• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NSRKJ本部長のブログ一覧

2011年08月02日 イイね!

驚きの再会

驚きの再会ようやく新潟・福島豪雨も落ち着きましたね・・・

今回の豪雨で被災された方もおられたようで、

お見舞い申し上げます。



ウチの方では冠水などの被害も無く、人もクルマも無事でした。

心配してご連絡下さった方々、すみません。そして心より感謝申し上げますm(_ _)m


一時は自宅近くを流れる川の水位が見た事ない位に増水しており、チョット焦りました(汗

そして通勤でGTOに乗っていきましたが、トランクがありえない位に雨漏りしてました~

はやく穴直さなきゃ・・・(汗



さて、タイトルの再会ですが・・・


先日、何気なく実家周辺をクルマで走行中にふと目に入った中古車が。


「あっ、オデッセイじゃ~ん♪」


「ん~ RB初期型で色もおんなじだぁ~」


「あら、サンルーフも付いてるんじゃ~ん」


な~んて思ってよくよく見てみたら・・・










ウチが乗ってたオデッセイじゃん!!





ナンバープレートでビンゴ!でした。(抹消しなかったんです)


北区の新潟日産に下取りに出して、流れ流れてホンダD系列の中古車店に展示されていました。



それにしてもなかなか強気なプライスタグ(笑

まぁそんなモンですよね~




やはりクルマを停めて、マジマジと見てきました。未練タラタラに(笑


なんだか少しセンチな気分になったのは言うまでもありません。


そして、次のオーナーさんに可愛がってもらいたいな~と切に願うのでした!

(できればナンバー継続して欲しいな・・・なんちて)













Posted at 2011/08/02 00:18:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2011年07月24日 イイね!

久しぶりのモンキーネタ!

久しぶりのモンキーネタ!ウチの代車、モンキー君です。

ギャランGTOの修理に時間が掛かりそうなんで

まずはコイツから直す事に・・・



実は、先月の通勤中にパンクしてしまい、そのまま放置してました。

(当然、会社には遅刻)


ウチの整備主任(5歳)を呼び、パンクの修理です。

いや~、久々にモンキー触りましたが、楽ですwww


主任もパンク修理を覚えたようです。

今度、自分の自転車がパンクしたら、直してみてね(笑
Posted at 2011/07/25 12:29:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | モンキー | クルマ
2011年07月23日 イイね!

マイナートラブル頻発!

マイナートラブル頻発!またしても久しぶりの更新デス(汗

そして、またしても休日出勤、

只今職場のPCからお届けしております(^^;




ここをご覧になっている関係者の皆様、『仕事中に何してんの?』というツッコミは

上司のいない処でお願いします(笑



はてさて先日、ウチのGTOにロンシャンを履かせた事を紹介しました。

あれから自分でも自覚する位かなり有頂天になっていた訳です。

「カッコイイネェ~」と道行く建物の窓に映るわが愛車の姿から目を離せないのです。




ところが、ここ最近になって我がGTOクンは不調を訴え出しました。

まぁいつもの事なんですがww

まずは・・・



排ガス浄化装置から異音発生!


ウチのGTOは51年規制車で、『珍しいが価値はない』というクルマですが(ほっとけ

排ガス対策を乗り切る為にMCA(三菱クリーンエアシステム)が付いています。

このシステムは主に、エアポンプ、エアコントロールバルブ、サーマルリアクターで

構成されていますが、今回はエアポンプがご臨終に(T T)

エンジン回転でポンプを回しているのですが、ポンプから凄まじいガシャガシャ音が出て、

エンジンの回転もギクシャクするほどの抵抗が。


整備書ではアッセンブリでの交換指定なので、基本的に分解しちゃダメと書かれています。

ポンプまるごと発注しなくてはならんのですが、当然部品なんか無し!

いや、あっても買わないし、買えないし(笑

とりあえず、ポンプ本体とそこから繋がるコントロールバルブを外しちゃいました~


やっかいなのはコレを外すと、エンジン側のフロントケースに大穴が空いて、排気がバンバン

出てくるのですが・・・水道用の盲プラグで塞いでやりました!


これで走れるのですが、排ガスは臭っさいんでしょうね~(後続車の方々、ゴメンナサイ)


次回車検までになんとかせねば・・・

というか、MCAを修理して乗ってるよなんて方、いるのかしら??

いっそ、『脱51年規制』を試してみようかなと考え中です。





お次は


リヤマフラーから盛大なガラガラ音


以前、サーマルリアクターを溶接修理したのですが、こんどはリヤです。

いつものレンタルガレージにお邪魔して、リフトを借り、マフラーを外します。

リフトってやっぱ良い!

タイコの遮熱板が外れかかっているので、溶接修理決定ですね!

もう、走るのも恥ずかしいくらいに盛大なガラガラ音です。


よっしゃ、一発直すか~と見やれば、別の部分に穴あきも発見 orz

ちょっと落ち込むのでした・・・

そして作業中に目にサビが入るというオマケ付き(泣

20年ぶりに眼医者に行きました・・・

作業中の保護メガネって大事っすね!!



そしてお次は、


冷間時に走行すると、エンジンから謎のバタバタ音


エンジン冷間時に走行(おもに加速)をすると、エンジン側がらバタバタと大きな音がします。

デコトラで良く見られる『マニ割り』の術によく似た音ですww


加速しないと音がでないので、アイドリングからあおっても場所が特定出来ません(汗

誰かに運転してもらって、自分はボンネットに張り付いて検証しなくてはなりません(ムリ


どうも吸気側(進行方向左側)から聞こえるようなので、排気系ではなさそう・・・

水温が60℃位になるとパタッと症状がなくなるので、おそらくEGRバルブあたり?と睨んでますが

ん~・・・チト難しそう・・・


とにかく、音が出る時は周りに反響する位なので、これも恥ずかしいです(^^;



そして最後は・・・


時計死亡&水温計振り切れ&燃料計振り切れ&油温計振り切れ


燃料&水温計の振り切れは以前もあったので、かなり久しぶりな事象です。

今度は油温計も振り切れました(なんで??


さすがに発見した時はビックリして路肩に寄せましたが・・・実際の各温度はなんともない。

怪しいのはボルテージレギュレーターですが、これは以前新品に交換してるし。


時計はついに昇天されました。

コレはちょっと前に修理しておいた予備品があるので、交換する事にします。

インパネを外すので、ついでに各メーターもチェックですね~




久しぶりのブログ更新で、いつも以上に長々と書いてしましましたが・・・


なんだかんだ言って、少し楽しみが増えたという事ですねww



問題はいつ作業できるか?ですね~ (-_-メ














Posted at 2011/07/23 11:50:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ギャランGTO | クルマ
2011年07月09日 イイね!

やっと装着!ちょいヤンチャ仕様(汗

やっと装着!ちょいヤンチャ仕様(汗只今、禁断の連続休日出勤を敢行している
本部長デス、オハヨゴザマス!

いやはや仕事に追われ、家に帰ってパソコンを
開ける気力もなく、コメント下さった方をはじめ
大変失礼致しましたm(_ _)m



そして、このストレスから開放されようと、昼休みに指の指紋を消しながら作業した

ロンシャンXR-4ですが、ようやく装着完了しました~(^^)


悩んだタイヤは、解体屋さんで発見した『ピレリP6』の、185/60R14。

気持~ち引っ張り気味。


仕事帰りにレンタルガレージでタイヤチェンジャーを借りて、慣れないながらも組んでみました。



そしてツラ加減は、フロントちょいはみ出し!

チマタでは当局による「違法改造車検挙祭り」開催中なのに・・・


う~ん、ワルソになってしまいましたが、コレはコレで気に入っていたりします(笑


とりあえず、普段履くスニーカーですね。ココゾという時は純正鉄でカマす予定です。


装着してみて、何と意外にもハンドル軽くなりました(なんで?

あとはリヤもフロント同様のツラにしたいのと、やっぱ車高が高いのが目立ちますね(汗


なんだか全体のフォルムにバランスが取れていないような感じですが、しばらくコレで行きます(^^;

バッタリ会うであろう関係者の皆様方、鋭いツッコミしないでくださいね(笑


Posted at 2011/07/09 10:20:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ギャランGTO | クルマ
2011年06月25日 イイね!

解体屋巡り

解体屋巡り仕事に時間を取られ、気がつけば

1週間以上が経過 (^^;

まったく、1日が早いですね~





さてさて、先日よりリフレッシュ中のロンシャンXR-4。

なんとか挫折することもなく、だいぶ綺麗になってきて3本完成!

残る1本は少し派手なガリ傷があるので、修正作業中です。

これももう少しで完成予定 (^^)


ホイールが仕上がればあとはタイヤだ!と意気込んでおりますが、小遣いパパですので、

新品のタイヤはチト財布に痛い・・・


そんな訳で、仕事が終わってから、中古タイヤを探し回っております。


新潟市内のリサイクルショップ、中古パーツショップはほとんどシラミ潰しにハシゴしてます(笑

ただ、ショップ巡りは難易度(入りにくさ)は低いですよね。



やっぱ安さを突き詰めれば解体屋だろうと(笑




滴るオイルで真黒に染まり、独特の香りがするヤード。


侵入者を寄せ付けんとばかりに吠えまくる番犬。



「素人に付き合ってる暇はね~ぞ」とこちらを睨みつける解体屋のオヤジ・・・



そんなイメージもあって門を叩く人も少ないのか、けっこう掘り出し物があったりします。


写真の解体屋さんはパキスタン人が経営していて、従業員も全員外国人。

難易度は高いですww


「タイヤ探してるんですが・・・」と話しかけ、希望サイズを伝えるも、先方が持ってくるのは

インチが合ってるだけであとは問答無用のサイズばかり(笑

しかも全部スタッドレス!

値段はこちらの希望額を必ず倍にして提示!!


コミュニケーションの難しさを感じましたww


タイヤもなかったしさて帰ろうかとフト見れば、このエンジンの山の中に三菱4G5が!!

ジープより降ろしたものと思われますが、クランクが回らないので多分使えません。

私:「これいくら?」

社長:「ン~・・・ゴマンカロクマンダネ」

私:「高!そんじゃエキマニだけ売ってくれる?」

社長:「ソナコトシタラタダノゴミニナルヨ~。バラハダメヨ~。」


なるほどね、海外では十分に利用価値があるわけだ。

どんなものでも直すらしいですからね。写真のジープのドンガラも輸出するそうです。


そのあとロシア人の解体屋も行ったりと、久し振りに解体屋巡り。

ロンサムカーボーイ(!)のコンポが無造作に捨てられてたりと目が離せません(笑



長々と書きましたが、『解体屋は楽しいよ』って事を言いたいだけですww





Posted at 2011/06/25 08:18:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | ギャランGTO | クルマ

プロフィール

「暑い・・・そろそろGTOに乗ると、シャツの背中にシミが出来る季節だね~」
何シテル?   07/01 01:28
はじめまして、新潟で旧い車を乗り回す「NSRKJ」の本部長です。 最近、憧れだったギャランGTO-GSRを入手、これも乗り回しております。 宜しくです~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプ バルブ交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 21:51:17
エンジン警告灯だとっ?! (フリード GB3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 16:52:01

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
オデッセイに代わる我が家のファミリーカーとして、最終選考に残ったのがこのセレナ。 何とい ...
三菱 ギャランGTO 三菱 ギャランGTO
通勤に使ってます。今のところ立ち往生は無いですが、所々にサビが・・・
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2004年9月新車登録。 もっぱらカミさん専用車として購入。 家族旅行から普段の買い物ま ...
三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
ミニカの次に購入した車です。 もっぱら通勤に使用していましたが、現在の車を手にしてからあ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation