• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun .のブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

つま恋サウンドイルミネーション2012

.














この日は かなり前に5DMarkⅡを購入した会社の同僚とイルミの撮影へと出かけた。















 【輝く看板】

 Canon EOS 1DsMarkⅡ SIGMA 50mm F1.4 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン AF)

会場へは南門から徒歩10分。 遠くから見るとポツンと寂しかった看板も近くでみれば…。








 【光の水辺】

 Canon EOS 1DsMarkⅡ SIGMA 50mm F1.4 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン AF)

水辺をイメージしたものだと思うのだが…、この地味さ加減が個人的に好みだったり。









 【光の川】

 Canon EOS 1DsMarkⅡ SIGMA 50mm F1.4 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン AF)

メイン会場は200~300㎡程の広さ一面にイルミが施され 時折音楽と共に点滅したりして
入場料1000円で500円分の飲食券付きながら なかなか見ごたえのあるものであった。









 【チャペル】

 Canon EOS 1DsMarkⅡ SIGMA 50mm F1.4 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン AF)

本物ではないようだが、普段はここで結婚式も行われているとのことである。







 【光りの子】

 Canon EOS 1DsMarkⅡ SIGMA 50mm F1.4 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン AF)

間近で興味深々のこの子もオブジェに見えたりして(笑)









 【ボンボリ】

 Canon EOS 1DsMarkⅡ SIGMA 50mm F1.4 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン AF)










 【季節外れのひまわり】

 Canon EOS 1DsMarkⅡ SIGMA 50mm F1.4 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン AF)

この時期になぜひまわりなのだろう?? いや、そんなことを考えてはいけない。









 【サボテン】

 Canon EOS 1DsMarkⅡ SIGMA 50mm F1.4 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン AF)

だってサボテンやフラミンゴまでいるのだから。









 【光の道】

 Canon EOS 1DsMarkⅡ SIGMA 50mm F1.4 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン AF)

みなさん満足気な様子で帰られていきましたとさ。







最近モノクロの写真に興味があり、イルミの撮影はどうかと思ったが断らなくて良かった。

もし断っていたら仕事と洗濯と晩酌でこの日は終わり、これらの光景と出逢えなかったから。


やはりどんなお誘いにも取り合えず乗ってみるというのが正解なのかもしれない。

まぁ「気の合う人からのお誘い」 というのが大前提になるわけだが。


                                                              jun
Posted at 2012/12/04 21:31:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景 | 日記
2012年11月18日 イイね!

あのジョロウ蜘蛛が気になって…。

.














この日は 先日の暴風雨で あのジョロウ蜘蛛がどうにも気になったので見に行くことにした。















 【生きていたか♪】

 SIGMA DP2x

生きようとするこの精神?は見習うに値するのではないだろうか。









 【木漏れ日に照らされて】
 SIGMA DP2x

地球の自転で光が変わり、いいかも♪ と思っていると更に…。









 【有終の美】

 SIGMA DP2x

ただ死を待つだけのジョロウ蜘蛛を 最高の光が照らした瞬間。









 【年輪】

 SIGMA DP2x

人に切られ 加工されてもその年輪が かつて木であったことを主張する。









 【椿】

 SIGMA DP2x

誰も撮らない 地味な存在でも俺は撮る 一番綺麗な部分だけを強調して。






自分が小学生の頃、嫌いだからと蟻を片っ端から踏み付けていた いとこの姿が今も記憶に残る。

虫嫌いは仕方ないにせよ、意味もなく殺すのはどうかと思うのだが…。



虫が嫌いな方はここまで読み進んでいないと思うが、想像して欲しい、虫が居なくなった世界を。

虫は花の受粉や鳥の食料として貢献しているわけで いなくなれば花は咲かず、鳥は絶滅。



そして鳥を補色している小動物は絶滅し、その小動物を捕食している動物が更に絶滅。

その連鎖はいずれ人の絶滅に…。



仮に科学の力で 人だけが生き残ることができたとしても それはなんと寂しい世界であろうか。

俺は そんな世界はまっぴらなので虫も小さな花も大切にしたいと思う。


無論 俺が生きている間にそのような世界になるとは到底思えないのだが。

                                                              jun
Posted at 2012/11/21 21:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 虫達 | 日記
2012年11月17日 イイね!

カブちゃんとその仲間たちの埋葬と…

.














2012.11.14(水)、カブちゃんがこの世を去った。

眠るように死んでいったので悲しみはほとんどなかった。


平日は残業続きだったので休みの日が来たら埋めてやろうと決めていた。

そして雨の中、屋外ガーデンで息絶えた 他の仲間たちと一緒に…。

※虫嫌いの方はこれ以上進まないことをお薦め致します。















 【天国のイメージ】

 SIGMA DP2x

凄く明るくて、みんな仲が良くて…。  実際は闇かもしれないけど。









 【別れの時】

 SIGMA DP2x

このときが本当の別れのような気がした。









 【いずれこの木の…】

 SIGMA DP1x

この切られた木の 枝葉になればいいなと。









 【彩りを添えて】

 SIGMA DP1x

たむけの花を探すも見つからず。









 【たむけの花】

 SIGMA DP2x

見つかるも 摘むのは はばかられたので いずれも写真のみとした。















埋葬を終えて ふと後ろを振り返ると 軒下にジョロウ蜘蛛が…。















 【蜘蛛の末路】

 SIGMA DP2x

蜘蛛の最期は 孤独に、静かに…。









 【光の中で】

 Canon EOS 1Ds MarkⅡ + EF70-200mm F2.8L IS USM

光に包まれている感じに、と思うもイメージとはかけ離れ(苦笑)









 【秋雨に打たれて】

 Canon EOS 1Ds MarkⅡ + EF70-200mm F2.8L IS USM

てっきり息絶えていると思うも実は…。









 【雨上がり】

 Canon EOS 1Ds MarkⅡ + EF70-200mm F2.8L IS USM

ただ雨をかわしていただけだったようで早とちりもいいとこ。。









 【雨降って地固まる】

 Canon EOS 1Ds MarkⅡ + EF70-200mm F2.8L IS USM

埋めたばかりなのに もうその痕跡は残っていなかった。









 【あとは宜しく!】

 SIGMA DP1x

と、狛犬に任せてその場を後にした。





花も 虫も 人も皆 闇から現れては、いずれ闇へと消えてゆく。

光の中に存在していられるのって 実は とてつもなく短いのではないだろうか。

                                                              jun
Posted at 2012/11/20 21:31:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 虫達 | 日記
2012年11月12日 イイね!

クマちゃんの恩返し

.













今日 残業を終えて帰宅すると一通の手紙が届いていた。

それはカメラのキタムラが主催するフォトコンテストの入賞通知だった。















 【寒椿の香り】 カメラのキタムラ 365フォトコンテスト 2012春夏 腕試しコース 自然部門 準特選

 Canon EOS 1Ds + CONTAX S-Planar T* 60mm F2.8 AEG

初冬の朝、近所の神社を散歩していたら 石畳の隙間に丸くなって凍えていたクマバチを発見。
そして大切に世話をして年を越し、3月に色々な花々を体験させてあげた内の一枚である。
今回の受賞はまさにクマちゃんの恩返しだと思う。  天国にいるクマちゃんへ、ありがとう!!









以降は同時応募した写真たちで、いわゆるボツ作品というわけである。

今現在は一次審査を通過したのかさえわからないが 詳細がわかり次第こっそり追記しようと思う。

落選しようが 自分にとっては思いいれのある写真たちなので掲載することとした。









 【二人の世界】

 Canon EOS 1Ds + TAMRON SP AF 180mm F/3.5 MACRO

吉田公園に同僚と行った時に撮影。









 【小さな狩人】

 Canon EOS 1Ds + CONTAX Planar T* 50mm F1.4 AEJ

近所の神社の片隅にて撮影。









 【回想】

 Canon EOS 1Ds + TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO

近所の神社の大木にて撮影。この木の根元に今回受賞した写真のクマちゃんが永眠している。









 【そうめんミーコ】

 Canon EOS 5D + CONTAX Distagon T* 35mm F1.4 MMJ

近所のコメリの駐車場に捨てられていた子猫を保護して 1週間程一緒に暮らした。
今は車椅子生活を余技なくされた女性の元で幸せに暮らしている。









 【おしくらまんじゅう】

 CONTAX RTSⅡ + Mirotar T* 500mm F8

可睡ユリの園にユリの写真を撮りに行ってなぜか鳥を撮って応募した変り種の一枚(笑)
この時のブログは掲載していないのでいつか掲載できればと思っている( ̄ー ̄)y-~~ ~~~




今回の365フォトコンテストの応募総数は29,284とのことであった。 そして受賞賞金は3諭吉☆

正直賞金も嬉しいが なにより選ばれたことそのものが一番嬉しかった。

これからも驕ることなく 写真撮影を楽しんでいければと思う。


今回の受賞はクマちゃんの恩返しだと本気で思っている。

一緒にNHKの「ゆくとしくるとし」を見た人生史上唯一の昆虫なわけだし(笑)

                                                              jun
Posted at 2012/11/12 21:31:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作品 | 日記
2012年11月04日 イイね!

憧れのツーショット

.

SLとのツーショットに憧れはじめたのは いつからだろうか。

それは10年以上前、確か埼玉で走っているという情報を得てからだと思う。

でもその映像を見て 愛車とのツーショットなんて絶対無理だろうと思っていた。



この日 最後の一枚を撮り終え SL撮影には理想の光とかけ離れてきたのもあり

近くに居た人に発車時刻を聞くと15分後とのことだった。


そこから急いで車に戻り、助手席にカメラを放りこんで撮影ポイントへ

結局 道に迷って本来の目的地には辿り着けなかったのだが…。














 【時を越えて】

 Canon EOS 1Ds MarkⅡ + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

たまたま見つけた空き地に止めて車の角度を調整していると踏み切りが鳴りはじめる。

結局 レンズを付け替える間も、押さえの連写設定にする間もなく一回だけシャッターを切った。

背景整理に難があるものの 俺にとっては記念すべき一枚となった。





夢は その時叶わなくても 頭の片隅に残しておくだけで いつか叶う日が来るかもしれない。


                                                              jun
Posted at 2012/11/11 21:31:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 白Z | 日記

プロフィール

時代遅れ 我が道をゆく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
45678910
11 1213141516 17
18192021222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

誰でも成功する 豆乳ヨーグルトの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 00:59:57
 
癌、がん、ガン、末期の方にも効く可能性のある知識の拡散です。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 02:16:10
 
ガン、がん、癌と告知されて墓穴を掘らないために  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 11:17:12
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 黒Z (日産 フェアレディZ)
白Zが1年不在の寂しさから増えてしまった車両。 ※2015.12.12から相棒は、この黒 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めてのZ31。 5回目の免停で300ZR 2STに乗り換える。
日産 フェアレディZ 白Z (日産 フェアレディZ)
初めてのNA。 峠を走る楽しさを教えてくれた車。 ※2015.12.12正式に嫁ぎ先が ...
その他 その他 その他 その他
ブログ外画像倉庫(仮置き場)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation