• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NSRKJ本部長のブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

サーマルリアクター溶接完了♪

サーマルリアクター溶接完了♪ガラガラとうるさい我が家のギャランGTO。

以前、フロントパイプのブラケットが外れてたので

溶接したのですが、あんまりガラガラ音は変わらず。

よ~く見てみると上流に位置し、エキマニに相当する

『サーマルリアクター』が割れてました。



「それならコイツも溶接で直してみよう!」

と意を決してサーマルリアクターも外してみます。


4番シリンダーのスタッドボルトのナットが外れずに苦戦しましたが、何とか取り外しに成功(^^)v

フロントパイプと繋がるフランジ近くがパックリと割れて、振動するたびにガラガラ言います。


「お~い!」と整備主任(5歳)を呼んで、一緒に溶接作業です。

写真は溶接完了後の塗装作業のヒトコマ。

「もうサングラス外して良いんだよ~」と言っても「このままがいい」とお気に入り(笑


溶接が完了して、ハヤる気持ちを抑えつつエンジンに取り付け。

おもむろにエンジン始動~ (この瞬間がたまらない)


ブロン!ブロロロロ・・・ ・・・ガラガラ・・・


まだうるせ~し! (=_=;

いや、以前と比較するとだい~ぶ静かにはなりました。

それまでは走るのも恥ずかしいくらいな盛大なガラガラ音だったので、今回の溶接は正解のよう。


「これはもうサイレントチェーンなんだろうなぁ・・・」 orz



三菱の4G52アストロン80エンジンは、タイミングチェーン駆動で、しかもサイレントシャフト付き。

クランクシャフトと並行して2本のバランサーシャフトがチェーン駆動で高速回転し、意図的に振動を

発生させて、クランク振動を相殺し、8気筒車なみの低振動を謳っています。

しかし、このサイレントシャフトのチェーンとオイルポンプの固定ボルトとのクリアランスが狭く、

チェーンが緩むとボルトに干渉してガラガラ言うのでは?

という悪夢を思いついてしまったのデス・・・


チェーンのテンションは自動調整式。後から調整するボルト類は無く、一度エンジンを開ける必要が

あります。



「ぬ~ん・・・こりゃもう、いよいよエンジンオーバーホールだ!」

はたしてこれは早合点なのか?

じっくりと思案したいと思います。

ちなみにオーバーホールガスケットキットは三菱Dラーさんでは初耳の『V管理』

前に『Y管理』という言葉は聞きましたが、『V管理』=『金輪際絶対に出ませんから』

という意味です(笑



カタログ通りのサイレント&パワフルなギャランGTOへの道はこれからも長そうwww

イベント終わったらエンジン降ろしてみましょうかねぇ~


ボンネット外しを手伝ってくれる方、募集中デス(笑

写真班長、手伝いよろしくね~(^^)ノ









Posted at 2011/05/15 05:18:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ギャランGTO | クルマ

プロフィール

「暑い・・・そろそろGTOに乗ると、シャツの背中にシミが出来る季節だね~」
何シテル?   07/01 01:28
はじめまして、新潟で旧い車を乗り回す「NSRKJ」の本部長です。 最近、憧れだったギャランGTO-GSRを入手、これも乗り回しております。 宜しくです~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
8910111213 14
1516 17 181920 21
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

フォグランプ バルブ交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 21:51:17
エンジン警告灯だとっ?! (フリード GB3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 16:52:01

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
オデッセイに代わる我が家のファミリーカーとして、最終選考に残ったのがこのセレナ。 何とい ...
三菱 ギャランGTO 三菱 ギャランGTO
通勤に使ってます。今のところ立ち往生は無いですが、所々にサビが・・・
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2004年9月新車登録。 もっぱらカミさん専用車として購入。 家族旅行から普段の買い物ま ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
ミニカの次に購入した車です。 もっぱら通勤に使用していましたが、現在の車を手にしてからあ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation