• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun .のブログ一覧

2010年10月30日 イイね!

白Zと台風


本当は車内から荒れ狂った海を撮ってお終いのはずだったのだが外へ飛び出し…(汗)


 【灰色の海と白Z】 TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)

波を夢中で撮影している内に台風のやつ去ってしまったようで… ↑穏やかな波がたまにきず(死語爆)(^^;


 【モノトーン】 TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)

結構な雨の中 頑張って撮った割りに…orz 次回頑張るとしよう(^^;


<あとがき>
台風の移動は意外に早い。そもそも思い付いたのが当日の朝なのでこの結果にも納得である。
カメラを濡らしてまで撮る価値があるのか??などと自問自答しつつまた撮るのだろうなσ(^^)
※カメラはEOS 30D、写真はDPPにてRAW現像後Photoshop CS2にてリサイズ他微調整しています。
                                                         jun.ver.3.1
Posted at 2010/12/20 20:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白Z | 日記
2010年10月30日 イイね!

台風で荒れた海を撮りに行くの巻き

この日は台風だった。こんな日は普通部屋でまったりなのだがこの日の俺は違った(笑)


 【波 VS 風】 TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)

波に対して向かい風状態。実際はこの写真の10倍以上凄かった。 …かっこ良かった?とも言う(^^;


 【ブレーク・ポイント】 TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)

この写真を見ていて思い出したタイトル。 …深い意味は特になし(^^;


 【力を秘めて】 TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)

崩れる瞬間まで力をためて…。


 【爆発!!】 TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)

ここぞと言う時にその力を発散させる。 …もっと器の大きい人間になろう!と言うことだ(謎爆)(^^;


 【台風】 TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)

本当見てて飽きなかった。


 【ハリケーン】 TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)

吹き付ける風の臨場感も最高だった。


<あとがき>
また台風が来たらこの場所に行きたいと思う。次回はもう少し上手く撮れるといいな(^^;
※カメラはEOS 30D、写真はDPPにてRAW現像後Photoshop CS2にてリサイズ他微調整しています。
                                                         jun.ver.3.1
Posted at 2010/12/19 22:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2010年10月23日 イイね!

コスモスと白Zを撮るの巻き

コスモス単体で撮るのもいいがやはりZ乗りたるものはZと撮らねば♪(笑) …その時の写真達をどうぞ(^^;


 【待つ白Z】 Canon EF16-35mm F2.8L II USM

最初からタイトルと違うが(汗) 民家のコスモスを撮ってた時停めてた風景である。 …次行ってみよう(^^;


 【コスモスと白Z】 Canon EF16-35mm F2.8L II USM

やっとタイトル通りである。 …さっきからタイトル、タイトルと言っているのはブログのタイトルのことである。我ながらくどい(^^;;;
ちなみにここはコスモスが勝手に生えている空き地なのであった。次の写真からコスモス祭り♪


 【秋桜と白Z】 Canon EF16-35mm F2.8L II USM

そのコスモス祭り?の会場の模様である。ずっと探していて諦めての帰路にて偶然発見☆


 【影で参加】  SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン AF)

車がすれ違えるギリギリくらいの道幅もこのレンズにかかると広々である(笑)


 【白Z in コスモス祭り】  SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン AF)

何でも祭りと言えばいいような風潮はともかく、コスモスは綺麗だった。 …ちなみにここは第2会場である(^^;;


 【だ~~~♪】  SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン AF)

いい加減なタイトルに思えるだろうが…。 ←いい加減である(汗) でもイメージ的にはそんな感じでしょ??(^^;;;;


 【ノー・ファインダー】  SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン AF)

影もノー・ファインダー(笑)


 【斜めからも】  SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン AF)

斜めからも一応撮っておいてっと。


 【田んぼとコスモスの狭間で】 Canon EF70-200mm F2.8L IS USM

帰りの道端での一枚。 200mm絞り開放☆


 【コスモスと田んぼの狭間でw】 Canon EF70-200mm F2.8L IS USM

タイトル逆にしただけだが(汗) こちら70mm絞り開放☆



<あとがき>
まさに突貫ブログである。一人のお友達と6人のファンの為に書いております(笑) おわり!?(^^;
※カメラはEOS 1Ds、写真はDPPにてRAW現像後Photoshop CS2にてリサイズ他微調整しています。
                                                         jun.ver.3.1
Posted at 2010/12/14 22:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白Z | 日記
2010年10月23日 イイね!

コスモスを撮りに行くの巻き

この日はコスモスこと 別名 秋桜(あきざくら)を撮りに行った。その時の写真たちをどうぞ。


 【主役はお前だ】 Canon EF16-35mm F2.8L II USM

この一輪を狙って撮影。 EF16-35はいいレンズなのだが性能が良すぎる(笑) …よってレンズ交換(^^;


 【疾走☆】  SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン AF)

シグマ12-24、見よこのスピード感♪(爆)  APS-C領域から外は流れまくりで像的には酷いものである(^^;


 【迫る秋桜】  SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン AF)

寄ると更に流れる(汗) 両サイドなんてもう歪んでボケボケ。 …電線をボカスため絞り開放だったから余計に(^^;


 【コスモス大暴れ!?】  SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン AF)

強風だったと言うのもあるが暴れているように見えないだろうか??(笑) …レンズのせい90%(笑)(^^;


 【こんな場所で撮影】 Canon EF16-35mm F2.8L II USM

とある民家の庭先で撮影させてもらったのであった。 …次いってみよう♪(^^;


 【轍(わだち)】 Canon EF16-35mm F2.8L II USM

フリガナ要らないよ!と言われそうだが一応。この写真を見せた会社の同僚はわだちの先に
Zを停めておけば面白かったのに~と言っていた。 …もっと頭を柔らかくしないといかんと思った(^^;


 【主役と準主役の境目】 Canon EF16-35mm F2.8L II USM

少し角度が違うだけで写真上での扱いが大きく異なる。 …些細な差異で人生が変わってしまうのと一緒か??(- -;


 【みんな主役】  SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン AF)

確かノーファインダーで撮影。 …その場で写りの確認ができるデジタル様様である(^^;


 【み~~~んな主役】  SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン AF)

こちらもノーファインダー。そもそもカメラが古過ぎてライブビュー付いてないし。 …付いてても使わんが(^^;


<あとがき>
最初の一枚でレンズを交換したのは空の色や光がいまいちだったから、EF16-35はそのまま写る。
目視で詰まらないのだからカメラで撮っても詰まらないのは必至、よってシグマの癖玉を出した。

本文では流れるだの歪が酷いだの悪口っぽく書いているが、このレンズの味として理解すれば
そんなに悪いレンズではない。使い方によってはむしろ面白いと言えよう。 …難しいとも言える(^^;
12-24を持ち出したのはこれで3回目かな??もっと持ち出して使いこなしたいと思うのであった。
※カメラはEOS 1Ds、写真はDPPにてRAW現像後Photoshop CS2にてリサイズ他微調整しています。
                                                         jun.ver.3.1
Posted at 2010/12/14 21:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花達 | 日記
2010年10月08日 イイね!

会社で写真展w

同じ部署のとある写真好きの同僚が試し的に掲示したのを発端に、会社的には非公式?ながら
荷物搬送用の扉へ勝手に掲示。その時の写真たちをどうぞ。 …これまた面白くないと思うが(^^;;


 【全景】 Sony Ericsson Cyber-shot 携帯 W61S

こんな感じである。写真好きの3名が好き勝手に掲示。 …社内パトロールの際は自主的かつ事前に撤収(^^;;


 【右拡大】 Sony Ericsson Cyber-shot 携帯 W61S

ラブラブな猫の大きな写真は同僚が撮影。 A3×4枚からなるポスターサイズ(480円)である。


 【左拡大】 Sony Ericsson Cyber-shot 携帯 W61S

上の写真の「そうめんミーコ」もここでの彼岸花もA3プリントである。 …その手軽さ安さはあとがきにて(^^)/


<あとがき>
カメラのキタムラなどでA3プリントをすると普通に一枚1000円程かかる。でもコンビニであるサンクスなら120円でA3プリントが可能。当然後者の方はカラーコピー並なのだがそれでも大きく伸ばして紙媒体として見るのは楽しい。会社ではそのまま100均の白いゴム板を切ったもので金属の扉に掲示しているが、自宅で飾る時は同じく100均(ダイソー)のA3クリアケースに入れて飾っている。

このケースに入れるとそのままでは光沢の無いプリントが遠目には普通の写真の様に見えるので不思議である。とにかくデジカメで撮って大きく引き伸ばしたことのない方は一度試してみることをお薦めします。ちなみにダイソーにはA3クリアファイルもあるので保管も完璧☆←ダイソーの回しものか??w(^^;
※カメラはSony Ericsson Cyber-shot 携帯 W61S、Photoshop CS2にてリサイズ他微調整しています。
                                                         jun.ver.3.1
Posted at 2010/12/13 22:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

時代遅れ 我が道をゆく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

      1 2
34567 89
10111213141516
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

誰でも成功する 豆乳ヨーグルトの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 00:59:57
 
癌、がん、ガン、末期の方にも効く可能性のある知識の拡散です。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 02:16:10
 
ガン、がん、癌と告知されて墓穴を掘らないために  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 11:17:12
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 黒Z (日産 フェアレディZ)
白Zが1年不在の寂しさから増えてしまった車両。 ※2015.12.12から相棒は、この黒 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めてのZ31。 5回目の免停で300ZR 2STに乗り換える。
日産 フェアレディZ 白Z (日産 フェアレディZ)
初めてのNA。 峠を走る楽しさを教えてくれた車。 ※2015.12.12正式に嫁ぎ先が ...
その他 その他 その他 その他
ブログ外画像倉庫(仮置き場)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation