• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月02日

小國神社にて -風景-

.














十年に一度と言われた紅葉もピークを過ぎ、しかも曇天…。

されど この悪条件の中で撮ってこそ腕が磨かれるというもの!?

などと わけのわからんことを考えながら森の中へ…。














 【最期の色】

 Canon EOS 1Ds MarkⅡ EF70-200mm F2.8L IS USM

道を進むも あまりの彩りの乏しさに落胆し 下を向いて歩いていたら目にとまった。

紅葉する葉も しない葉も 落ちれば結局 同じ色に落ち着くようである。















 【大地に根付く】

 Canon EOS 1Ds MarkⅡ  EF70-200mm F2.8L IS USM

季節に左右されない木。 その木の根本へ そうっと置いてヘッダー用に一枚撮らせてもらった。















 【希望の光】

 SIGMA DP2x

この時を最後に太陽はまた雲に遮られたのであった。















 【死してなお】

 SIGMA DP2x

そこに生きた証とばかりに存在する。 俺はこの切り株を被写体として生かせたのだろうか??















 【初デート】

 SIGMA DP2x

それは距離が物語っている。  この二人にはきっと全てが輝いて見えることであろう。 お幸せに☆















 【輝き】

 SIGMA DP2x

撮影を諦めて歩いていて出逢った光景。 少々地味だが俺にとっては十分輝いていた。















 【流れ】

 Canon EOS 1Ds MarkⅡ  EF70-200mm F2.8L IS USM

時の流れを感じつつ Y字の木の幹にカメラを固定して撮った一枚。















 【十年に一度の輝き】

 Canon EOS 1Ds MarkⅡ  EF70-200mm F2.8L IS USM

それももう終わろうとしていた。 そんな輝きに 俺はあと何回出逢うことができるのだろうか。















 【流れて集う】

 Canon EOS 1Ds MarkⅡ  EF70-200mm F2.8L IS USM

役目を終えた落ち葉たちの集まり。 水を得て最後に それぞれがそれぞれの輝きを放っていた。

















 【ハートの群れ】

 Cano EOS 1Ds MarkⅡ EF70-200mm F2.8L IS USM

こういう小さな紅葉にも感動できる心を持ち続けたいと思う。















 【森への道しるべ】

 Canon EOS 1Ds MarkⅡ  EF70-200mm F2.8L IS USM

じっくり見られると背景整理の甘さが気になる一枚(汗)















 【三姉妹】

 Cano EOS 1Ds MarkⅡ EF70-200mm F2.8L IS USM

同じ木で それぞれ同じように生えているのに 彼女たちの秋の感じかたは三者三様なようで…。

横も縦も収まりが悪く、結局横の写真の両サイドをカットして最近気になるスクエアと化してみた。















 【黄金色】

 Canon EOS 1Ds MarkⅡ  EF70-200mm F2.8L IS USM

神社の裏でひっそりと紅葉していた。















 【小國神社本殿にて】

 Rollei 35 Kodak Ultra Max 400

みんなそれぞれに 秋の終わりを楽しんでいたようで めでたしめでたし。















 【木造】

 Rollei 35 Kodak Ultra Max 400

駐車場の片隅で見つけた家屋。 幼少時代を過ごした母の実家を思い出しつつ写した一枚。






決定的な一枚が撮れないから何枚も掲載するのか?

はたまた それぞれに思い入れがあるから 同じく何枚も掲載してしまうのか??



理想は一枚、多くても三枚。 それでその日の感動を伝えられるような写真が撮れるようになりたい。



写真は一度の掲載枚数が増えれば増えるほど一枚あたりの価値が下がるような気がする。

本当にいいものを数枚、撮る腕はもとより それらを見極められる目も養わなければ…。



写真は撮るのも 見るのも 見せるのも難しく とても奥が深い。

それだけに面白くて やめられないのかもしれない。 なんてね(笑)



                                                            jun
ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2012/12/22 21:31:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2012年12月23日 23:50
こんばんは。

写真に添えられたキャプション
それを拝見すると、その写真への想いが
とてもよくわかります。

私も、撮影枚数は極端に少ないです。
修行のためには数も大切かと思うのですが
相変わらずのマイペースで(苦笑)。
でも、感じる心はいつまでも忘れないように
したいと思っています。

コメントへの返答
2012年12月24日 21:18
こんばんは☆

そう言って頂けると嬉しいです。
今の私は写真が自由に語れるよう言葉少なを心掛けています。言葉も引き算かもしれませんね。

無理に沢山撮る必要はないですから。
どこへ行こうと足元から上空、時に振り返って周囲を見れば今まで気付かなかった素敵な光景に出逢い自然と枚数が増えると思います。
感じる心、私も忘れずに持ち続けたいです。

プロフィール

時代遅れ 我が道をゆく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

誰でも成功する 豆乳ヨーグルトの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 00:59:57
 
癌、がん、ガン、末期の方にも効く可能性のある知識の拡散です。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 02:16:10
 
ガン、がん、癌と告知されて墓穴を掘らないために  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 11:17:12
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 黒Z (日産 フェアレディZ)
白Zが1年不在の寂しさから増えてしまった車両。 ※2015.12.12から相棒は、この黒 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めてのZ31。 5回目の免停で300ZR 2STに乗り換える。
日産 フェアレディZ 白Z (日産 フェアレディZ)
初めてのNA。 峠を走る楽しさを教えてくれた車。 ※2015.12.12正式に嫁ぎ先が ...
その他 その他 その他 その他
ブログ外画像倉庫(仮置き場)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation