• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昌 RS/Zのブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

サードスープラGT LM95 ②

サードスープラGT LM95 ②こんにちは👋😃
今日でとりあえず、ゴールデンウィーク終了ですね!
ステイホームと言われていますが、いつも通りの休み感しかなかったですね!
ただひとつ言うなら、いつもなら休みの日は必ず出かける両親が、家に居たぐらいです。

さてル・マン仕様のサードスープラGT-LM、この休みに少し進めました。


シャーシの組み立て、

ボディのホワイト塗装、


んで、デカール貼りは面倒なのと、タミヤの古いデカールは見た目が良くても使えない事があるので

マスキングして、


塗装しました。
使った塗料はMr.カラーのシャインレッド✨


マスキングを剥がして、


塗装完了✨
ばっちりの色ですね!

デカール貼りを進めるとしますか😃
Posted at 2020/05/06 17:30:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | プラモ
2020年05月03日 イイね!

ゴールデンウィークですが・・・

こんばんは、感染せずに元気に生きている昌です。

さて、ゴールデンウィークですが今年はコロナウィルス感染防止のためお出かけができないゴールデンウィークになっています。
カレンダー通りの休みです。大連休にはならなかったです😅

もちろん感染しないようにお出かけ予定はありません。ワンちゃんの散歩などには出かけています。

んで、家で引きこもってする事といえば、模型製作✨


ハセガワ、リコーGTS-R、デカール使わずに塗り分けで塗装しました。

ハセガワ YHPニッサンR92CP~

ハセガワ TWRジャガーXJR~
これも、面倒な塗り分けです。

ハセガワ ニッサン R31スカイラインGTS-Xツインカムターボ

フジミ フェラーリF40~

タミヤ ポルシェ911GT2
ハセガワ ランチア037 ラリー全日本GT
・・・
・・・・・・なんかハセガワばかり(笑)

この他にも製作中のはありますが、どれか完成させたいですね✨
Posted at 2020/05/03 22:34:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年04月25日 イイね!

桜とワークス🎵

こんにちは昌です👋😃
コロナに感染せずに元気に生きてますよ🎵

しかしコロナウィルスの影響で楽しみにしていたイベントが全て中止になりました。
命に関わる事なんでこればかりは仕方ありません。

さて、少し前の事ですが毎年恒例の桜とマイカーの撮影してきました・・・
本当ならお花見ドライブしながら京都の山間を縦断するつもりでしたがコロナの影響ではなく、ただ親父に畑仕事手伝えと言われて今年は行くのを断念しました。

その中でも朝の通勤途中で撮影したり、仕事終わりに撮影したりでなんとか撮影ができました。

それでは早速見ていきましょう~



毎年同じみ加悦SL広場裏の桜🌸



夕方スマホにて撮影なんで少し薄暗いです😅

閉園した加悦SL広場の車両とコラボ撮影✨
この構図も撮影できなくなりそうですね😭

後方~撮影✨



朝の通勤途中にてとある駅にて撮影✨
ここの桜もなかなか良い感じです。



今年初撮影の場所~
舞鶴にある「旧岡田橋河川水辺公園」!
夕方撮影のため薄暗いです😅

なかなか良い構図で撮影ができました。

その岡田橋から撮影✨
レトロな橋とワークス🎵

岡田橋バックに撮影✨

そのしたからワークスを見上げながらの撮影✨

例年に比べると、今年は週末が雨続きで撮影は少なめでしたが、そこそこ良い写真が撮れました😆

来年こそはお花見ドライブに行くぞ😆‼️
Posted at 2020/04/25 10:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月29日 イイね!

加悦鉄道 SL広場に行ってきました。

加悦鉄道 SL広場に行ってきました。こんばんは!

志村けんさんの訃報、すごく残念です。
こんなかたちでって思うと・・・
まだまだ活躍していただき笑いをお茶の間に届けてほしかったです。
心よりお悔やみ申し上げます。



さて、3月三連休の2日目に地元の鉄道博物館である加悦SL広場に行ってきました。



ご存知の方も多いと思いますが、このSL広場は3月末で残念ながら閉園しました。

車両を管理する後継者がいないのと、維持管理費などの問題で残念ながらの閉園のようです。
最後に見に行っておきました。
さすがに閉園するって事でたくさんの人が見に来られていました。

さて、この加悦鉄道SL広場には日本でここだけしか残っていない車両がたくさんあり、一部は動態保存されていて春の加悦鉄道祭りや、秋の周年祭の時に動かしていました。

さて、車両をみていきます。

加悦鉄道SL広場の顔とも言える存在、
2号機関車!
日本で2番目に大阪~神戸間を走っていた貴重な機関車。
国の重要指定文化財‼️


1261号機関車。
大正時代に製造された機関車‼️


C57-189、C58-390蒸気機関車!
加悦鉄道では走っていないが展示用として国鉄から借用。

キ165ラッセル式除雪車!
これも国鉄からの借用~


手動式の転車台!
加悦機関区で使用していたもをここに移転!
このSL広場でも車両の転車に使用していたもの!

キハユニ51
車内に郵便荷物室がある。
日本で現存する唯一の車両!

ハ10客車、日本最古の客車。
日本産業考古学会の産業遺産認定車両!
動態車両!

TMC100BSラッセル式除雪車!
加悦鉄道の路線を除雪していたもの!
動態車両!

KD-4ディーゼル機関車
加藤製作所で製作されたので通称カトーくん!

4号機関車
これも日本産業考古学会産業遺産認定車両。


DB202
近くにある日本冶金構内で使用されていたディーゼル機関車!
動態車両!


SL広場内の風景~

風景その2

キハ101
加悦鉄道では貴重な動態保存車両!
で、国内では唯一の片ボギー式気動車!

駅舎には世界各国のレールが展示!
なかなかマニアック❗

あとは駐車場にあったカフェトレイン蒸気屋やショップTADA蒸気屋、キハ10 18の車両内がゲーセンとかありましたが、どれも閉店していました。
カフェトレイン蒸気屋は以前オフ会で利用したことが、ありました。

国道を渡る歩道橋からの景色!

歩道橋からの景色2

歩道橋からの景色3
この歩道橋からSL広場がほとんど見えてしまうのが良いところでもあり、悪いところでもあります。

以上、閉園してしまいましたが、全国的にみてもかなりのマニアック度を誇る鉄道博物館でした。

今後の車両の行方が気になります。
Posted at 2020/04/04 22:27:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道
2020年03月28日 イイね!

夏仕様🎵

夏仕様🎵こんばんは。
昌です。

さて、週末になると雨が降っていますね!
外作業もなかなかできないです。

さて、先週の三連休にワークスくんを夏仕様に戻しました。


フロントショックを外し、

ダウンサスが入ってるショックに交換🎵

リアも二駆用ショックから四駆用ショックに交換しました。

んで、エアロも・・・

フロントバンパーを外して、

リアバンパーも外して、

スポイラー付きバンパーを装着🎵
リアは写真取り忘れました😅

ついでに、傷防止のカーボン調ラバーをバッグゲートのノブのところに付けました✨

やはり、このスタイルが決まってますね😃
Posted at 2020/03/28 22:59:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「新年🎍 http://cvw.jp/b/485469/46649374/
何シテル?   01/01 19:17
KeiワークスからHa36アルトワークスに乗換えました。 ちょっとずす自分好みにカスタムしていこうと思っています。 あと、模型作り好きです。 主に、車・艦船・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バックゲートガーニッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 22:46:26
ポルシェ962 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 17:51:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/13 08:50:28

愛車一覧

スズキ アルトワークス 新生・悪魔のワークス (スズキ アルトワークス)
Keiワークスが車検修理の代金がかかり過ぎのため、ha36アルトワークスに乗り換えしまし ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
免許取ってから2台目の車でしたが電気系がいかれて手放しました。
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
今更ながらKeiワークス3年前から乗っています。 このKeiワークス、以前乗ってたアルト ...
スズキ アルトワークス 悪魔のワークス (スズキ アルトワークス)
2台目のアルトワークスです。 買ってから2年間は故障→修理の繰り返しでいつの間にか友達に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation