• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun .のブログ一覧

2017年05月11日 イイね!

98円灯油ポンプで LSDオイル交換

98円灯油ポンプで LSDオイル交換 2017.05.02

 自分でLSDのオイル交換。手動灯油ポンプを使用するという
 ネットの情報を実践しますと 思ったより普通に使えました。
 
 これを見てもしご自分で作業をする方は、絶対車両の下敷き
 にならないように細心の注意をはらう。 注入口から開ける。
 再締め付けの際の締め付け目安のため マーキングして緩め
 何回転しまってたか確認する。 あとは、自己責任でどうぞ^^
 
 



 
 







 灯油ポンプを使うとこんな感じです。



 普通に使えたので本当に驚きました。















 1

 スロープに乗ってるだけなので下敷きに関しては安心♪












 2

 灯油ポンプをオイル缶の対角線の長さで切断。












 3

 ややマーキングし過ぎですが、、締まってた回数確認→外し→抜き













 4

 綺麗に拭いてから一応液状ガスケットを塗布。 そして上の動画のように注入。











 5

 廃油はこんな感じで処理して 燃えるゴミに出して終了。












 6

 98円と安価でしたが 無駄にはしたくないのでしまっておきます。











 このポンプさえあればミッションオイルの交換だって楽勝です(完璧!) …ポンプメーカーに恨まれそう・汗











 撮影機材 : CONTAX TVS Digital










 ※写真はPhothshop CS4 で微調整他 トリミングしているものもあります。










Posted at 2017/05/13 15:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒Z | 日記
2017年05月10日 イイね!

LSDオイル暖機でZとお散歩カメラ

LSDオイル暖機でZとお散歩カメラ 2017.05.02

 この日は、R200改のLSDがバキバキいいだしたので
 オイルを交換すべく 暖機運転のため近所をひと回り。
 
 その際に寄った綾瀬の公園で緑が綺麗だったので
 助手席に転がっていた十年前のコンデジで撮影。
 コンデジで真剣にZを撮るなんて何十年振りでしょうか?w
 20代の頃を思い出した50の春でした♪(←なんだそれw)
 



 
 







 FBで知り合ったドイツ人に教えてもらった音楽③



 これぞミトコンドリア系の音楽♪ かどうか解りませんが採用w















 1

 葉桜?












 2

 この時期の緑は綺麗だ。












 3

 桜と共にブルーシート集団も消滅♪(笑)













 4

 閉鎖中のゲートを背に











 5

 逆側から












 6

 けな気な野草 ハルジオンと一枚 











 撮影機材 : CONTAX TVS Digital










 ※写真はPhothshop CS4 で微調整他 トリミングしているものもあります。










Posted at 2017/05/13 13:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒Z | 日記
2017年05月09日 イイね!

ブレーキ冷却ダクト装着

ブレーキ冷却ダクト装着 2017.05.02

 今までZ31にブレーキ冷却ダクトを付けてる方など
 見たこともなく(Z31で峠を楽しむ人自体稀ですがw)
 Z乗りさんの記事ではじめて見て私も装着してみました。
 現状は3桁から5、6回のフルブレーキでフェードですし(汗)
 今の弄りの傾向はパワーアップ、補強、高性能品へ変更
 が主流で車両はどんどん重くなり、、それもありですが、、
 私の場合は重量増を避けて地味な改善を楽しんでますw
 



 
 







 FBで知り合ったドイツ人に教えてもらった音楽②



 こてこて一歩手前のブルースも好きです^^















 1

 アンダーカバーを生かすとこれが限界。。












 2

 レースでその時だけもてばいいならもっと近づけることも可能ですが











 3

 ダクトを長持ちさせるためにはこれが限界。 もちろんステアリングを切っても当たりません。

 まぁ無いよりは絶対ましと思いますので 今度峠を走る時が楽しみです。










 撮影機材 : CONTAX TVS Digital










 ※写真はPhothshop CS4 で微調整他 トリミングしているものもあります。










Posted at 2017/05/13 01:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒Z | 日記
2017年05月08日 イイね!

ナポレックス Fizz-890 装着

ナポレックス Fizz-890 装着 2017.05.01

 目的はエアクリーナー周辺部の温度計測と
 電圧変動時にアラーム警告で素早く異常を知ること。
 
 他の機能としては電波時計が今時という感じですが
 外観とかはほぼ昔のままなので十代の頃をしみじみと
 思い出したりしましたとさ。。(あの頃私は若かった…w)
 どう書いても詰まらなそうなので さっさと行きます(爆)
 



 
 







 FBで知り合ったドイツ人に教えてもらった音楽①



 彼はS130のZ乗り、暗黙の音楽友達?みたいになってますw















 1

 破材を使ってのステーを作り、、












 2

 見えない部分なので適当~。。











 3

 こんな感じでアンダーカバーにつけまして、、












 4

 温度計付属のステーを逆に付けて曲げて切って、、











 5

 なんだかごちゃごちゃしてきましたが、、装着完了(いつか全部移設しよw)












 6

 邪魔なものを一旦外して エンジンルームにセンサーを引き込み、、











 7

 吸気の際一番吸って、温度が過酷な部分はこの辺りか?という場所につけて終了。

 走行中の吸入温を確認しつつ まだ案はあるので冷える方向への改善を目指します。 










 撮影機材 : CONTAX TVS Digital










 ※写真はPhothshop CS4 で微調整他 トリミングしているものもあります。










Posted at 2017/05/12 21:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒Z | 日記
2017年05月06日 イイね!

Z31 デジタルスピードメーター取り付け(今更w)

Z31 デジタルスピードメーター取り付け(今更w) 2017.04.30

 かつての愛猫サーシャがこの世を去った朝、、
 静岡から戻る際、東名を●気の沙汰状態で走っていると
 白いトヨタのハッチバックが並び、、リミッターにあたると
 ●60km/hまで減速を強いられる我がZに悔しい思いを。。
 最後は御殿場のコーナーで見えなくなりましたが(笑)
 そのようなこともあり、面倒がって付けなかったこやつを
 最近は必要ないか!??、と思いつつ着けることにしました。
 



 
 







 今日はプロコルハルムの11thアルバムより。



 フルアルバムが無かったので 中でもクールな曲を一曲。















 1

 配線。縦に装着されているCPUの一番下の16ピンコネクターの、CPUに向かって
 一番上の左側の紫色の線が車速センサーなので切ってデジタルメーターの紫の線を
 CPU側へ(ダミー信号送信用)、同緑の線をその逆側へ接続し、同赤はバッテリー(+)
 同オレンジはイグニッション電源、同黒をアースにつなげばOK。やれば超簡単♪(笑)











 2

 小さいのに優れ物だなぁと思いつつ一枚。











 3

 この日は暑かったのでアイスなんざ食べながらw

 糖質がガンの餌なのは事実ですが、私のプロカメラマンの師匠の情報や勇気ある学者さんや
 勉強熱心なお医者さんのビデオを見て、また自分で実践して、ガンなど恐れるに足らず!!
 そんなの自分で治せるといいいますか、私の中で解明できたので普通に食べちゃってますw
 ※ガンと言っても放射性物質の直撃や長期的に抗癌剤を食らうと治すすべは無さそうですが。











 4

 お話しがそれましたが、取り付け完了の図。 ガンのビデオについては後ほど。











 こんなもの着けて言うのもなんですが、一般公道は安全速度で走りましょう!

 私のいう安全速度とは、コントロール下にある速度のことで 路面の状態や

 道路の状況、周りの歩行者や車の数などでも変わります。











 撮影機材 : CONTAX TVS Digital










 ※写真はPhothshop CS4 で微調整他 トリミングしているものもあります。










Posted at 2017/05/12 11:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒Z | 日記

プロフィール

時代遅れ 我が道をゆく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

誰でも成功する 豆乳ヨーグルトの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 00:59:57
 
癌、がん、ガン、末期の方にも効く可能性のある知識の拡散です。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 02:16:10
 
ガン、がん、癌と告知されて墓穴を掘らないために  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 11:17:12
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 黒Z (日産 フェアレディZ)
白Zが1年不在の寂しさから増えてしまった車両。 ※2015.12.12から相棒は、この黒 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めてのZ31。 5回目の免停で300ZR 2STに乗り換える。
日産 フェアレディZ 白Z (日産 フェアレディZ)
初めてのNA。 峠を走る楽しさを教えてくれた車。 ※2015.12.12正式に嫁ぎ先が ...
その他 その他 その他 その他
ブログ外画像倉庫(仮置き場)
© LY Corporation