• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun .のブログ一覧

2017年09月25日 イイね!

サブメーターへ連成計埋め込み&減光

サブメーターへ連成計埋め込み&減光 2017.09.15-16 & 21-22
 
 友人の黒鳥さんがグレッディの最新φ60メーターを
 サブメーターに綺麗に埋め込んでいるのをFBで見て
 
 なるほど~♬ と 白Z@300ZR用のボルト計を生かし
 黒Zを買った時に着いていたグレッディのφ80連成計を
 埋め込むことを思いつき、、片側にヨシムラの温度計を
 移設する計画を変更して 純正風にすることにしました。












 1


 こんな感じで加工し











 2


 向かって左が200ZR用で 右が300ZR用にφ80連成計を入れたもの











 3


 負圧つないで、イルミ電源もちゃっかり基盤から拝借♬











 4


 それと平行してターボタイマーもFET製からグレッディ製へ変更











 5


 で両方つけたらこんな感じに











 6


 イルミオンでグレッディ明る過ぎ(^^;











 7


 というわけで後日 原始的な方法で減光をばw











 8


 そんでもって奇跡的に上手く行きましたとさ♬(笑)











 9


 比較の図











 10


 全体の図











 撮影機材 : CONTAX TVS Digital
 加工ソフト: Phothshop CS4










Posted at 2017/09/25 22:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | 日記
2017年09月25日 イイね!

久々のドライブ&撮影

久々のドライブ&撮影 2017.09.14 & 18
 
 たまには我が我が愛機にも乗らないと。。

 というわけで 近場を走ってきました。
 
 
 2日とも とても天気が良くて

 久々に愛機と水入らずで

 のんびり過ごしましたとさ。










 1












 2













 3












 4












 5


 









 撮影機材 : CONTAX TVS Digital & Canon EOS-1Ds + EF200mm f1.8L USM
 加工ソフト: Capture One 7 & Phothshop CS4











Posted at 2017/09/25 22:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒Z | 日記
2017年09月22日 イイね!

ゼファー1100復活計画立案日('17.09.11)

ゼファー1100復活計画立案日('17.09.11) 
 黒Zをいじったりアメレー修復をしていると
 バイクを復活させる気力体力が沸いてきて
 2017.09.11、ついに復活計画が再々々浮上。

 企画倒れが続き今回で3度目なのですが
 今回は絶対復活させます。 そしてこいつが
 人生最後の大型二輪となることでしょう。。
 



 



















 部品を色々揃えたり お金だけだして行動しない日本政府のようにならないようにしよう(笑)

 今も昔も俺は行動こそが全て、頭で考えることも大切だが 行動しなけりゃはじまらない。











 


 偉そうなことかいたからには、、そうだ俺は偉いと思ってる馬鹿だったんだ(爆) 頑張ろう!

 シルバーが思ったより綺麗だったので一旦この色で復活させ、いずれ黒Zと同じ#505の黒が夢。

 …今はZの水漏れ修理&改造&彼女の来関もあるので実際に手をつけれるのはもう少し先になりそうですがコツコツ仕上げます。











 撮影機材 CONTAX TVS Digital











 ※写真はPhothshop CS4 で加工、微調整他 トリミングしているものもあります。











Posted at 2017/09/22 11:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単車 | 日記
2017年09月20日 イイね!

アメリカンレーシング(←古い絶版ホイール)マニアw

アメリカンレーシング(←古い絶版ホイール)マニアw 撮影日2017年8月~9月
 
 なにかと忙しくみんカラ放置していました。
 それではいかん!? ということで
 こちらもボチボチアップしていきます。

 ←サイズ違いの同じホイールを
 これ以外 2台分所有する馬鹿です。
 馬鹿で結構毛だらけ猫灰だらけ♬w






 あと突然ですが私は人を見下してます。 周りはみんな馬鹿でどうでも良いと思ってて、、
 本当の私はドジでマヌケで不器用で馬鹿で石頭でロクデナシのコンコンチキなのです。

 といいますのも彼女と電話で話していて なまじか「俺は人を見下さない!」などと言うから
 軽い一言でつつかれ、お互い嫌な気分になるのだと結論。やはりイメージはダメージです。

 例えば9割まともな人が1割ミスると こんな人だと思わなかった!になり 9割悪い行いの人が
 たまに良いことをすると、、お~!本当は良い人だったんだ♪ なんて好かれるのと同じ(笑)

 だから私のことはトンデモでクルパーで人類史上最悪野郎だと思ってて下さいね♪(^_-)-☆
 いずれにせよ私は私、誰から どうレッテルを貼られようが そんなの私にゃ関係なしですが♬

 というわけで前置きが長くなりましたが、馬鹿が書く とても詰まらんブログいきます☆ 



 



















 たった一度の人生 過去に囚われすぎたり 未来を心配し過ぎていたら 前に進めない。

 だから低下した体力と気力の限り 俺は残りの人生を 日々心のまま全開で生きるのみ。











 1


 アメレーのナットはユニファイネジ(インチネジ)なので錆を落として再利用です。

 錆落としにはRSR-2を使用(メッキにはNG) 錆止め中和剤はER-G3000が良い。











 2


 リムの塗装はウレタンのせいかホルツの剥離剤効かず、、こんなに買うんじゃなかった(^^;











 3


 修復中に某オクで良い出物があり迷わず…(汗) 取りあえず錆だけ落とすことに。










 4


 さて ボロのアメレーに戻り ディスクの洗浄、足付けと、、細かいので大変でした。











 5


 そしてシリコンオフで脱脂して塗装、、2枚塗装し、ここから別の作業へと、、 つづく。











 撮影機材 CONTAX TVS Digital











 ※写真はPhothshop CS4 で加工、微調整他 トリミングしているものもあります。











Posted at 2017/09/20 22:31:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2017年09月06日 イイね!

Z31エアコン修理(預けただけw)

Z31エアコン修理(預けただけw) 2017.08.29 撮影
 
 Z31を預けて早1週間が過ぎ去り、
 予定日は少々過ぎているものの、、
 ばっちり直ってくれればそれで良し。

 お店と直接話しをつけ、黒Z持ち込みの際も
 送って頂いたディーラーメカ氏に感謝です♬
 知る人ぞ知る中野電気工業所も最高です☆




 






 撮影機材 : CONTAX TVS Digital










 


 後ろのS30のデザインいいなぁと思いつつ、、やはり私にはZ31が一番なのでありました。

 とは言えS30の妥協なきデザイン、特にところどころの曲線が本当に美しいと思います。











 ※写真はPhothshop CS4 で微調整他 トリミングしています。











Posted at 2017/09/06 17:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 黒Z | 日記

プロフィール

時代遅れ 我が道をゆく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

誰でも成功する 豆乳ヨーグルトの作り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 00:59:57
 
癌、がん、ガン、末期の方にも効く可能性のある知識の拡散です。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 02:16:10
 
ガン、がん、癌と告知されて墓穴を掘らないために  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 11:17:12
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 黒Z (日産 フェアレディZ)
白Zが1年不在の寂しさから増えてしまった車両。 ※2015.12.12から相棒は、この黒 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めてのZ31。 5回目の免停で300ZR 2STに乗り換える。
日産 フェアレディZ 白Z (日産 フェアレディZ)
初めてのNA。 峠を走る楽しさを教えてくれた車。 ※2015.12.12正式に嫁ぎ先が ...
その他 その他 その他 その他
ブログ外画像倉庫(仮置き場)
© LY Corporation