• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月04日

秋の彩り本番☆






今回は日頃の駄文を悔い改め「沈黙は、雄弁は を心に沈黙するはずが(汗)

…沈黙じゃ詰まらない!との彼女の一言で少々語ることに(笑) これ以上書くといつも通りなので本編へ参りましょう( ̄ー ̄;)y-~~~ ~~










この日は午前6時にいつもの同僚に迎えに来てもらい

小国神社、油山寺、大党院、法多山の紅葉を撮影しに行った。










 【孤独な銀杏(いちょう)】 Carl Zeiss Teletessar T* 300mm F4 MMG

目的地への道中、たった一本でたたずむ銀杏を見つけた。
車を降り、背景のガードレールが一番目立たない位置で撮影( ̄ー ̄)y-~~ ~~~





 【秋の小川】 Carl Zeiss Teletessar T* 300mm F4 MMG

銀杏の撮影後ふと視線を移すとそこにも秋が。
木の上にはコンクリートの建物、枯れ枝にはゴミ袋。 それでも感じが良かったので強引に撮影( ̄ー ̄;










そして小国神社へ到着。










 【参道への橋】 Carl Zeiss Distagon T* 35mm F1.4 MMG

なぜ橋を丸くする必要があるのだろう。車椅子には辛い。 その先のダートもしかり。
元から参拝する気など更々ないので舗装された別ルートで紅葉の元へ。前回の経験が生かされたのであった( ̄ー ̄)y-~~~ ~~





 【静寂の中で】 Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 70-210mm F3.5 AEG

人ゴミが嫌いな俺は早朝の静けさのもと撮影を開始した(笑)






 【撮影を楽しむ友人】 Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 70-210mm F3.5 AEG

以前生徒と言っていた友人だが基本は伝授したので今はただのカメラ仲間、良きライバルである。





 【夢中なカメラマンたち】 Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 AEJ

いいポイントなのはわかるが…。  俺は混ざりたくない( ̄ー ̄)y-~~~ ~~






 【モミジの子】 Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4 AEJ

小さくても立派に紅葉していた。この木の将来が楽しみである。





 【幼き紅のポートレート】 Carl Zeiss Planar T* 135mm F2 AEG

135mmでモミジの子の美しい部分をクローズアップ。





 【岸辺の彩り】 Carl Zeiss Planar T* 135mm F2 AEG

人が居なくなった瞬間を狙ったのだが 人が居た方が良かったように思う。






 【秋全開!!】 Carl Zeiss Planar T* 135mm F2 AEG

左右の杉の木でフレーム効果を狙って撮影。










ここで人ゴミの7割以上がカメラマンという状況に耐え切れず油山寺へ…。










 【秋の訪れ】 Carl Zeiss Planar T* 135mm F2 AEG

光を浴びて 撮ってくれと言わんばかりの美しさだった。






 【紅の枝先】 Carl Zeiss Planar T* 135mm F2 AEG

お茶畑を補色に撮影した一枚。 …極めて定番っぽいが好きなのだから仕方が無い(笑)( ̄ー ̄)y-~~~ ~~





 【老木の貫禄】 Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.2 AEG

樹齢何年だろう。 …少なくと俺よりは歳上と推測( ̄ー ̄)y-~~~ ~~






 【秋の華】 Carl Zeiss Planar T* 135mm F2 AEG

お寺とは反対方向に歩いて出逢った木。 …俺のより車椅からのアングルのが良かったのはここだけの話し(^。^;;y-~~~ ~~





 【化粧直し】 Carl Zeiss Planar T* 135mm F2 AEG

紅葉を女性に比喩。






 【小さくとも美しく】 Carl Zeiss Planar T* 135mm F2 AEG

美しさに大きさは関係ない。 …当たり前といえば当たり前なのだが( ̄ー ̄;)y-~~ ~~~










ここで大党院へ行くもいきなり階段だったので却下(笑)

そのまま逆方向の法多山へ向かうことに…。










 【銀杏 vs 紅葉】 Carl Zeiss Planar T* 135mm F2 AEG

勝負の行方は永遠に付きそうになく。





 【太古の彩り】 Carl Zeiss Distagon T* 15mm F3.5 AEWG

太古とか原生林?のイメージからこのタイトルとなった。






 【秋晴れの紅葉合戦】 Carl Zeiss Distagon T* 15mm F3.5 AEWG

カメラのキタムラ通年フォトコンに応募した一枚。 …たった2人の写真部の活動の一環として( ̄ー ̄;)y-~~~ ~~






 【秋の彩り】 Carl Zeiss Distagon T* 21mm F2.8 MMJ

同じくキタムラから応募した一枚。 …残る一枚は次回明らかに(笑)






 【秋の彩り】 Carl Zeiss Distagon T* 21mm F2.8 MMJ

上の写真は全体像を。こちらは少し大きめで。 …パソコンで見せるときの悩みどころである( ̄ー ̄;)y-~~~ ~~






 【紅葉の道】 Carl Zeiss Distagon T* 21mm F2.8 MMJ

とても居心地がよく、贅沢な気分を味わえた道であった( ̄ー ̄)y-~~~ ~~



<あとがき>
この日の機材はカメラ一台にレンズ12本。総重量にして19.2kgを背負って行動したわけだが
最後の法多山は身障者用の駐車スペースからでも狂気の沙汰の坂道を降りねば紅葉は見られず
先発隊として俺が徒歩で偵察に行き車を止める場所を確認。 そして一般車両進入禁止路へ…。

あんなに綺麗な風景が広がっていたら少しくらいルール破ってでも一緒に撮りたいでしょ!?
結果的に怒られるの覚悟で突入して大正解だった。 …いやその前にもう少し心遣いが欲しいと思った( ̄ー ̄)y-~~ ~~~
※カメラはEOS 1Ds、写真はDPPにてRAW現像後Photoshop CS2にてリサイズ他微調整しています。
                                                         jun.ver.3.1
ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2012/01/11 21:31:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

その言動の意図が不明…🧐
伯父貴さん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

時代遅れ 我が道をゆく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

誰でも成功する 豆乳ヨーグルトの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 00:59:57
 
癌、がん、ガン、末期の方にも効く可能性のある知識の拡散です。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 02:16:10
 
ガン、がん、癌と告知されて墓穴を掘らないために  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 11:17:12
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 黒Z (日産 フェアレディZ)
白Zが1年不在の寂しさから増えてしまった車両。 ※2015.12.12から相棒は、この黒 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めてのZ31。 5回目の免停で300ZR 2STに乗り換える。
日産 フェアレディZ 白Z (日産 フェアレディZ)
初めてのNA。 峠を走る楽しさを教えてくれた車。 ※2015.12.12正式に嫁ぎ先が ...
その他 その他 その他 その他
ブログ外画像倉庫(仮置き場)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation