• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月07日

ROVER 3500 ヴィテスSD1

ROVER 3500 ヴィテスSD1 B/L時代のクルマ・・・

友人んちにあったクルマ(画像はC・Gの長期テスト車)だったのだが当時のジャガーとドッコイなくらい壊れまくってディーラーに入院してる時間の方が長かった。

今じゃ先ず見掛けないがこのデザインは今見てもカッコ良いと思うのは私だけ??
ブログ一覧 | ジャガー | クルマ
Posted at 2009/06/07 21:53:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手旅行記📖🚘後編
メタひか♪さん

いつもの焼肉定食、いただきまーす。
シロだもんさん

本日は……
takeshi.oさん

石橋を叩いて渡らない
kazoo zzさん

千里浜なぎさドライブウェイ
rodoco71さん

車関連の業者さんって難しいですね!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年6月7日 22:15
こんばんは~

懐かしいですね~♪

私、クルマ好きでしたよ!!

乗った記憶があまりありませんが・・・。
コメントへの返答
2009年6月7日 22:32
こんばんは。

懐かしいでしょ~

六本木でも目立ってました(笑)。
2009年6月7日 22:24
ルノーアルピーヌや昔のフォードマスタングにも似ていますね。
コメントへの返答
2009年6月7日 22:33
確かに!!

フロントなんかはアルピーヌにソックリ(?)ですね。
2009年6月7日 22:52
これは見た事ありません!!
珍しい一台ですね~
ローバーは結構思い入れの有るメーカーなのですが、まだまだ自分の知らない車種が多いのでしょうね~。
コメントへの返答
2009年6月8日 0:21
それは仕方無いですよ。

rebitaroさんが生まれて間も無い頃のクルマですからね(笑)。
2009年6月7日 23:56
かっこいいです!!一周回ってまた、カッコいい時代が来てますね!!

にしても、素晴らしい景色ですね。。
コメントへの返答
2009年6月8日 0:24
そうですね?

「ルネッサンス!!」って感じです(笑)。

撮影場所は多分、「C・G」御得意の箱根かな??
2009年6月8日 1:39
こんばんは。

懐かしい車ですね。
当時は、イメージ的にジャガー=金持ち、ローバー=庶民 という感じがしたのですが、そんな車でも今ではお宝ですねうれしい顔

ローバーって、ホンダレジェンドのエンジン積んでいるのって無かったでしたっけ?グッド(上向き矢印)
勘違いだったらすみません冷や汗2
コメントへの返答
2009年6月8日 10:18
こんにちは。

自分はジャガー=大金持ち、ローバー=小金持ちだと思ってましたよ(笑)。

ホンダレジェンドのエンジン積んでいたのはローバー・800(?)だと思います。
コノリーレザー、ウォールナットが使われててなかなか良かったと思います。
2009年6月8日 2:26
ローバーのスターリングは無限エンジンでしたよね・・?
初めて見た時ビックリしたのを覚えて(多分??)います。

SD1て視界が良さそうですね!!!  格好良い!!
コメントへの返答
2009年6月8日 10:26
無限エンジン仕様があったのは知りませんがホンダ製V6 2.5Lを積んでたのは確かだと思います。

SD1ってダッシュの上に箱みたいなメーターパネルが乗ってて簡単にRH→LHに出来る様になってる安っぽい内装だったと思います。
2009年6月8日 3:10
懐かしいなぁ~
ローバーV8もこの3500もちょっとだけ乗りましたよ。この辺の変わった車だとシトロエンのCXバラスが好きでした。当時どれも中古は安かったんで。
これも今乗ってたらお洒落ですね~

ってかnosさんも車好きね~
コメントへの返答
2009年6月8日 10:33
これに乗られてたんですね?

壊れまくりませんでしたか??

友人んちは新車で買ったんですがしょっちゅう壊れてました。
で代車でXJ6が来るんですがそれがまた壊れまくるのでBMWに買い替えたのを思い出します。
2009年6月8日 9:27
うお~、SD1ですね。TWRがこれでETC戦ってましたねえ。XJSの後。
市販された車は確かに故障が多いと評判だったようですが、
実は一時期探してました。こいつ。
でもなかなか出物がなかったので、これの一つ前の3500V8にしたのですが
最後の値引き交渉で失敗して流れちゃいました。
ある意味思い入れがあります。

CRRを設計したスペンサーキングの足がこれでしたけど、開発にも係ったんじゃないかな、確か。

結構速いらしいですよ、これ。
コメントへの返答
2009年6月8日 10:45
ETC戦では大活躍してましたね?

VOLVOなんかと同時期だったかな?

V8 3・5だったので当時としちゃ速かったと思いますよ。

一つ前の3500V8とはまるでカタチが違い当時としては宇宙船(?)みたいな感じでした。

自分もコレ、欲しかったんですがクルマ屋さんに「マトモに走るのはありませんよ。」と言われたのでやめました(笑)。
見た目は最高だったんですけど触媒関係がデタラメだった様ですね?

2009年6月8日 10:22
懐かしいです。 メッキのパンパーが時代を感じさせますネ

ローバーについてはよく知りません・・ミニとかホンダエンジンのこと位しか(汗

でも、今乗ってるセブンはローバー製のK型エンジンなんですよね・・一部ではガラスのエンジンって云われてるようですが(凹
コメントへの返答
2009年6月8日 11:04
この時代のローバーってややこしかったみたいですね?

そろそろ出るエヴォーラみたいにトヨタのエンジンか何かを積めば良かったのに・・・

今のセヴンのエンジン、ローバー製なんですか??
エンジン自体は案外タフなんじゃないかと思ってましたが・・・

とにかくこのヴィテスは100%英国の技術で作られた最後のローバーって事で残念ですね。
2009年8月22日 17:02
始めまして、懐かしいクルマのことが乗っていたので思わずおじゃましました。

ずっと以前に2年ほど乗って言いました。 79年モデルに80年モデルのフロントのオーナメントつけて。(意匠がちがっていて80年以降のほうが押し出しが利く)。 故障はホントに多かったです。 燃費も都内で3KM/L以内。 ビュイック由来の(スカイホークやシボレーモンザのエンジンと同じ出自)V8-3500CCはJISで130HPでしたがおよそあまりトルク感もなかったのを覚えています。 当事のETCではTWRがこれをつかってボルボの240とかプジョーの505とかと覇を競っていました。 世田谷にあったピッカースレイロードガレージというお店でホーリーのキャブに換えていたのを知って、中古パーツを漁っていじくりましたが、そのうち免許がなくなりそれを機会にドナドナされていきました。
このエンジンはそのあともランドやレンジにも使われたし、オリジナルエンジンのなかったTVRが3.9Lまで拡大してつかったりしましたね。
コメントへの返答
2009年8月22日 17:30
初めまして。

画像が消えてしまってて残念です。

ホントにカッコ良いクルマでしたね!!

今じゃ全く見掛けませんがキレイなのがあったら乗ってみたいです。

自分も世田谷、目黒等に住んで居りましたのでピッカースレイロードガレージの事は何となく記憶に残っていますが当時は敷居が高く覗くだけだったのが残念でした。

レンジにも乗ってましたがやっぱり良くも悪くも古いV8エンジンでした。


プロフィール

「原チャリにハマってまーす!!」
何シテル?   04/25 15:26
皆さん、初めまして。 クラシック・レンジローバーからXJ8に乗り換えた欧州車&ネコ好きなオッサンです。 クルマ好きな割にメカ弄りは苦手・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

みっけ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/04 22:42:13

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
元気!!
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
欧州車一筋で常に貧乏生活です。ジャガー初心者ですが宜しく御願い致します。
ホンダ ズーマー リハビリ号 (ホンダ ズーマー)
ホンダのズーマーをトライク化したモノです。 坂道では犬より遅いです・・・(涙)。
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
本国仕様で熱対策に苦労しましたが燃費を気にせずSモードに入れて踏み込んだ時のストレート6 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation