• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ@REのブログ一覧

2012年11月27日 イイね!

HDDトラブル

パソコンでインターネット使用中、突然遅延書き込みデータの紛失とエラーが表示されてしまいました。
スタートメニューの全てのプログラムも表示されません。
また、マイコンピュータのローカルディスクにもアクセス出来ません。ブラウザ等は動いているようですが、他の操作は出来そうにありませんでした。
そこで、本当は再起動しない方が良いのですが、何も操作出来ないので、再起動しました。

エラー画面エラーチェック中

再起動したら、「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした:\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM」と表示されて起動出来ませんでした。
起動出来ないと困るので、取り合えずWindowsのロムを入れて、回復コンソールから復旧を試みました。
まずは、chkdskでディスクの論理エラーチェックを試みました。これで、復旧出来ればかなりラッキーです。
チェックの結果、エラーが有ったようです。自動で修復してくれますので、完了したら再起動します。
再起動したら、無事にWindowsが起動してくれました。

エラーログ取り外したHDD

無事に再起動出来たので、エラーの原因を調べる為にログを調べたら「ドライバは \Device\Harddisk0\D でコントローラ エラーを検出しました。」と言うエラーが発生していました。
エラーは、5月頃から発生していました。
このエラーが原因で、レジストリである「\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM」の書き込みを失敗して、Windowsが正常に動作しなくなり、起動も出来なくなったと思われます。
chkdskで、レジストリが回復出来たのは、レジストリ自体がダメージを受けていたのではなく、書き込みエラーによって、ファイルシステムがダメージを受けて、レジストリファイルが認識出来なくなったものと推測できます。

1年半ほど前にも、同じエラーが発生してHDDを予防交換しましたので、HDD自体に原因があるとは考えにくいです。
あと考えられる原因は、ATA端子の接触不良、マザーボードの不具合が上げられますが、ノートPCですので、マザーボード交換とは簡単に行きませんので、取り合えずHDDを取り外して端子部分の清掃をして、取り付けし直してみました。
結局トラブルの原因を究明出来た訳ではないので、今後は様子を見て使って行きたいです。
Posted at 2012/11/27 22:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン インターネット | パソコン/インターネット
2011年02月13日 イイね!

マウスパッド

今まで使用していたマウスパッドの表面の滑りが悪くなったので、新しいパッドを購入しました。
現在使用中のマウスはレーザーマウスなので、レーザーマウス対応のパッドにして見ました。

何でもレーザーマウスは、レーザー光の干渉を画像として読み取り、その画像の時間軸上の比較によって移動距離と方向を検出してるそうです。
従ってパッドの表面が、均一であると移動したことが判別しづらく、移動方向や距離の誤検出に繋がります。
しかし、このパッドは表面が凹凸で不規則性のある表面になっており、移動方向や距離の誤検出を低減するそうです。

使用した感想なんですが。
●パッドの裏がノンスリップ素材で机に吸着して、ずれる事がなく使いやすいです。
●ただ粘着性が有る為、写真のようにゴミが付いてしまうという誤算が...
マウスパッドマウスパッド
Posted at 2011/02/13 21:02:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン インターネット | パソコン/インターネット
2011年02月03日 イイね!

ハードディスク エラー

ブルースクリーン
●ちなみに、ブルースクリーンのSTOP: 0x000000F4はHDDのエラーを示すようです。

最近、パソコンの画面がブルースクリーンになるトラブルが4,5回ありました。
そこで、イベントビューアでログを調べたところ、次のようなエラーが記録されていました。

エラーログエラーログ

●ドライバは \Device\Harddisk0\D でコントローラ エラーを検出しました。
●デバイス \Device\Ide\IdePort0 はタイムアウト期間内に応答しませんでした。
●ページング操作中にデバイス \Device\Harddisk0\D 上でエラーが検出されました。
上記のエラーをネットで調べてみるとHDDに原因があるみたいですが、エラー内容の意味は良く分かりませんでした。

しかも、上記エラーが原因で遅延書き込みエラーが発生して1つのファイル保存に失敗して開けなくなりました。
HDDのキャッシュに一時保存されたファイルをHDDの磁気ディスク自体に書き込む前に、HDD本体の故障かATA端子の接触不良等が原因で、一時的にHDDを認識しなくなることが原因だと思われます。
ただし現在は、キャッシュを無効にしているので遅延書き込みエラーが発生することはありません。
しかし、キャッシュを無効にする事によって遅延書き込みエラーを防ぐことが出来ますが、ディスクにアクセス中にHDDを認識しなくなったらデーターは消えるので、少しエラーに対するリスクが減るだけですが。

現にパソコン起動時にBIOSがHDDを認識しないことがありました。
何回か起動を繰り返したらHDDを認識してWindowsが起動してくれました。

このことから、HDD本体の故障か、ATA端子の接触不良を疑いました。
しかし、HDDの故障なんてディスクの物理エラーならCHKDSKで調べられますが、内部の基盤や端子の故障は私には見抜けません。
そこで、取り合えず素人でも出来る事をしてみようと、HDDのコネクターを1回外して、繋ぎ直して見ることにしました。

このノートパソコンは、分解しなくてもビスを2つ外すだけでHDDを取り外せるので作業が簡単なのが幸いでした。
そこで、ビスを外そうとドライバーでビス緩めて見ると、何かビスの締りが緩い...。
もしかして、これが原因でHDDがしっかりと固定されていなくて接触不良を起こして、エラーが発生していたのか?
取り合えず外して、取り付け直し、ビスをしっかり留めて見ました。

それ以来、今日までHDDからエラーは発生していません。
おそらく、ATA端子の接触不良が原因だったのでしょう。

しかし、不安なので一応HDDを新品に取り替えようかと思います。
Posted at 2011/02/03 21:42:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン インターネット | パソコン/インターネット
2009年07月25日 イイね!

ニューマウス

ニューマウス今まで使っていたマウスの左ボタンが反応し難くなったので新しいマウスを購入しました。

購入した機種はMicrosoft Wireless Laser Mouse 6000です。






特徴としては
●エルゴノミクスデザインを採用
人間工学の技術により、長時間の使用でも疲れにくい設計。よって右手専用です。
●2.4GHzワイヤレス採用
トランシーバーから半径10mの範囲で操作可能です。
●高解像度レーザーテクノロジを採用。
スムーズかつ正確な動作を実現
●チルトホイールを搭載
従来の垂直スクロールに加え、水平方向にもスクロールが可能。
●フリップ3Dボタン
ワンクリックでWindowsVistaのフリップ3Dを起動できます。
うちはXPなんで関係なし。
●拡大鏡機能
画面をクリックするだけでその部分を拡大できます。

●トランシーバをマウスの裏に取り付けることが出来ます。

画像


以上です。

使った感じは、エルゴノミクスデザインを採用してるだけあって、握りやすいです。長時間使っても疲れにくい気がします。
ただ、高解像度レーザーのためか、ポインタが細かく反応して小さいボタンをクリックし難くなりました。まあ、慣れの問題でしょうけど。

しかも、このマウス買うのに電気屋を3件回りました。
なんと時間にして3時間。
私の住んでいるところ田舎なんで最後に行った電機屋は片道50分かかりました。
インターネットで買えばよかったかな???
Posted at 2009/07/26 11:35:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | パソコン インターネット | パソコン/インターネット

プロフィール

「コロナ引きこもり中に会社のメール覗いたら件数がやばい」
何シテル?   04/06 10:28
SUBARU WRX STIに乗っている元RX-7乗りです。 ついでに自動二輪にも乗ります。 現在は、SUBARU WRX STI、Kawasaki バリオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]STI フロントアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 21:52:56
ヤマレコ 
カテゴリ:山
2022/11/07 20:41:18
 
スバル(純正) 後席カップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 21:18:50

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
人生初の新車です SUBARU WRX STI Type S APPLIED MODE ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
Kawasaki BALIUSⅡ <基本スペック> ●年式:2007年 ●エンジン種類 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
結局リード125を注文しました。 通勤に使用する国道の平均スピードが80km/hくらいな ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MAZDA RX-7 TYPE RS /Ⅵ ●年式:平成13年 ●エンジン種類:水冷 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation