• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun .のブログ一覧

2009年08月16日 イイね!

夏休み最終日 -虫達編-

 【青メガネの娘】

トンボのメガネってなにかで聞き覚えがあるのだがなんだったのだろう?? ←どの道死語だと思うが (^^;
…と数枚撮ると 突然飛び回り あっと言う間に…。 そして性別が判明した訳である(次写真参照)


 【合体♪】

空中で素早く飛びつつ 即座に合体☆ 偶然近くの枯れ枝に止まったのであった。 ←凄い早業だった(^^;
この状態から目が青い方が雌だと解ったのだが… お互い違う場所だったのか!???(笑)
と驚きつつ、仮に同じ場所で飛びながら合体したら墜落必至だよな~??なんて思ったりして(爆)


 【風に乗る♪】

白砂公園で出会ったアゲハチョウ。 当たり前だがこの状態になる前は葉を食べる芋虫である。
この子は芋虫時代 いずれ羽を持ち 飛べるようになることを知っていたのだろうか??(謎)


 【蜜を頂く♪】

一見花の蜜を吸って気楽そうだが一歩間違えばクモの巣にひっかかったり車に轢かれたり…。
もしくはカマキリに食べられるかもしれない。確立は低くても命の儚さは人も同じかもしれない。。。
※カメラはEOS 1Ds 、画像はPhotoshop CS2にてリサイズ他微調整しています。
                                                       jun.ver.3.1
Posted at 2009/08/23 17:32:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 虫達 | 日記
2009年08月16日 イイね!

夏休み最終日 -風景編-

サッカー場を後にして辿り着いたのが「白砂公園」。 そして遊歩道を歩いて行くと…。

 【誰も居ない】

そう。この先の海は遊泳禁止なので炎天下に訪れる物好きは私くらいなものなのであった(汗)


 【空と海と大地と】

…月並みなタイトルである(汗) サーファーがちらほら…。 私もサーフィン始めようかな??(笑)


 【空と海と大地と、その先には原発☆】

漏れなきゃ大丈夫♪地震が来ても「運が悪けりゃ死ぬだけさ~♪」ってなものである(^^;
人生には必ず終わりが来る。それは、いつ、誰が、どこで終わりを迎えるのかは決められない。
運命のその日まで私はZでぶ~ん♪と走り回ったり、写真を撮ったり、いずれ彼女と暮らしたりと
悔いが残らないように一日一日を一生懸命行きようと思うのであった。 ←それなりに… (^^;


 【午後の水平線】

タイトルは松岡直也氏のアルバム名より拝借(汗) …暑さを除けば人が居なくて最高だった。


 【どこ行こうか♪】

実際この案内板で次の行き先を決めたのだが当分静岡を楽しめそうだと確信した。静岡最高☆


<あとがき>
昔は運命を信じなかったが今は信じる。恋もZも全て生きている内だけ♪生きてる内だけだぜ☆
※カメラはEOS 1Ds 、画像はPhotoshop CS2にてリサイズ他微調整しています。
                                                         jun.ver.3.1
Posted at 2009/08/23 17:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2009年08月16日 イイね!

夏休み最終日 -黒Z編-

この日は夏休み最終日。海まで走りに行こうと思い朝から黒Zと出かけた。先ずはサッカー場へ…。

 【朝陽を浴びて①】

このサイズ゙、しかもある程度絞ると携帯カメラもデジタル一眼も大して変わらない。
しかも朝日の色が綺麗に出ていると言えるのだろうか??(汗)


 【サッカーしたいな…】

と黒Zが言う(笑) 周りを見渡すと誰もいないので…。 「サッカーしよう♪(爆)」


 【キーパー】

ワンボックスやバスなら鉄壁な守りも可能だろうけど… お前は上が無防備だから次♪(笑)


 【センターフォワード】

おぉ~♪なかなか様になってるじゃん!?(笑) ←…普通サッカー場に車で入るか??(^^;


 【朝陽を浴びて②】

思い出したように寄りで♪(笑) ←陽の当たり方が良かったから(^^;


 【PK戦】

PKの設定としてはちと近すぎるかな??(汗) ←後から強引にこじつけたので仕方ないのだ(^^;


 【ネット裏から】

実は奥のゴールまで進入したのであった(汗) ←入り口はちっこいゴールの方。そうっと走ったからいいでしょ??(^^;


 【シュート~☆】

ボールが無いのにシュートとは??(謎汗) …さて、その心は??(^^;


 【迫る黒Z・笑】

私がキーパーでお前がボールか??orz ←と言うかよくやるよ(^^;;


 【黒いボール】

ボールの役までこなすとは??(汗爆) と言うか滅多に撮れない絵なので撮っとけ状態である(笑)


 【じゃぁ帰ろうか♪】

一応サッカーもしたしな!??????(爆) ←… (^^;;


 【緑に包まれて】

下は芝生(ボーボーだけど^^;) 背景はお茶畑♪ ←私は田んぼ好きだがお茶畑も好きなのであった(^^;

そして帰ろうとした時…。


 【実戦だ!?行け黒Z☆(大爆)】

実際にサッカー青年が現れたのであった(汗) …どうする黒Z???(大汗)


 【オンゴール♪】

自滅点で黒Zの勝ちなのであった♪ 良かったね~黒♪(笑) ←書いてて引きますが読者は大丈夫しょうか?(^^;;;


 【勝利の笑顔】

勝って満面の笑みである♪(爆) ←その前に青年はシュートの練習をしてただけである。怒られなくて良かった(^^;;;


 【すまし顔】

普通の顔に戻った(?)ので海行こうか♪♪♪


 【眠い…】

サッカーをしたので疲れたのだろうか??海を前に眠そうな顔をしていた(爆) ←いつもこんな顔である(^^;


 【真夏の海岸線】

暑中お見舞いの絵葉書にでもなりそうである♪ ←発想はあれど筆不精なので書かないのであった(^^;


 【暑中お見舞い】

更なる発想の末(?)ネット上で↑と言うわけである。 ←見に来て頂いて暑中お見舞いも変だが(^^;;
ちなみに写真は再トリミング+青を強調+全体的な彩度もUP♪ ←まさに絵葉書♪ もとい塗り絵チックである(^^;


 【潮風に吹かれて】

黒Zと一緒に風に吹かれていた。 日差しは暑かったけど潮風が気持ちよかった。


 【波の音】

奴(黒Z)には聞こえているのだろうか…。 聴覚は無くても身体で音の波を感じているはず♪(笑)


…と、ここで一路なんとかマリーナへZを走らせる。 ←施設名忘れてるし(^^;


 【風車とZ】

私は知る人ぞ知る風車好き♪ 四国に行かなくたって風車あるじゃん♪♪♪ ←完璧☆(^^)


 【海上保安庁船と黒Z】

帰る途中、港へ寄ると海上保安庁の船が停泊していた。この船で不審船を追う訳か…(感心)


 【SURUGAと黒Z】

威嚇用の発射装置は付いているがあくまで威嚇用…。もし銃撃されたらたまらないと思った(汗)


<あとがき>
サッカー場に居た青年、黒Zを懐かしいと言うのでおかしい??と思いつつ少し話すと
実は私より7つも歳上と判明(汗) とても青年とは言えないのだがどう見ても青年のようだった。
口ばかりの生涯現役ではなくあんな感じで歳を重ねて行きたいと思った。

あと自分のブログが紙芝居方式になりがちなのは一枚の写真で表現しきれないからだと思う。
まぁ彼女的には紙芝居方式の方が好きと言うのでこれはこれで良いのだが…。
もっと良い写真を撮って写真的少数精鋭を目指したいものである。 …アップするの大変だし(^^;;
※カメラはEOS 1Ds 、画像はPhotoshop CS2にてリサイズ他微調整しています。
                                                      jun.ver.3.1
Posted at 2009/08/23 17:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒Z | 日記

プロフィール

時代遅れ 我が道をゆく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3456 78
9 10 11 1213 14 15
16171819202122
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

誰でも成功する 豆乳ヨーグルトの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 00:59:57
 
癌、がん、ガン、末期の方にも効く可能性のある知識の拡散です。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 02:16:10
 
ガン、がん、癌と告知されて墓穴を掘らないために  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 11:17:12
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 黒Z (日産 フェアレディZ)
白Zが1年不在の寂しさから増えてしまった車両。 ※2015.12.12から相棒は、この黒 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めてのZ31。 5回目の免停で300ZR 2STに乗り換える。
日産 フェアレディZ 白Z (日産 フェアレディZ)
初めてのNA。 峠を走る楽しさを教えてくれた車。 ※2015.12.12正式に嫁ぎ先が ...
その他 その他 その他 その他
ブログ外画像倉庫(仮置き場)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation