• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun .のブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

カール・ツァイスで撮る -黒Z-

休日も終わろうという夕刻。洗車してピカピカになった黒Zを見てたら写真を撮りに行っていた(笑)


 【足長おじさん】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

影的にはロッドスチュワートを超えているが実際は…(爆死)
この車の歪加減…。いくら歪曲収差を抑えてもやはり 18mmなのね(^^;;


 【幾何学ゴースト】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

タイトルはオリジナル(笑) 実はダイヤモンド富士ならぬダイヤモンド黒Zを撮ろうとしたのだが(汗)


…歪が凄くて上手く撮れないのでここで間違いの無い85mmプラナーに選手交代☆


 【スポットライトキッド】 Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 MMG

タイトルは「スポットライト」にしようと思ったのだが勢い余ってレインボーの曲と同名に(汗) ちなみに聞きたくなって今聞いてる(^^;;


 【blackp*31】 Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 MMG

地面の凹凸でフロントの車高が高く見えるけど。 …いずれにせよ見た目的理想はベタベタなのだがちと高い(^^;;


 【ニュートリノw】 Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 MMG

ニュートリノは目視不能なのだが見えたらこんな感じかなぁ??というイメージで。
…夕陽直撃で絞り開放だとフレアもゴーストも宇宙人並?????(大爆)(^^;;


 【逆光】 Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 MMG

f5.6?f8??どちらか忘れたがフレアもゴーストも減る絞り値が存在する。


 【宇宙線??ww】 Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 MMG

これが本当に宇宙線だったら死んでるっちゅーの(^^;;; ちなみに最大絞りでゴーストが減った分フレア全開の図。


 【光】 Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 MMG

…白黒にしてみたら意外に面白かったので掲載(^^;


 【ヘッダー用】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

そのままである。 ヘッダー用に撮影。 横930×縦270ピクセルをイメージして撮影。


<あとがき>
車撮るなら少なくとも28mm、いや35mm以上で、50mmならまぁまぁまぁと言う感じか。
更に正確な造形を描写するには中望遠85mm~135mmが理想のレンズと言えるかな。
我が愛車たちの究極の一枚はまだ撮れていないのでまだまだ修行は続くのであった。
※カメラはEOS 1Ds、写真はDPPにてRAW現像後Photoshop CS2にてリサイズ他微調整しています。
                                                         jun.ver.3.1
Posted at 2011/04/18 21:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒Z | 日記
2011年03月27日 イイね!

ツァイス ディスタゴン18mmf4で撮る -花達 -

予告通り花達編いきます。


 【カスミソウもどき】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

…正式名調べる気力なしorz …それはそうと、なにげのゴースト♪(笑)(^^;


 【菜の花畑のヒロインw】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

背景は大根と我が街並み。 …どこが菜の花畑なのだろう??(^^;;


 【裏路地の華】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

…ゴースト計算通り♪(笑)


 【橋の下】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

昔、捨て子は橋の下が定番だったらしいが…。 捨てられるにしろ俺は橋の下は嫌だ(^^;;


 【春うらら】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

…月並みなタイトルだこと(^^;


 【健気】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

「けなげ」今の日本人女性に不足している言葉と言えるだろう(笑) ←非難轟々か??(激汗)(^^;;;


 【ある春の日】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

小さい軽自動車がワンポイント♪ リアハッチ開けたまま 所有者不在。 …なんてのどかなんだ(^^;


 【藪に咲く】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

黄色い睡蓮だったので撮ってみた。


 【ここにもカスミソウもどき】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

やはり調べる気力無しo...rz


<あとがき>
寄って花を撮るも 18mmだとどうしても風景写真のようになりがちである。しかも遠近感全開だし(汗)
どんなレンズにも言えることだがそのレンズを生かすも殺すも発想力次第。…俺に発想力を~♪( ̄ー ̄/⌒☆
※カメラはEOS 1Ds、写真はDPPにてRAW現像後Photoshop CS2にてリサイズ他微調整しています。
                                                         jun.ver.3.1
Posted at 2011/04/09 14:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花達 | 日記
2011年03月27日 イイね!

ツァイス ディスタゴン18mmf4で撮る -風景-

この日は新しく買った古いレンズの試し撮りをした。


 【鳥居】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

18mmの画角だと階段が立派だ!?(笑) 
…小さな太陽のワンポイント♪ 気付いただろうか??(^^;


 【またまた鳥居w】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

広角独特の濃い青も健在である。


 【狛犬君】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

超広角特有のデフォルメが少ないような気がする。


 【続・続・ブランコ三兄弟】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

変なタイトルはいいとして、評判通り歪が少ないレンズである。 …さすがはツァイス☆( ̄ー ̄)/


 【光と影】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

何気に撮った一枚。 …飾るには至らないが 本人的に結構気に入ってたりして(^^;


 【光と陰】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

構図的、9対1を意識して…(笑) ←実際11対1くらいいってるだろ??(^^;;


 【本堂】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

…ちとちっちゃいけど(^^;


 【祈りの場】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

…一度も祈ったことないし(^^; 本当は撮影前に祈ってから撮らせてもらうのが正しい行いらしいので念のため。


 【ジャックと豆の木】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

…タイトルは思いつき(^^;


 【木漏れ日】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

フレアとゴーストが良い感じ。 …と自画自賛だが一応カメラ振って ゴーストの位置調整してからシャッター切ってますはい(^^;


 【今日もいい天気~♪】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

と歌いたくなったり(汗) …適当過ぎるコメント(^^;;;


 【詰まらない風景】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

でも俺にとっては大切な風景。戻ったら見れないし。 …先行きどうなるか読めないのが人生と言う意味で(^^;


 【主役はタンポポ】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

誰のためでもなく、人知れず咲く花。 …野草っていいなぁ。


 【老夫婦】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

元気に自転車でお散歩。 …俺たちには無理だな、合い方は乗れないから(汗) てかお散歩は歩きの方がいいし(^^;


 【いつも甘味を買うコンビニ】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

これまた何気に撮ったのだが手前に事故処理の粉が…。事故はどちらも不幸になるから気を付けよう。。。(--;


 【高架下】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

東名の橋下駄である。このレンズで撮るとなんでも絵になるのは気のせいか??


 【人工物と自然の融合】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

融合してるかどうかは置いといて(汗)


 【ふと見上げると…】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

そこに誰が植えたわけでもない菜の花 2束。 そして青空と白い雲。
…こんな条件下で散歩してて気持ち良くないわけが~ない(^^)


 【近づくな危険】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

工事中はね。


 【重機の休日】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

薄いけどゴーストを入れて かっこ良く撮ってやろうと頑張ってみた(笑)


 【リフレクションズ】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

光や熱の反射、音の反響、水に映った影、投影、影響、反省、回想などの意味がある。


 【出かけようぜ!!】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

とひとり言を言ってみる(笑)


 【お気に入りのスーパーw】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

…普通スーパー撮るか??(笑)


 【お気に入りのドラッグストア】 Carl Zeiss Distagon T* 18mm F4 MMJ

…同上(爆)


<あとがき>
このレンズ気に入った♪無論カールツァイスのレンズで気に入らないものは存在しないのだが(爆)
愛機の初代1Dsのフォーカシングスクリーンをスプリットタイプに換えてから使い易さ倍増だし!!
5D、5DMKⅡでは完全に後ろ玉と干渉してしまうこのディスタゴン18mmも1D系では問題ないし♪

18mmなどの超広角は難しいと言われるが俺的には標準50mmレンズの方が余程難しいと思う。
その心は、18mmは主役に寄ればそれだけで絵になるから。 …寄らないと閑散とした写真になるけど(^^;
この18mmも50mmもその他 様々なレンズたち…、使いこなせるようになるのはいつの日か??

次回はディスタゴン18mmf4で撮る -花達- なので ほんの少しお楽しみに♪(笑) …お散歩レベルだし(^^;
※カメラはEOS 1Ds、写真はDPPにてRAW現像後Photoshop CS2にてリサイズ他微調整しています。
                                                         jun.ver.3.1
Posted at 2011/04/09 13:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2011年03月19日 イイね!

S-プラナー60mmf2.8で同僚@ミリオタの作品を撮るの巻きw

この日は、前からプラモデルの撮影をしてやる!と約束していた同僚の家へ行くことになった。

なにやら、奥さんとガキンチョ2人が実家へお泊りとかなんとかで?? …細かいことはいいが(^^;

とにもかくにもそんなわけで撮って来た写真たちをどうぞ。


 【ジオラマ】 Carl Zeiss S- Planar T* 60mm F2.8 AEG

どう撮っていいか分らないので全体像から(汗)


 【冬のドイツ軍】 Carl Zeiss S- Planar T* 60mm F2.8 AEG

雪は重曹だそうな。


 【右横から】 Carl Zeiss S- Planar T* 60mm F2.8 AEG

注目すべくは、錆びの質感とすすけたハッチかな。


 【左横から】 Carl Zeiss S- Planar T* 60mm F2.8 AEG

こちら側の特筆すべくは砲弾の跡か??


 【左斜め後ろから】 Carl Zeiss S- Planar T* 60mm F2.8 AEG

うちの17インチのモニターで写真的に原寸大。 なかなか良くできている☆


 【右斜め後ろから】 Carl Zeiss S- Planar T* 60mm F2.8 AEG

一つ作るのに半年以上かかると言っていた。 …恐るべし情熱!?と言うか執念??とも言う(笑)(^^;;


 【背景はただの紙w】 Carl Zeiss S- Planar T* 60mm F2.8 AEG

雪なので白い背景を! と思ったら大して白くない紙しかなかったの図(汗)


 【帰還兵】 Carl Zeiss S- Planar T* 60mm F2.8 AEG

背景はB&Wの俺が彼に売ったスピーカーの裏(笑) 寂しいので背景を替えたのが次の写真。


 【続・帰還兵】 Carl Zeiss S- Planar T* 60mm F2.8 AEG

ちと強引な背景だが一枚目の写真にあるジオラマの裏側である。


 【続・帰還兵@縦構図】 Carl Zeiss S- Planar T* 60mm F2.8 AEG

主役はドイツ兵。


 【帰還兵と残骸】 Carl Zeiss S- Planar T* 60mm F2.8 AEG

何ショットか撮ったけどこのショットのボケ味が一番だった。


 【残骸】 Carl Zeiss S- Planar T* 60mm F2.8 AEG

アルミの板などで形成して部品を自作&追加するらしい。 …どれを追加したかわからないくらいよく出来ている(^^;


 【暮れなずむ帰還兵】 Carl Zeiss S- Planar T* 60mm F2.8 AEG

正直 器用な奴だなぁと見直した。


 【背中に哀愁w】 Carl Zeiss S- Planar T* 60mm F2.8 AEG

好きじゃなきゃ作れないだろうと冷静に思ったりして。


 【ドイツ兵】 Carl Zeiss S- Planar T* 60mm F2.8 AEG

塗ってたらイラン人になってしまったというが。 …俺的にはどちらでもいいかな!??(^^;


 【精巧な作り】 Carl Zeiss S- Planar T* 60mm F2.8 AEG

マクロでこれだけ寄ってるのに綺麗に見えるとは恐れ入った。


 【リアから】 Carl Zeiss S- Planar T* 60mm F2.8 AEG

細かい部分までよく作ったものである。


 【戦闘シーン】 Carl Zeiss S- Planar T* 60mm F2.8 AEG

フィギュアはちとリアリティーに欠けるが全体的には上手いと思う。


 【処女作】 Carl Zeiss S- Planar T* 60mm F2.8 AEG

だそうである。


 【乗務員拡大w】 Carl Zeiss S- Planar T* 60mm F2.8 AEG

人はともかく洗車の塗装が作製当初から上手かったのだと認識。 …俺には無理だ(^^;;;


 【正面から】 Carl Zeiss S- Planar T* 60mm F2.8 AEG

…絞ったカットも撮ってて良かった(^^;

 【製作ブース】 Carl Zeiss S- Planar T* 60mm F2.8 AEG

一応エアブラシの設備は完備でこの黒いボックスは換気機能を有するとのこと。


<あとがき>
結局6時間位撮影していた。疲れた(笑) 物撮りでも模型は初めてだったので勉強になった。
ちなみに照明は全て天井の蛍光灯だけである。また機会があったらもうちょい照明に拘りたい。
※カメラはEOS 1Ds、写真はDPPにてRAW現像後Photoshop CS2にてリサイズ他微調整しています。
                                                         jun.ver.3.1
Posted at 2011/04/09 11:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小物 | 日記
2011年03月19日 イイね!

ツァイス ディスタゴン28mmf2で撮る花達

 【ハナニラ】 Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2 AEG

絞りはf2開放。 ピント部はこのレンズの最短撮影距離なのでセンサーから約24cmである。


 【可憐に咲く】 Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2 AEG

絞りはf5.6。このレンズに関しては一般的最高解像度f5.6は通過点に過ぎず…。


 【恋するカレン】 Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2 AEG

絞りはf11。このレンズの解像度ピーク点。 …タイトル的に 大瀧詠一氏のロングバケーションが聞きたくなってきた(^^;


 【椿】 Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2 AEG

日陰で地味に咲いていたのだが点光源を背景にして少し派手な感じに撮影。


 【ツバキ】 Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2 AEG

アングルを少し下げてわざとフレアを入れてみる。朝日ならではの輝きを表現♪(笑)


 【つばき】 Carl Zeiss Distagon T* 28mm F2 AEG

更にアングルを下げ、太陽も入れて、朝日ならではの超輝きを表現♪(爆)


<あとがき>
ハナニラに関してはf2とf2.8の28mmディスタゴンそれぞれの近景テスト目的で撮影したのだが
結果的にf2の方がわずかに寄れて、同じくわずかに解像度が良い程度なので面白くも無く
f2.8のレンズで撮影した写真は掲載するのをやめた。

椿の写真3枚はお散歩カメラの帰り道にたまたま咲いてて何気なく撮ったのだが結果的に
太陽を入れてこんなに輝かしく撮れていたとは 撮影時には実感できずで逆に落ち込んだ(笑)
予測して撮れたのとたまたま撮れたのでは大きな違いがあるわけで…。 まぁいいけど(^^;
とにかく写真は楽しい!!次回は同僚@ミリオタの模型撮影時の写真なのでお楽しゃ~♪(笑)
※カメラはEOS 1Ds、写真はDPPにてRAW現像後Photoshop CS2にてリサイズ他微調整しています。
                                                         jun.ver.3.1
Posted at 2011/03/27 22:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 花達 | 日記

プロフィール

時代遅れ 我が道をゆく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
67 891011 12
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

誰でも成功する 豆乳ヨーグルトの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 00:59:57
 
癌、がん、ガン、末期の方にも効く可能性のある知識の拡散です。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 02:16:10
 
ガン、がん、癌と告知されて墓穴を掘らないために  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 11:17:12
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 黒Z (日産 フェアレディZ)
白Zが1年不在の寂しさから増えてしまった車両。 ※2015.12.12から相棒は、この黒 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めてのZ31。 5回目の免停で300ZR 2STに乗り換える。
日産 フェアレディZ 白Z (日産 フェアレディZ)
初めてのNA。 峠を走る楽しさを教えてくれた車。 ※2015.12.12正式に嫁ぎ先が ...
その他 その他 その他 その他
ブログ外画像倉庫(仮置き場)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation