• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昌 RS/Zのブログ一覧

2019年11月13日 イイね!

こまつの杜

こまつの杜こんばんわ~
自動車博物館の後に行ったのは建設機械メーカー小松へ~

目的は・・・

これ。世界最大のダンプトラック 930Eがあります。


このデカさに圧倒されますね(^o^)
小松のOBの方がおられてダンプの説明をしていただきました。
このタイヤの直径3.8メートル、1本680万円するとおっしゃっていました
(^_^;)タカイ


運転席へ乗り込む(・∀・)
すげぇデカイwww、運転席からの車両感覚は全く分からない(^_^;)
もともとこのダンプはカナダの採石場で女性が運転していたらしい~
今は、自動運転で採石場を走っているようです。(コマツ凄いな)



ダンプの下に潜り込む~


V型16気筒のエンジンを覗く・・・このトラック、エンジン動力ではなくこのエンジンで発電して電気モーターで駆動して走るようです。
エンジンで走っているものと思っていましたので驚きでした。


トラックを見た後は少し奥に展示してあるコマツの古い建設機械をみる。
昭和初期~30年頃製造されているものでした。

こまつの杜を見た後は自動車博物館でお昼をたべていなかったので・・・

カレーのチャンピオンにて


金沢カレーをいただきました(^o^)
以前TVで見て気になっていましたので~
美味しかったです。

その後は

朝、自動車博物館に向かう途中で気になっていたスーパーホームセンターに寄って
帰宅しました(^o^)

5週連続のお出かけでした。
Posted at 2019/11/13 20:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ! | 日記
2019年11月13日 イイね!

おはようございます。

おはようございます。この前の9日土曜日に急遽石川県にある日本自動車博物館へ弟とOくんのいつものメンバーで行きました。

行くきっかけはやぁまさんのブログを見てでした

朝6時に自宅出発して高速代節約のため小浜まで下道でいきました。
(行き帰り割引適用で安く上がりました(^o^) )

高速降りて一般道走っていると・・・気になるお店が(^o^)

万代書店があったので立ち寄り~


30分ほど店内を見てきました。痛車のプラモが多いですね(^o^)
特に欲しい物はなかった(^_^;)

んで、目的地の自動車博物館に到着!!
7年ぶりの自動車博物館です(´∀`∩)↑age↑
以前訪問したときのブログ


早速R32GTRがお出迎え~
これは首都高速トライアルで土屋圭一が乗っていた仕様ですね!
このフォグとホイールが当時仕様を物語っています(^o^)

博物館へ~
(1~3階の車種バラバラで紹介です)


おなじみ、金ピカのカペラです。
この型のカペラ見ると教習車を思い出します。


リトラクタブルコーナーです。
スタリオンにスープラ、どちらもかっこいいっす\(^o^)/


トヨタのボンネットバスです。
地元でたまにボンネットバス走っているのでそんなに珍しい感じがしないですね。


フェラーリかな?レストア中!


ドヨダABRです。
戦前の車でトヨダAA型乗用車の派生モデルでABRは陸軍用のオープンカーです。
レストアなしでよく残っていたなと思います。


VWタイプⅠ


前回来た時は壁際に置かれていたジオット・キャスピタ!!
今回は1階の広いフロアにて展示されていたのでじっくり見させていただきました。


2000GT も前期・後期共に展示!


三菱ジープですね!この形で平成10年式~
戦後から48年生産されていたジープ!!


マツダロードペーサー
堂々たるスタイルだけど、テールランプがかわいいです(^o^)


3輪トラックのコーナー


フローリアン アスカです。
昔、近所のおっちゃんが乗っていた。


そして今回の目的、


企画展「R32 GT-R伝説」!!
これが見たくて来ました\(^o^)/


Gr-Aテストカーのレプリカです。
実写はバラバラになり部品取りになったそうです。
ポスターにはカルソニックスカイラインがあり展示されているのかと思いきや・・・カルソニックの展示なかったですね(^_^;)


歴代GTRが展示されていました。
じっくり見ていると、R32保存会の方が声をかけてこられたのでしばしお話をしまして、テストカー横にあった赤い32GTRの運転席に座らせていただきました(T_T)カンゲキ
GTRはディーラーに展示してあったR35ぐらいしか座ったことなかったので・・・


普段は見れないシャーシ下部分の部品~
これを見て・・・タミヤのプラモと同じやな←とおもってしまった(笑)

そしてこの階の反対側にも、

スカイラインコーナーが(^o^)


プリンススカイラインとスカイラインスポーツが!!


R31 4ドア~
端っこにはR34のトミーカイラもありました。


中国の高級車「紅旗」、デカイです。


ダイハツコーナー、ミゼットにハイゼット!
あと以前なかったL70ミラターボもありました。


ホンダコーナー。ライフですね!


いつ見ても、一つ目の妖怪っぽく見えるフジキャビン!


リンカーンコンチネンタル!
とりあえずデカイ!!


以前なかったような気がしたミニカーが展示してある部屋~


ロンドンバスも健在です。



初代センチュリーと2代目プレジデント~
の、となり・・・


まさかのプラウディア~~
町中で見かけることのない超希少車!!これが展示してあるとは思わなかった(^_^;)
そのうちディグニティも入るのかな(笑)


これぞ車の元祖!蒸気自動車!!


そして、博物館入ってすぐのところにある初代館長の愛車!
ロールス・ロイス♪
以上、ほんの一部ですが気になる車たちでした。

7年ぶりの自動車博物館、今回は時間があったのでゆっくり、じっくり見て歩きました。(じっくり見すぎて弟とOくんを放置状態にwww)
もちろん世界のトイレも各階見ておきました(爆)


そして・・・続く


Posted at 2019/11/13 10:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ! | 日記
2019年11月09日 イイね!

日本自動車博物館へ~

ふと、思いたって見にきました😆






詳細は後日にて😉
Posted at 2019/11/09 11:15:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月03日 イイね!

GO-TAN 2019秋

GO-TAN 2019秋こんばんわ~
本日2回目のアップです。

4週連続イベント2日目、11月3日丹後食の王国で開催されました
「コスプレGO-TAN 2019秋」に参加してきました。

今回痛車のエントリー状況が全く分からい状態でしたので最悪ワークス一台の可能性もありましたがなんとか6台集まりました(^o^)


ラブライブのインテグラ~
細かく仕様変更シているみたいです。


そのとなり、myワークスくん♪
ステージ前というなかなかのポジションですが、見た目痛車っぽくないという(^_^;)


王国民の痛車ですね\(^o^)/


魁くんのラブライブのセレナ~
オーテックからニスモエアロに変わってますね(^o^)


扶桑くんのキャリィ~
急遽代車にてエントリー


んで、Lさんのラブライブ ラテ~
イベントごとにホイールが変わってる気が(^_^;)

以上エントリー6台でした(笑)

イベント中はいろいろ撮影したり、久しぶりの人とお話したり、園内を見てあるいたり、フランケンシュタインの撮影したり、ステージの演奏などをみていました。
以上4週連続イベントでした・・・(^_^;)ツカレタ

今週末はゆっくりできるかな???
Posted at 2019/11/06 20:07:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年11月02日 イイね!

丹鉄ふれあいまつり&加悦鉄道周年祭!!

丹鉄ふれあいまつり&加悦鉄道周年祭!!おはようございます。

さてイベント4週目!
11月2日土曜日に開催されました
「丹鉄ふれあいまつり」を見てきました(^o^)
超地元の駅で開催なので歩いても15分ですが、駅前の行きつけの床屋さんのオッチャンにお願いして駐車場お借りしました(^o^)

さてその前に・・・


この丹鉄ふれあいまつりの臨時列車であるエクスプローラーを撮影しました(^o^)
撮り鉄さん、もっといると思ったが・・・誰もいなかった(^_^;)
このエクスプローラーは午後から展示していたようです。(午前中はどこかで退避していたようです)

で、今年3月に我がワークスくんと同時納車だった
KTR300系車両の展示があったので見てきました。

この列車は宮福線を走っているのでこちらでは見ることがありません・・・
というか、この駅でしか撮影シていない気が・・・(^_^;)


初乗車♪
やはり新車ということできれいですね!
機会があれば走っている時に乗車したいな!!


その後は駅舎内にてプラレールの展示・・・
よく見ると・・・



あかまつ、あおまつ、くろまつ、コミューターが居るじゃないか\(^o^)/
売ってないから完全自作ですね!!


あと、Nゲージの体験コーナー~
子供たち喜んでましたね~


壁には丹鉄フォトコンテストの写真が展示してありました。
いいカメラを使わないとこんな写真撮れませんね(^_^;)

その後、物品コーナーにて買い物をして会場を後にしました。

で、午後・・・

加悦SL広場へ~\(^o^)/


2日、3日開催の加悦鉄道周年祭を見てきました

車両は特に代わり映えしませんが、ここの目玉はやはり

2号機関車ですね!
もう100年以上前の機関車、よく残っていたなと見るたびに関心します。






毎度おなじみの車両たち・・・
といっても日本でここだけしかない車両があります。


そして、この周年祭の時だけ走らせる「再現列車」!
みんな乗っていました。


アイドリングしていた機関車。
午後から再現列車を牽引するようです。


駅舎内の展示物を・・・
各国のレールの展示などマニアックです。

2階は加悦鉄道の展示。


鉄道三昧の1日でした。

Posted at 2019/11/06 09:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「新年🎍 http://cvw.jp/b/485469/46649374/
何シテル?   01/01 19:17
KeiワークスからHa36アルトワークスに乗換えました。 ちょっとずす自分好みにカスタムしていこうと思っています。 あと、模型作り好きです。 主に、車・艦船・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バックゲートガーニッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 22:46:26
ポルシェ962 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 17:51:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/13 08:50:28

愛車一覧

スズキ アルトワークス 新生・悪魔のワークス (スズキ アルトワークス)
Keiワークスが車検修理の代金がかかり過ぎのため、ha36アルトワークスに乗り換えしまし ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
免許取ってから2台目の車でしたが電気系がいかれて手放しました。
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
今更ながらKeiワークス3年前から乗っています。 このKeiワークス、以前乗ってたアルト ...
スズキ アルトワークス 悪魔のワークス (スズキ アルトワークス)
2台目のアルトワークスです。 買ってから2年間は故障→修理の繰り返しでいつの間にか友達に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation