したバッテリーはまた充電中。外した時は6Vしかありませんでした。

当然、ルームランプ点きっぱみたいなミスは無いし・・・


何で?やっぱりオルタが死んだのか??

でもエンジン始動後には約14Vあるので発電してるみたいだけど・・・


どっか漏電・・・?って漏電するのかいな??


一応保証付きバッテリーですが、クルマに問題があれば保証範囲外だろうし。

一度精密検査が必要のようです。


ここぞとばかりに

『34年前のギャランGTOの方が信頼性があるぜ』

とカミさんにアピールしときました(笑


そして・・・

やっぱクルマはメーターが沢山あったほうが良いなぁと思うのでした。

アンメーター付けようかな(笑



Posted at 2011/02/20 00:01:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2011年02月03日 イイね!

バッテリー、昇天?

バッテリー、昇天?子供が産まれて一層大活躍の我が家のRBオデッセイ。

出産前まではあまり乗らず、4日間ほど車庫で熟成していました。





先日、4日ぶりに出動要請!

いつものように運転席へすべりこみ、キーを挿す。

するとメーターの目盛りが赤く光る・・・いつも通り。


キーをひねって「ON」へ・・・メーター指針も光って警告灯も全点灯。これもいつも通り。

『ヨシ!』とキーを「START」へひねると・・・


「カカカカカカカカ!!!」


はい、セル回りません。

バッテリー逝っちゃいました。

とりあえず、GTOからブースターで始動~



バッテリーなんて所詮は消耗品。いつかは天に召されます。

しか~し!


このバッテリーは昨年春に交換したばかり!

なんだかちょっと納得いかないのですが、カミさんが出先でエンジン始動不能になっても困るので

近所のホームセンターでバッテリー買って来ました・・・


くそ~痛い出費だぁ!


ちなみに上がったバッテリーは純正サイズの”55B24L”。

今回は”65B24L”に少しだけ容量アップしました。

(そして保障付にしてやりました、畜生!)



オルタの発電量は問題なし、ルームランプとかも付きっぱじゃないし、何でだろ??


上がったバッテリーは普通は引き取ってもらうのですが、今回は少し悪巧みを。


実はギャランGTOのバッテリーはケチッて”38B19L”という、軽自動車みたいなバッテリーに

容量ダウンしていたのです!(金額がぜんぜん違います、セコ~)


38容量では、極寒始動はやはり心もとないんです(当たり前

ウィ・・ウィ・・・ブロン!てな感じですwww



これを機に、一度上がったバッテリーですが、”55B24L”として容量アップだ!!


上がったバッテリーは寿命が短くなるのですが、”38”で極寒でも始動するGTOなので

だぶん大丈夫でしょう・・・(^^;

体験型の実験を試みます!
Posted at 2011/02/03 15:06:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2010年10月27日 イイね!

地デジ化!

地デジ化!昭和のギャランGTOを愛すがために

忘れてしまっていましたが・・・

現代はデジタル時代。

来年はテレビもデジタル放送ですよね~



ってなわけで、ウチの嫁様専用車、オデッセイで地デジ放送受信可能化工事を行いました~(^^)

ウチのオデッセイは2004年モデルなので純正TVはアナログなんです。


地デジって言ってもワンセグですけどね(^^;


装着後、走行中でも画面がちらつかないので良いですね♪

ただ、VTR入力になっちゃうのが難点・・・(音声が小さいっす)


我が家で初のデジタル放送受信です(笑


ってか

家のテレビをデジタル化するのが先だろ

って感じですが(爆
Posted at 2010/10/27 12:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ

プロフィール

「暑い・・・そろそろGTOに乗ると、シャツの背中にシミが出来る季節だね~」
何シテル?   07/01 01:28
はじめまして、新潟で旧い車を乗り回す「NSRKJ」の本部長です。 最近、憧れだったギャランGTO-GSRを入手、これも乗り回しております。 宜しくです~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプ バルブ交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 21:51:17
エンジン警告灯だとっ?! (フリード GB3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 16:52:01

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
オデッセイに代わる我が家のファミリーカーとして、最終選考に残ったのがこのセレナ。 何とい ...
三菱 ギャランGTO 三菱 ギャランGTO
通勤に使ってます。今のところ立ち往生は無いですが、所々にサビが・・・
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2004年9月新車登録。 もっぱらカミさん専用車として購入。 家族旅行から普段の買い物ま ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
ミニカの次に購入した車です。 もっぱら通勤に使用していましたが、現在の車を手にしてからあ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation