• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun .のブログ一覧

2015年11月07日 イイね!

眠れないほど面白い「秘密結社」の謎 著:並木信一郎氏

眠れないほど面白い「秘密結社」の謎 著:並木信一郎氏 この本を知ったきっかけは船瀬さんのビデオ
 上記ビデオも10分強でお勧めなのですが、、
 実際に読んでみたらなかなか面白かったので
 ここで取り上げることにしました。

 私の写真を楽しみにおいで頂いた方へ。。
 最近陰謀論ばかりで申し訳ありません。。
 その内お気に入りの紅葉をアップする予定です。

 2015年のベストもそろそろ選定しなければですし
 年末に向けて忙しくなってきました。
 金儲け的な仕事は一切してないにも関わらず(笑)





【ヒトラーの予言と、もう既に殆どの人がロボット人間と化している日本。。】

ヒトラーはIQ150超えの天才的頭脳を持ち、霊的感性も非常に高かったという。
そして彼はフリーメイソンを憎み 徹底的に叩き潰そうとしていた。

1933年、全ての秘密結社は我が世界征服の計画に有害であると断言した。
そして当時のドイツにいた8万5千人のメイソン会員を、会員というだけで処刑。

一次大戦末期に語られた彼の予言では、コンピューターやロボットの出現、アウトバーン、
フォルクスワーゲン、日本の第二次大戦への参戦と日本への原爆投下などなどがあり、

そして興味深いのが2014年には欧米の1/3が荒廃し、アフリカと中東も完全に荒廃する。
たとえ戦争や災害がなくても、人類は21世紀、空気と水と食物の汚染だけで衰えていく。
結局今の文明は砂漠しか残さない。

しかし人類はそれでも滅びない、我がドイツの一部と米ソの中心部、
日本や中国は深い傷を負いながらも生き残る。

ただ諸君、それでも人類はいなくなるのだ。
今(1933年当時)の意味での人類は、その時、もういない。なぜなら人類は2039年1月
人類以外のものに”進化”するか、そうでなければ”退化”してしまっているからだ。



【ヒトラーが予言した「完全な神々」と「機械的生物」 2039年1月の人類】

ロボット人間の人たちのほうは、それに従って生きるだけだ。これはある意味では気楽な身分だ。
戦争も気候も経済も、神人たちの手によって制御されてしまうので、
ロボット人間たちは神人たちの認める範囲内で、多くのものを与えられる。
ただロボット人間たちは、与えられ、操られていることを意識できないようになる。
自分たちの意識の中では、なにもかも自分で選択して勝手に生きているのだと思う。
しかし、実は神人たちが全てを見通して管理工場の『家畜』のように彼らを育て飼うことになるのだ。
こうして人類は完全に2つに分かれる。一方は限りなく神に近いものへ、
他方は限りなく機械的生物へ近いものへ。これが2039年の人類だ。

そしておそらく2089年から2999年、完全な神々と完全な機械的生物だけの世界ができあがる。
地上には機械的生物の群れが住み、神々がそれを宇宙から支配するようになるのだ。

ヒトラーはこうも述べている。
「人類は”新しい世界を支配できる超人”を生み出す」 「その実験場は東方だ」と。
ヒトラーの予言を踏まえれば、2014年以降、存在する東方の国といえば、日本と中国である。

以上、並木信一郎著:眠れないほど面白い「秘密結社の謎」から一部ご紹介させて頂きました。
※注意:本内容については、個人的にまったく裏がとれていませんので一つの読み物として下さい。



2039年を待たずして、既にロボット人間、マトリックスの世界が出来上がっているような気がします。
小、中、高、大学で学費を納め、サラリーマンになり、多額の税金を納めて、週末に束の間の自由が与えられ、 人生の膨大な時間を犠牲にして得られたお金で、新製品という余計な消費まで促され、更に巻き上げられる。。

ロボット人間を作るための教育ならぬ「狂育」でサラリーマンにならないと生きていけないと脅し、
大なり小なり会社という集団に群れさせ、支配者層へのお金を効率良く納めさせているわけです。

本来人に必要なのは衣食住だけで、変なストレスによる欲や見栄がなければ、
そんなにお金が必要と思えません。

私も元ロボット人間ですが発ガンにより完全にぶっ壊れ抗癌剤で始末されるのをまのがれたがゆえこうして今生きていて 言いたいことを言えているのですけどね。
いってみれば、ガン細胞は体内の毒素を浄化するのみならず、強固な洗脳をも破壊するようです。

私的にはヒトラーに特別な能力があったというよりは、
奴らの脚本通りに世の中が進んでいるのだと思っています。
特に日本のロボット人間たちは放射能汚染を信じず、いずれ病気になり、
間引きされると思いますが、ぶっ壊れた(洗脳が解けている方)は、3000年まで生きられないまでも、
豆乳ヨーグルトと自分の免疫力を頼りに他人への思いやりと共に人生をまっとうしたいものですね。

この現状が変わらない限り、ヒトラーの予言といいますか、
奴らのシナリオ通りになってしまうのでしょうね。。
…近いところでは、来たるべく 来年3月からの福一事故 5周年を境いに、
現状が良い方向へ変わればとある意味楽しみです(今が酷過ぎるので)

あとヒトラーは大量虐殺の極悪人とされていますが、
この本を読んで 私の中で少し認識が変わたのですが
実際のところ、本当はどうだったのか ご存じの方が居ましたらお教え頂ければ幸いです。
お返事は遅れるかもしれませんが、コメント欄を再開しました。

最後までお読みになった方、つまらなかったらすみません。お疲れ様でした<(_ _)>

                                                            jun.
Posted at 2015/11/07 22:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 書籍 | 日記
2015年05月19日 イイね!

【小説】 「アミ 小さな宇宙人」 著者:エンリケ・バリオス氏

【小説】 「アミ 小さな宇宙人」 著者:エンリケ・バリオス氏内容は 精神レベルがとても高い 良い宇宙人が登場する物語で
子供から大人まで楽しめる上、 もしかしたら 本当の意味での幸せを
得るための 極めて重要な 手がかり 足がかりになるかもしれません。
故 尾崎豊氏が生前言っていた たった一つの正しいルールとも一致!

この小説を一読されれば その素晴らしさがわかると思います。そして
全くわからない方は残念ながら現在500度以下といえるでしょう(謎爆)

また、弊害?として肉をあまり食べたいと思わなくなるかもしれません。
… ちなみに私はどの宗教、宗派にも属しておりませんので念のため。。

この小説が言いたいこと 、今人類に足りないものは ズバリこれです↓









もし宜しければ レンタルでも中古でもなんでもいいので 読んでみて下さい。

tanomaruさん、この素晴らしい小説を お教え頂き、ありがとうございました!!

                                                            jun.                                       ...........................................................................................................................................................................................................

健康と真実が知りたい方 必見のサイトです!!⇒ http://grnba.com/iiyama/index.html#ii10042
花達 猫達 犬達 鳥達 虫達 風景 白 Z 黒 Z Z 達 彼女 愛猫 段坊 動物 オフ SL 小物
色々 機材 更新 美食 甘味 独言 雑記 書籍 洋楽 邦楽 修理 散策  -運営方針と目的-
Posted at 2015/05/19 19:31:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 書籍 | 日記
2014年11月07日 イイね!

ガン、がん、癌と告知されて墓穴を掘らないために

ガン、がん、癌と告知されて墓穴を掘らないために「余命3ヶ月」のウソ 著者:近藤誠 先生

TVではやらないガン治療の真実がこの一冊に!!
現在アマ〇ンにて中古で送料込300円程なので
興味のある方は読んでみるといいでしょう。

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E4%BD%99%E5%91%BD3%E3%82%AB%E6%9C%88%E3%80%8D%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%82%BD-%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E8%BF%91%E8%97%A4-%E8%AA%A0/dp/4584124019/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1415334028&sr=8-1&keywords=%E4%BD%99%E5%91%BD%EF%BC%93%E3%83%B6%E6%9C%88%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%82%BD





今日 朝のワイドショーを なんとなく見ていると 今年1月に食道癌で亡くなられた
特に関西で有名な やしきたかじんさんのことが放送されていた。

手術に抗癌剤に放射線治療を施して 癌に気付いてから2年の命だったと…。
そこで がんが恐ろしいのではない。「がんの治療」が恐ろしいのだ!!と報道されるはずもなく。。

TVの内容は 有名作家氏の本の紹介と 亡くなるまでの経緯をドラマチックに描かれたものだった。
自分としては手術と抗癌剤を使用しなければ もう少し長く快適に生きられたのではないかと思う。


その根拠は近藤誠先生の「余命3ヶ月のうそ」や 他の先生方の本 数冊とネットの情報
そして 私の現在の主治医の先生から抗癌剤でガンを消滅させることは不可能との一言。



●固形のガン、胃、腸、肺などの癌に対して抗癌剤は効かない。

 効かないどころかその毒は細胞分裂を妨げ 免疫力を奪い肺炎などの感染症を誘発させる。
 ※抗癌剤でガンは少し小さくなることもあるようだが、すぐ元の大きさに戻る=効かない。

 欧米では抗癌剤=毒。 なぜ日本でさかんに使用されているか?=儲かるから。
 0.1ccで7万円と言われているので効果がどうであろうが やたらと使いたがるわけである。
 おまけに全てのガンは不治の病とされているので 毒で死んでも 誰からも なにも言われないし
 更には 「ありがとうございました!」と寿命を縮められて感謝までしてしまうのだから…(苦笑)
 現に自分も胃ガンの宣告を受けて3日程パニックになったくちなので無知とは本当に恐ろしい。
 



●約90%のガンは転移性がない 大人しいガンモドキとのことである。

 ガンの定義はあいまいで本物も モドキも 顕微鏡で見ると見分けがつかないといわれ
 欧米では転移が認められるまで それをガンとはいわない。
 



●残りの約10%の本物のガンはCTスキャン検査で発見された時点でとっくに転移している。

 CTで発見できるガンの大きさは約1cm、本物のガンは病巣が1mm以下で転移を終えている。
 つまり CTスキャンやレントゲンのガン検診は全くの無意味で、早期発見などありえないのだ。
 もっと言ってしまえば細胞レベルの小さな転移を見つけるのは今の技術では絶対不可能なのに
 手術が遅かったから転移したかのように思われている。 実は手術そのものに意味がないのだ。
 いやいや、本物の癌は切ることによって癌細胞が暴れ寿命が縮まることの方が多いようである。
 2015.07.15追記:本物の癌にも春うっちんは効果があり、彼女の母の悪性脳腫瘍が治りました。
 2015.10.31追記、現在私はガンは転移せず、必要に応じて新たに出来るものと思っております。




●レントゲン、CTスキャンによる医療被ばくの恐怖。

 CTスキャンの被ばく線量は レントゲンの200~300倍!
 最新の3D立体映像のCTでは約3000倍とのことなので本当に恐ろしい。

 3.11の原発事故のあと 国が目安にした年間被ばく線量が20ミリシーベルト。
 普通のCT 一回で10ミリシーベルト、造影剤を使って二回目で20ミリシーベルト。
 腹部、骨盤CTは一回で20ミリシーベルト、造影剤使って… 40ミリシーベルト。
 自分の場合は術前に立て続けに両方やったので60ミリシーベルということになる(汗)

 それにも増して 術後6ヶ月でCTをとりましょうと軽く言われたが ヤバいので一年後にしてもらった。
 まぁ主治医の先生には休業に関する書類を書いてもらう必要があるのでそう言ったが
 1cm以上の異常しか識別できないCTは金を払って ただ被ばくするだけなので受けない予定だ。
 胃カメラに関しては物理的な危険はあるが術後の胃の内部を確認したいので受けようと思う。
 いや、見たところでなにも変わらないのでこれもやめよう。ガンだと言われても もう切らないから。



●結局 ガンに関する医療機関は人命よりも金儲け優先のようである。

 ガン検診、人間ドッグ、会社の健康診断。これで見つかったガンモドキまでガンといい放ち高額な
 機器の元を取るための本当は無意味で発癌の危険性があるCT検査(脳のトラブルには有効)や
 90%は金儲けのための抗癌剤(10%の小児がんと白血病など液状のガンには効果あるらしい)が
 病院経営と 外科医の生活のため、手術や治療の一環として用いられるのである。

 統計によるとガン検診を受けた人の方が、病院に行かない人より死亡率が数%だが高いとある。
 数値的には数%でも高くなるというところが問題だと思うのだが。。
 あと余談だがメタボも標準より少し高い方が長生きするというデータが出ている。

 全ての薬も副作用といって おやじ狩り、援助交際と同等の柔らかい?表現だが
 害の部分は副作用ではなく、実はれっきとした作用なのだということ。

 安易に飲む下痢止めの薬も 身体が腸内の危険物を外へ出そうとしているのに止めて
 その時は良くなったとされるが 積み重なればのちに腸で発癌なんてことにもなりかねない。
 解熱剤だって体が免疫力を上げるために発熱しているのに下げたら長引くなどなど。
 とは言え 脳は体温が42℃を越えると損傷する可能性があるので高熱の時は薬も必要かと。


 話しが完全にそれてしまったが 今までお話ししたことを信じる信じないは人それぞれということで
 自分の身体に入れるもの、行う行為は医者任せではなく自分で調べることも必要かもしれません。
 インフルのワクチンも毒で無意味らしいし(気になる方は自分で調べて下さい。きりがないのでw)

 術後、気力体力ともに消耗している時に、医者のいいなりになって抗癌剤を使用する寸前に
 電話で知識を頂いた大阪の某プロカメラマンの方へは今でも感謝の気持ちでいっぱいです。

 人はどの道 いつか死ぬわけで その期間を元気に生きれるのが一番と思います(個人的主観)
 抗癌剤で 100歩譲って仮に延命できたとしても 副作用でボロボロなら人生楽しさ半減ですし。
 何度も言いますが 最終決断はその人自信が決めることなのですけどね。。


 やしきたかじんさんのことはあまりよく知りませんが 日本固有の三大治療をしなければ もしや
 あと4~5年は生きられたのではないかと思うと ご本人をはじめ、奥さんも可愛そうに思いました。


 逸見正孝さんも 筑紫哲也さんも 渥美清さんも 中村勘三郎さんもみんな結局 最後は肺炎です。
 抗癌剤で免疫力が低下し、、一時騒がれた免疫不全のAIDSと同じ状態じゃんと思うわけです。
 ちなみに健康な人に放射線をばんばん浴びせて免疫力がなくなったら どんな名医に見せても
 救うことはできません。薬なんかよりそれだけ免疫細胞が人を守っているということなんですね。



 最後に 別の本からの受け売りですが ガンにならない八つのルールを記しましょう。


 1.心の不安やストレスに目を向ける。 …肩の力を抜いて自分と対話する時間を作るなど。

 2.頑張り過ぎの生き方を変える。 …一人で背負いこまず 上手く手を抜き 効率を上げる!?

 3.息抜き・リラックスの方法を見つける。 …しっかり のんびり リラックスする時間を持つ。

 4.体を冷やさない工夫をする。 …癌細胞は寒いのが大好き。

 5.暴飲暴食はやめて 体に優しい食事をする。 …沢山食べると免疫力が下がる。

 6.有酸素運動を生活に取り入れる。 …癌細胞は酸素が嫌い。低酸素、低体温からの脱却。

 7.笑いや感謝の気持ちを大事にする。 …笑うと免疫細胞が増える。

 8.生きがい・一生の楽しみ・目標を見つける。 …生きる力を倍増させ 幸せな人生のために。


 ちなみに過去の私は8以外全てできていませんでした。 なるほどガンにもなるわけだ♪(笑)

 今もいくつかできてないので気を付けねば。。





 …むかしむかし、武士道が親しまれていたころの 本当の正義はどこへ行ってしまったのだろう。



 長文、駄文にて失礼致しました。

 以上、本の紹介と独り言でした。


 まだ撮影していませんが 次回から写真ブログに戻ります。

                                                            jun.







2014.11.08追記

 既にがんにかかってしまい 経過をみられている方へ 試してみる価値のある情報を少々記します。


①私も飲んでいる春ウコンです。(特に体感効果はありません)

 詳しくは下記のサイトをご覧下さい。

 春ウコン研究会 http://www.haru-ukon.com/

 もし実際に飲んでみたいという方がいましたら関連URLよりどうぞ。多分最安です。


②私も食べてる豆乳ヨーグルト。(お腹の調子が良くなり、排便の臭いが爽やかな乳酸菌臭に)

 下記サイトは効能などについて (飯山一郎先生のブログ、他は読み切れていません・汗)

http://grnba.secret.jp/iiyama/more23.html#ws05211


※補足:乳酸菌には植物性と動物性があり植物性は生きて腸まで届く強い子で動物性は胃酸で
死んで生きたまま腸へは届きません。植物性乳酸菌はキムチやおしんこにも含まれております。


③豆乳ヨーグルトの作り方(簡単な方法)

http://ameblo.jp/cafe-baum/entry-11864482970.html

2016.10.21追記、上記リンクが切れているので私の作り方を貼っておきます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/485114/blog/36786023/


無農薬玄米から乳酸菌を作り、豆乳ヨーグルトを作る方法もあります。
私はこの方法ですが 現在出来が安定しないのでご自分でお調べ下さい(汗)


ちなみに食べてはいけないヨーグルトは
薄いピンク色のもので舌にピリピリ刺すような刺激がある。これは雑菌が繁殖しているそうです。

以上、追記でした。。





2014.11.13追記

http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-7590.html

↑飯山先生が紹介されている船瀬氏の文章です。
船瀬氏の表現方法はともか く内容には共感する部分が多々あります。



http://grnba.secret.jp/iiyama/hikari.html

↑飯山先生の 乳酸菌、光合成細菌、放射能、ガンのまとめです。



http://grnba.com/iiyama/index.html#ii10042

↑飯山一郎先生の最新のブログです。ガン、放射能から政治まで。
日々のとんでもないアクセス数はだてじゃない内容となっております。

以上、2回目の追記でした。





2014.12.16追記

http://grnba.com/iiyama/z2GAN.html

政治と同じく、↑病院も金儲けのことしか頭にないようです。 だめだこりゃ。。
Posted at 2014/11/08 01:37:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 書籍 | 日記
2009年03月29日 イイね!

「そっとネコぼけ」と「ちょっとネコぼけ」 / 岩合光昭

「そっとネコぼけ」と「ちょっとネコぼけ」 / 岩合光昭今回は動物写真家として有名な岩合さんの写真集の紹介です。
…紹介と言ってもカウンター回ってないし誰に紹介しているのでしょう???(笑)
まぁいい。そこら辺に落ちてる石ころ同様、存在することに意味がある。。。
誰かの目にとまり、認識されるかどうかなんて実際どうでもいいことなのだ!(爆)


ネコと日なたでねころがっているような気持ちになれる写真集です。
(安野モヨコ)←知りません(汗)
ネコ好きなあなたは勿論、ネコちょっと苦手なあなたも。みんな。
優しくなれる魔法の1冊。
(土屋アンナ)←かっこいいロック姉ちゃんです。
街のネコたちと仲良くしたくなる写真集です。やはりネコってかわいい♥w
(jun.ver.3.1)←時代遅れの変わり者です(笑)

もっとネコたちを真面目に撮ってみようと思いました。自分にも撮れるかな!??請うご期待♪
                                                      jun.ver.3.1
Posted at 2009/03/29 15:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 書籍 | 日記
2009年02月27日 イイね!

「生きる意味」を求めて / V.E. フランクル

「生きる意味」を求めて / V.E. フランクルまた本の紹介です。これで本当にお薦めの本は暫くありません。
もしかしたらもう本の紹介はないかもしれません。なぜならV.E.フランクル氏のこれら3冊は私に良い影響を与え、私の人生への疑問を全て解いてくれた私の人生史上最高に素晴らしい本だからです。
氏には本当に言葉で表せない程の感謝で一杯です。

さて前置きはその位にして本の紹介に移ります。
この本の内容は一言で言えば人間とその特性についてです。
豊かな現代への警告。セックスの本当の喜びとは。また幾何学的に世の中の偶然が実は全てつながっているのではないかという考え方。(幾何学とは言え中学生レベルなので大丈夫です。)

また目に見えない、宗教を超えた神の存在などなど。
私はほぼ全てに共感を得ると共に色々教えられました。

以前紹介した2冊を気に入られた方は是非読んでみるといいです。
読み終えたらお金や物より大切な心が豊かになると思いますよ。

ここで本の紹介は終わりです。
以下はこれら3冊とその他様々な本から得た知識を元に辿り着いた極めて個人的な結論です。
お付き合い下さる方はお付き合い下さり、そうでない方はそれなりでお願い致します。


jun.vr.3.1的人生に対する結論。

人は面倒くさがりであり基本的に楽をしたがる生き物である。
それゆえ便利さを求め近年技術的な進歩を遂げた。

その結果なにをするにしても効率が上がり生活はとても豊かになった。
しかし現状主役である人はどうでしょう。皆さんは心の底から今本当に幸せだと言えますか?

物や食べ物は溢れ、衣食住に困ることもなく(少なくともこのページを見ている人は…、ネットカフェ難民の方も居るかもしれませんが・汗)生活に困っているわけでもないはずです。
それなのになにか心が満たされない虚しさみたいなものを感じませんか?

その答えと思えそうなもの、それは…。

人は平和で時間にゆとりがあり、物に困らない便利な世の中が一番幸せだとひたすら信じて
頑張ってきました。しかし実際は違った。その結果心から幸せを感じることは出来なかった。

平和な世の中は望ましいこととしてもゆとりのある便利な生活というのが間違っていた。
余談ですがゆとり教育とかいうのも間違えに気付いたようで戻されたようですし(笑)

ゆとりとは言い換えれば暇であり、暇は余計なことを考える時間となりうるわけで
その余計なこととは人生に対し意味があるかどうかなんてことを問うことであり
特に過剰なストレスがかかっている時や答えの出ない難しい悩みを持っている時は
つい自分自身の人生の在り方を深く見つめ過ぎてしまう。

フランクルは言う。氏の言葉を端的に言えば、人は自己超越的でなければ心が病むと。
氏の言う自己超越とは簡単に言えば自分自信を忘れること。見ないことを示す。

昔はよくスポーツに熱中すればグレないと言われたがそれは理に叶っていると思う。
自分の存在を意識しないで済むくらい夢中になれることをすればその間無になれる。
そして適度なストレスを受けながら努力し達成した時、またそれが上手く行かなかったとしても
その時爽快感や充実感や開放感などの入り乱れた感動と共に幸せを感じ得ることができる。
仕事だって一生懸命やればスポーツより弱いかもしれないけど近いものは得られるはず。

その幸せは一生懸命努力するという行動があったからこそ得られた褒美みたいなもので
その褒美は良い思い出となって永遠に変わることのない過去というファイルに保存される。

要は人生とは?と深く考える余裕がないほど夢中になれることを見つけて行動に移せばよい。
そんなもんねーよ!と言う方も居るかもしれない。(私は今この瞬間このブログだったり・笑)
もし夢中になることを見つけられない時は今まで技術の進歩と共に捨ててきた伝統や言い伝えなどを調べ、それに習うのが良いだろう。きっかけは人の真似だって構わないと思うし。

時として過去を振り返り今までの人生について考えることも大切なことである。
しかしそれにより失敗したことに思い当たって幾ら悩み考えても過去は絶対に変えられない。
過去の悔いは同じような場面で二度と繰り返さないよう教訓として捉えて前に進むしかない。

そのことからもこれから過去という絶対に変わることのない永遠のファイルに収まる今現在を
どう考え、どう行動して生きるか、その時々の行動で二度と変わることのない過去が決まる。
そして人に影響を与えたことも過去のファイルに収まるので自分だけのことでは済まされない。
そう考えると今現在の行動がいかに重大で凄い責任を負っているかということが分る。

しかし過去が変えられないからと言って悪いことばかりではない。

フランクルは言う。
過去を変えられないということは言い換えれば良い思い出も変わらないということ。
つまり未来や現在は行動や運命で変わってしまう不完全なものだが過去は、過去の良い思い出は変わらないのと同時に誰にも奪うことは出来ない不変の事実である。

時は未来から現在を経て過去へと川のように流れる。何度も言うようだが過去は二度と変わらない不変の事実である。この世にこれ以上ないまたどうすることも出来ない確固たる事実。

以上のことから今私は一回切り、唯一無比の人生からの問いに対し、その時々で正しいと思える行動を取って過去のファイルを良い思い出で一杯にしたいと思う。

最後に人生とは意味があるかないかについて。

これもフランクル氏に教えられたことだが人それぞれに様々な人生がある以上
肯定するにも否定するにも全知全能になり全て知る必要がある。よってその答えは出ないと。

俺の人生は俺のもので他人のことなど知ったことではない!と言う人も居るかもしれない。
しかしその考えは間違っている。人は影響を与え与えられることで成長し豊かな人生となる。
誰一人無駄な奴なんていないし生きる意味の無い奴なんてのも居ない。

また素直な心で考えれば誰にでも必ず必要とされる、その人を待っている人や物があるはず。
自分の場合は車、カメラ、家族、友人などその他沢山のものが待っていることに気付いた。

自分だけの人生ではない。くどいようだが待ている人や物が必ず人それぞれに存在する。
そしてそれら全てはどこかで繋がっているので良い影響も悪い影響も与えあう義務がある。
考え方によっては悪い影響も精神力を鍛える上で必要で悪いと言い切れないかもしれない。

話しがこんがらがって来たのでこの辺で。今日の反省点は多すぎるのでなし!?(笑)

こんな主観の入った駄文はどうでもいいのでとにかくフランクル氏の本を読んで感じて下さい。
人生とは。どう生きれば人間らしい素晴らしい人生が送れるかということを…。

追伸:最後まで読んで下さった方へ、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。
                                                      jun.ver3.1
Posted at 2009/02/27 00:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 書籍 | 日記

プロフィール

時代遅れ 我が道をゆく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

誰でも成功する 豆乳ヨーグルトの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 00:59:57
 
癌、がん、ガン、末期の方にも効く可能性のある知識の拡散です。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 02:16:10
 
ガン、がん、癌と告知されて墓穴を掘らないために  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 11:17:12
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 黒Z (日産 フェアレディZ)
白Zが1年不在の寂しさから増えてしまった車両。 ※2015.12.12から相棒は、この黒 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めてのZ31。 5回目の免停で300ZR 2STに乗り換える。
日産 フェアレディZ 白Z (日産 フェアレディZ)
初めてのNA。 峠を走る楽しさを教えてくれた車。 ※2015.12.12正式に嫁ぎ先が ...
その他 その他 その他 その他
ブログ外画像倉庫(仮置き場)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation