
子供が産まれて一層大活躍の我が家のRBオデッセイ。
出産前まではあまり乗らず、4日間ほど車庫で熟成していました。
先日、4日ぶりに出動要請!
いつものように運転席へすべりこみ、キーを挿す。
するとメーターの目盛りが赤く光る・・・いつも通り。
キーをひねって「ON」へ・・・メーター指針も光って警告灯も全点灯。これもいつも通り。
『ヨシ!』とキーを「START」へひねると・・・
「カカカカカカカカ!!!」
はい、セル回りません。
バッテリー逝っちゃいました。
とりあえず、GTOからブースターで始動~
バッテリーなんて所詮は消耗品。いつかは天に召されます。
しか~し!
このバッテリーは昨年春に交換したばかり!
なんだかちょっと納得いかないのですが、カミさんが出先でエンジン始動不能になっても困るので
近所のホームセンターでバッテリー買って来ました・・・
くそ~痛い出費だぁ!
ちなみに上がったバッテリーは純正サイズの”55B24L”。
今回は”65B24L”に少しだけ容量アップしました。
(そして保障付にしてやりました、畜生!)
オルタの発電量は問題なし、ルームランプとかも付きっぱじゃないし、何でだろ??
上がったバッテリーは普通は引き取ってもらうのですが、今回は少し悪巧みを。
実はギャランGTOのバッテリーはケチッて”38B19L”という、軽自動車みたいなバッテリーに
容量ダウンしていたのです!(金額がぜんぜん違います、セコ~)
38容量では、極寒始動はやはり心もとないんです(当たり前
ウィ・・ウィ・・・ブロン!てな感じですwww
これを機に、一度上がったバッテリーですが、”55B24L”として容量アップだ!!
上がったバッテリーは寿命が短くなるのですが、”38”で極寒でも始動するGTOなので
だぶん大丈夫でしょう・・・(^^;
体験型の実験を試みます!
Posted at 2011/02/03 15:06:19 | |
トラックバック(0) |
オデッセイ | クルマ