• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

昌 RS/Zのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

本日より上映開始(^o^)/

本日より上映開始(^o^)/「宇宙戦艦ヤマト 2199 第2章」

本来なら上映初日に見に行くところですが、諸事情により来週の平日に行くことにしました・・・

第2章は、ワープに波動砲に冥王星基地の戦いなど・・・

早く観たいZE!!



第2章PV

Posted at 2012/06/30 10:39:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 宇宙戦艦ヤマト | 日記
2012年06月27日 イイね!

ニスモGTR-LMを作ろう!

ニスモGTR-LMを作ろう!先ほど親父の仕事をちょっとだけ手伝ってきた昌ですw

1995年1月、R33型GT-Rがデビュー!そしてニスモがル・マンに参戦するために開発したマシンニスモGTR-LMを開発!同年「全日本GT選手権」にも出場していました。当時高校生だったワイはこのマシンを応援しましたね~
(サポータークラブにも入っていた)

これが実車の画像!(画像拝借させていただきました。m(_ _)m )

5ヶ月後タミヤからニスモGTRのプラモが発売になりました。バリエーション違いを含め15台ぐらい買いました。

話がそれましたが、今回製作するのは1995年ル・マンに参戦した2台のうちの1台、画像下側の青いカラーリングのマシンを作りたいと思います!
通称22号車「ワールドチルドレンGTR」!!この22号車は当時から作りたかったのですがなんせデカールが入手できずに(某オクで負けてばかり)いましたがデカールの新発売(再販?)があったのですかざす入手w18年待ってやっと製作できます。ベースはもちろんタミヤの「ニスモクラリオンGTR-LM」!

そして実車の違い、見た目はドアミラーとカラーリング違い位にしか見えませんが中身は全くの別物です。

23号車は、Gr-Aのエンジン、Xトラックのシーケンシャルミッション搭載!
22号車は、耐久性重視のN1耐久エンジン、日産製Hパターン5速マニュアル!!
あと細かいことを言うと、シートの色や内装、メーター類などの違いがあります。

さて、当時の資料もそろえて・・・(ほんの一部)


製作開始!
まず、先に触れましたがトランスミッションの違いを再現します。完成したら見えなくなる部分ですが、ここは妥協せずにつくりました。

パーツはエンジンの下の部分のみが再現されたものになっています。一体成型のXトラックのシーケンシャルミッションを切り離して、搭載するミッションはケースの形状がよく似ているR32GTRの物をジャンクパーツの中から使いました。
そして、シャーシ側の加工がいるかな・・・と思ったら難なく収まりました(笑

そして、内装のシフトレバーの違いも再現!

画像上側が23号車の実車写真とプラモ!
画像下側が22号車の実車写真とプラモ!!

まぁ、雰囲気は出ているかと思います(^o^)/

そして塗り分けの塗装をマスキングして


Mr.カラーの「インディブルー」で塗装~


ボディ塗装完了!

すでにシャーシも完成済みで後はデカール貼りです!!
Posted at 2012/06/27 12:56:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモ | 日記
2012年06月26日 イイね!

のと鉄道に乗ってきた! 第三部

のと鉄道に乗ってきた! 第三部長かった旅も(1日ですが)この第3部で終わりです。

「ふくひさ!!」にてラーメン食べたあとは、「日本自動車博物館」にむかいました。ここは以前から行ってみたい所でした。

博物館に到着 、早速館内に入りました(^o^)

すると、見たことないようなクラシックカーが出迎えてくれましたw
三階から順番に見て降りてきました。
雑誌やTVなどで見たことあっても実際に見るのは初めての車が多いかったです。
後は、昔近所のおじさんが乗っていた車など懐かしい車もありましたね~

一時間ほどしか見れなかったので駆け足で見て撮影しました。

画像は撮影した物の本の一部です。










などなど、いろんな車があっておもしろかったです(^o^)/
今度はゆっくり見に来たいですねw
閉館時間がきたので名残惜しくも博物館を後にしました。

次に向かったのが、「敦賀駅」w


そこには・・・

「銀河鉄道999」と「宇宙戦艦ヤマト」の名場面を再現したモニュメント像があるのでそれを見ににいきました。通り道だしw

ざっとモニュメント像を紹介~

メーテルと哲郎~


アルカディア号とクイーンエリザベス号!


佐渡先生(笑


アナライザーwww


敵母星wwwww

と、ごく一部ですがこんな感じです(^o^)/
これも以前から行きたかったので見れて良かったです。
モニュメント像を見た後は近くで晩ご飯をたべて、ここから弟の運転で特急で(途中ワープ)して帰宅しました。

三部に分けてお送りした「のと鉄道の旅」楽しかったです(^o^)/

第三部 完
Posted at 2012/06/26 18:07:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出かけ! | 日記
2012年06月25日 イイね!

のと鉄道に乗ってきた! 第二部

のと鉄道に乗ってきた! 第二部おはようございます、絶賛ニート中の昌です(^o^)/

さて、のと鉄道第二部です!

穴水駅にて「花咲くマジンガーZ号」を見送った後、アニメで出て来たモデルになった駅「西岸」駅に向かいました~

海沿いの道を走る事約20分、到着w
第一印象・・・・・駅小さっwww

KTRにはない駅ですね~
何でもこの七尾線創業当初から残ってる駅らしいです。

で、その駅の中はというと・・・

うん、いろはのポスターで埋め尽くされていますね(^o^)
以前使用された列車のヘッドマークも展示されています!

で、隅の方に何やら棚があり自由に書き込めるノートや、自作の聖地巡礼マップみたいな物がありました。

これ読んでいたら数時間居れそうですw

そしてホームの方に・・・

のどかな田園風景が見渡せます(^o^)
で、駅名の看板を見ると・・・

先ほど列車から見た看板がありましたw
期間限定でアニメと同じ名前になっていますw

本当の駅名はこちら↓

「にしぎし」駅ですね(^o^)/



しかしここにいると、昭和にタイムスリップしたみたいな気分になります。

そしてせっかくなので、

ノートにKTRけいおん!列車の写真を貼り付けてコメントを残しておきました(^o^)/
(雀さんに書いてもらった)
名残惜しくも駅を後にしました。

その後走行中にいろは列車の運行表を見てると先ほど見送った花咲くマジンガーZ号が折り返して来る時間だったので・・・
「これ、どこかでスライドするな・・・せっかくだからコラボ写真を撮ろう~」
と思い、早速撮影ポイント探し!
撮影に良さそうなポイントを発見したので早速スタンバイすること約15分・・・
踏切の遮断機が降りてきて3人でそれぞれの方向から撮影!


弟は動画、ワイと雀さんは連射モードにて違う角度から撮影!
とりあえず撮影に成功(^o^)/

その後は、オタが集まると評判のラーメン屋に向かいました。

到着w
何かのアニメ風のロゴっぽい看板ですなwww

で、店内は・・・

フィギュアいっぱい~本棚も漫画本がいっぱい~

で、ラーメンを食べたあと駐車場に止まっていた痛車を拝見してると・・・

ラーメン屋の店長が出てきたので、
「店長さんの車ですか?」と訪ねると、
「いや、カウンター席に座ってるお客さんの車です」と言い残し店内に・・・
するとカウンター席のお客さんを連れてきました(^o^)
名刺交換してしばしお話しました~
看板ロゴの「!!」ビックリマーク2つの意味も聞かせてもらいました(笑

また行ってみたいラーメン屋ですが、遠くてなかなか行けそうにありません(>_<)

そして、次に向かう・・・

第二部完
Posted at 2012/06/25 10:26:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2012年06月24日 イイね!

のと鉄道に乗ってきた! 第一部

のと鉄道に乗ってきた! 第一部( ノ゚Д゚)こんにちわ、昨日は石川県能登半島に朝早くからお出かけしてきました。

その目的は・・・3月末から運行が開始されてる「花咲くいろは」のラッピング列車に乗ってくるためです。長旅だったので、3部構成のブログにてお送りいたします(^o^)/




BGMスタート!

出発日朝3時半出発、雀さんを迎えに行き、いざ能登半島に 


Let's\(・ω・)/にゃー!
そうそう、今回の旅にはHUNK くんの嫁である澪が行きたいとの事だったので一緒に同行しました。
途中休憩しつつそして、

約6時間かけて到着wさすがに片道350㎞は遠かった(;・∀・)

で早速売店にてグッズを物色して乗り放題切符を購入してホームに行きました。ホームの奥には、

以前使用されていたのと鉄道の車両が静態保存されていました。
画像下側の車両は何となくKTRの車両に似てますねw

そうこうしてると、お目当てのラッピング列車到着!

Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!
と感動しつつ3人で撮影しまくり・・・フルラッピングなのでステッカーつぎつぎなのは仕方ないが、近くで見た画像は凄く荒かった(;・∀・)
改めて雀クオリティは凄いなと思った(ぇ

専用のヘッドマークを装着していましたね~

んで、撮影前に列車内にカバンを置いてたら・・・

すでに妖精さんがスタンバイしていました(爆
が、しかしたくさん人が乗ってきたのにビックリして・・・

すぐにかばんにもどりました(;・∀・)オイオイ

列車の出発時間が来たので出発!
北近畿タンゴ鉄道(KTR)と同じディーゼルエンジン搭載の気動車なので、乗り味に違和感なし(^o^)/
が、こちらの車両の方が全然新型ですけどねwww

途中、のと鉄道のもう1台のラッピング列車「永井豪」の列車とスライドしたり、

アニメのモデルになった駅を車内から見たり・・・
(期間限定で駅名がアニメと同じになっています)

片道わずか30㎞程度の距離なので40分少々で終点七尾駅に到着。


七尾駅周辺は凄く都会でしたね(笑)

で、乗ってきた「花咲くいろは」号は約1時間後に折り返しなので駅にて待機する・・・
せっかくなので列車をまた撮影する・・・
ふとカバンを見ると・・・


人気がなくなったのを見計らって妖精さんが顔を出していた(爆

で・・・

いろは号と記念撮影ww

そして折り返しの時間が来たので出発!!

帰りは行きとは反対側に座った。行きは山や田んぼが見えましたが帰りは海が見えましたね~
そして終点穴水駅到着!
遠くの方に先ほどスライドした「永井豪」の列車がいるな・・・
と思ったらこっちに来たw


近くで見るマジンガーZデカッwww
と思っていたらなんと・・・



先ほど乗ってきたいろは号と連結(゚д゚)!
思っても居なかったサプライズに思わず興奮\(>_<)/

まさかの「花咲くマジンガーZ号」が見れるとはwww

そして数分後、「花咲くマジンガーZ号」発車!


「花咲くマジンガーZ号」を見送りました( ´Д`)ノ~バイバイ

第一部完
Posted at 2012/06/24 15:02:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「新年🎍 http://cvw.jp/b/485469/46649374/
何シテル?   01/01 19:17
KeiワークスからHa36アルトワークスに乗換えました。 ちょっとずす自分好みにカスタムしていこうと思っています。 あと、模型作り好きです。 主に、車・艦船・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
3 4 567 8 9
10 11 12 1314 1516
1718 19 20212223
24 25 26 272829 30

リンク・クリップ

バックゲートガーニッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 22:46:26
ポルシェ962 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 17:51:22
スズキ アルトワークス  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/13 08:50:28

愛車一覧

スズキ アルトワークス 新生・悪魔のワークス (スズキ アルトワークス)
Keiワークスが車検修理の代金がかかり過ぎのため、ha36アルトワークスに乗り換えしまし ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
免許取ってから2台目の車でしたが電気系がいかれて手放しました。
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
今更ながらKeiワークス3年前から乗っています。 このKeiワークス、以前乗ってたアルト ...
スズキ アルトワークス 悪魔のワークス (スズキ アルトワークス)
2台目のアルトワークスです。 買ってから2年間は故障→修理の繰り返しでいつの間にか友達に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation