• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウ@REのブログ一覧

2014年06月11日 イイね!

テスト撮影

新型カメラの撮影テストついでに、水生植物園へ行ってきました。
結果は、上手に撮れませんでした。
今まで使って来たコンパクトカメラと一眼では勝手が違いましたね。







Posted at 2014/06/11 23:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォト&カメラ | 趣味
2013年11月25日 イイね!

140000㎞到達

140000㎞到達本日、FDの走行距離が140000㎞に達しました。
いつも、思うのですがロータリーって、やっぱりいいですね。
FDも色々と痛んできていますが、これからも大切に乗れるところまで乗って行きたいと思います。
Posted at 2013/11/25 20:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2012年11月27日 イイね!

HDDトラブル

パソコンでインターネット使用中、突然遅延書き込みデータの紛失とエラーが表示されてしまいました。
スタートメニューの全てのプログラムも表示されません。
また、マイコンピュータのローカルディスクにもアクセス出来ません。ブラウザ等は動いているようですが、他の操作は出来そうにありませんでした。
そこで、本当は再起動しない方が良いのですが、何も操作出来ないので、再起動しました。

エラー画面エラーチェック中

再起動したら、「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした:\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM」と表示されて起動出来ませんでした。
起動出来ないと困るので、取り合えずWindowsのロムを入れて、回復コンソールから復旧を試みました。
まずは、chkdskでディスクの論理エラーチェックを試みました。これで、復旧出来ればかなりラッキーです。
チェックの結果、エラーが有ったようです。自動で修復してくれますので、完了したら再起動します。
再起動したら、無事にWindowsが起動してくれました。

エラーログ取り外したHDD

無事に再起動出来たので、エラーの原因を調べる為にログを調べたら「ドライバは \Device\Harddisk0\D でコントローラ エラーを検出しました。」と言うエラーが発生していました。
エラーは、5月頃から発生していました。
このエラーが原因で、レジストリである「\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM」の書き込みを失敗して、Windowsが正常に動作しなくなり、起動も出来なくなったと思われます。
chkdskで、レジストリが回復出来たのは、レジストリ自体がダメージを受けていたのではなく、書き込みエラーによって、ファイルシステムがダメージを受けて、レジストリファイルが認識出来なくなったものと推測できます。

1年半ほど前にも、同じエラーが発生してHDDを予防交換しましたので、HDD自体に原因があるとは考えにくいです。
あと考えられる原因は、ATA端子の接触不良、マザーボードの不具合が上げられますが、ノートPCですので、マザーボード交換とは簡単に行きませんので、取り合えずHDDを取り外して端子部分の清掃をして、取り付けし直してみました。
結局トラブルの原因を究明出来た訳ではないので、今後は様子を見て使って行きたいです。
Posted at 2012/11/27 22:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン インターネット | パソコン/インターネット
2012年07月07日 イイね!

130000㎞到達

130000㎞到達FDの走行距離が13万㎞に達しました。

ノンオーバーホールで15万㎞まで行けるかな?
とりあえず、15万㎞目指して乗って行きたいですね。

あと明日は、いつものショップに車検出しに行って来ます。
Posted at 2012/07/07 23:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 | クルマ
2012年07月04日 イイね!

タイヤ交換

新品タイヤ

2週間も前ですが、注文して届いていたタイヤを取り付けに行きました。
今回注文したタイヤは、ヨコハマのDNA S.driveと言うタイヤになります。
ヨコハマだと、NEOVAやADVAN Sport等がありますが、私には、そこまでハイグリップなタイヤは必要ありませんでした。
ADVAN Sportの様な、グリップ性能とコンフォート性能を両立したプレミアムタイヤは、値段が高いですし結局は、中間的な位置づけのS.driveになりました。
安さやエコで選ぶなら、低燃費タイヤがありますが、RX-7はスポーツカーです。
なので、最低限スポーツ性能は確保したかったので。

では、早速ですが交換後のタイヤの印象を書いて行きたいと思います。
乗り心地は、RX-7の指定空気圧(F 200KPa R220KPa)+20KPaでの場合だと、ゴツゴツした感じもしそんなに感じないですし、乗り心地もけして悪くありません。
スポーティーなタイヤだけあってタイヤも一般的なタイヤよりは剛性があるように感じます。
あと、ロードノイズは、小さいと思います。
また、サスペンション(スプレングレート、減衰力など)や空気圧、アライメント等でタイヤの印象も変わってくると思います。
プロではないので、タイヤだけを正確に評価するのは難しいですね。
交換後のざっとした印象はこんな感じです。

今回掛かった費用です。
●タイヤ代       72.880円
●タイヤ交換費    11,760円
●エアバルブ交換費 1,000円
●廃タイヤ処理費   1,000円
●合計金額       86,640円
以上です。
Posted at 2012/07/04 23:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コロナ引きこもり中に会社のメール覗いたら件数がやばい」
何シテル?   04/06 10:28
SUBARU WRX STIに乗っている元RX-7乗りです。 ついでに自動二輪にも乗ります。 現在は、SUBARU WRX STI、Kawasaki バリオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]STI フロントアンダースポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 21:52:56
ヤマレコ 
カテゴリ:山
2022/11/07 20:41:18
 
スバル(純正) 後席カップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/04 21:18:50

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
人生初の新車です SUBARU WRX STI Type S APPLIED MODE ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
Kawasaki BALIUSⅡ <基本スペック> ●年式:2007年 ●エンジン種類 ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
結局リード125を注文しました。 通勤に使用する国道の平均スピードが80km/hくらいな ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
MAZDA RX-7 TYPE RS /Ⅵ ●年式:平成13年 ●エンジン種類:水冷 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation