朝起きて、前日の休日出勤もなんのその!? 身支度&カメラの支度を整えて足早に出かけた。
そして川に着くもカワセミもサギもカモもとにかく鳥の姿は無く、寒いし風が強いので仕方ないか…
と、途方に暮れつつも上流の方へ歩いて行くとそこで 真っ黒で目立たないこの子を見つけた。
【オオバン】 SIGMA APO 500mm F4.5 + APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG + EOS 1D MKⅡ(ノートリ ミング)

初登場♪この子は「オオバン」と言う鳥である。
…図鑑を見るまでは 単に黒いカモかと思っていたわけだが(^^;
【格闘☆】 SIGMA APO 500mm F4.5 + APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG + EOS 1D MKⅡ(ノートリ ミング)

路面の氷ですっ転びそうになりながらそうっと近付き何を捕っているのか探究心全開で撮影(笑)
【獲物は!?】 SIGMA APO 500mm F4.5 + APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG + EOS 1D MKⅡ(ノートリ ミング)

…ただの藻であった(爆)
【穏やかな奴】 SIGMA APO 500mm F4.5 + APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG + EOS 1D MKⅡ(ノートリ ミング)

冷静に見ればくちばしの形からして草食系だもんな(汗)
…黒いボディに赤い目のなかなか可愛い奴であった(^^)
そしていつものミニストップでいつものように甘味を買い撮影ポイントに戻るもカワセミの姿は無く
それでも川辺に下りて暫く待ってみることにした。
そして待つこと数分…。
【逆さカワセミw】 SIGMA APO 500mm F4.5 + APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG + EOS 1D MKⅡ( 1/2トリ ミング)

来た~~~♪とばかりに撮影開始☆
【ぬいぐるみか??w】 SIGMA APO 500mm F4.5 + APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG + EOS 1D MKⅡ(ノートリ ミング)

コンクリートのスロープにちょこんと座って ぬいぐるみのような可愛さを感じた。
【休憩中】 SIGMA APO 500mm F4.5 + APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG + EOS 1D MKⅡ(1/2トリ ミング)

小枝で一休みの図。カメラを向けて一枚撮ると気付かれてしまい(汗)
【カメラ目線】 SIGMA APO 500mm F4.5 + APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG + EOS 1D MKⅡ(1/2トリ ミング)

カワセミは飛ぶ瞬間 羽根が膨らみ ここでは写っていないが尾を伸ばしてから飛び立つのであった。
【飛翔】 SIGMA APO 500mm F4.5 + APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG + EOS 1D MKⅡ(1/2トリ ミング)

と言うわけで飛んで行ってしまった。
…AFがワンショットのままだったのでピント追従せず(^^;;
しかし しぶとく待っていると…。
【枯れ草に映える彩】 SIGMA APO 500mm F4.5 + APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG + EOS 1D MKⅡ(1/4トリ ミング)

撮影直後は背景が深緑ならなぁ などと思ったけど 今はこの枯れ草色の背景も悪くないと思う。
【カメラ目線】 SIGMA APO 500mm F4.5 + APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG + EOS 1D MKⅡ(1/4トリ ミング)

背後からそうっと近付いて撮ったのだが結局 また気付かれて対岸に飛んで行った。
【雪を背景に】 SIGMA APO 500mm F4.5 + APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG + EOS 1D MKⅡ(1/2トリ ミング)

タイトルの通り背景は雪である。降っても滅多に積もらないようなので貴重な一枚かも♪(笑)
【青い世界】 SIGMA APO 500mm F4.5 + APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG + EOS 1D MKⅡ(1/4トリ ミング)

ピクチャースタイルは風景、よって青が誇張されているが川を背景にしたこれが本日のNO.1☆
【ハクセキレイ】 SIGMA APO 500mm F4.5 + APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG + EOS 1D MKⅡ(ノートリ ミング)

こちらも初登場である。ターゲットのカワセミを見失ってとぼとぼ歩いているとこの子を見つけた。
カメラを向けると「なによ??」とでも言わんばかりのカメラ目線が可愛い♪(爆)
【灰色の世界】 SIGMA APO 500mm F4.5 + APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG + EOS 1D MKⅡ(ノートリ ミング)

灰色の世界と言うと受験失敗@浪人のそれを連想しがちだが こちらは明るい灰色の世界である。
ちなみにセグロセキレイもそうだがあまり人を恐れないので撮影距離はざっと5、6m程度であった。
【じゃあね♪】 SIGMA APO 500mm F4.5 + APO TELE CONVERTER 1.4x EX DG + EOS 1D MKⅡ(ノートリ ミング)

とでも言うかの如く飛び去って行ったのであった。
<あとがき>
この日は、本文中にもあった通り 雪が薄っすら積もっていて いつもより風が冷たかった。
そして撮影の時は化石ゴーヨンゴを着けたカメラを握って手持ち撮影するわけだが
完全に冷え切ったマグネシウムボディはキンキンに冷えていて冷たいと言うより痛いが正解(汗)
次回帰省した時は実家に置きっぱなしのZippoのカイロを持って来るぞと心に誓ったのであった。
起きて直ぐ準備したのはEF100-400L + EOS 40Dで 気軽な撮影♪と思ったのだが気が変わって
急遽化石
ゴーヨンゴ(シグマの500mmf4.5)と×1.4倍テレコンとEOS 1DMKⅡに換えたのだが正解だった。ちなみにこのシステムだと500×1.4倍×1.3倍(APS-H)なので画角は910mm相当となる。
それでもカワセミは小さく短く感じる。次回は500mm×1.4倍×EOS 40Dで換算 怒涛の1120mm☆
しかも手持ちのポリシー?をそのままに挑戦してみようと思うので請うご期待♪
…どうなることやら(^^;;
※カメラはEOS 1DMKⅡ、写真はDPPにてRAW現像後Photoshop CS2にてリサイズ他微調整しています。
jun.ver.3.1
Posted at 2011/01/20 21:31:31 | |
トラックバック(0) |
鳥達 | 日記