• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

覆面Rのブログ一覧

2014年12月06日 イイね!

腐ったサスオイル

腐ったサスオイル購入して5年半、製造から8年、距離18000km越え

林道走ってて不快でしかない

少し段が大きいと、ガキン! と反動がもろに伝わる

音もリム打ちしたのかと不安になるくらい

いい加減換えます

まずはインナーチューブのバリ取り

下の方は多少出てきますね

コーティングしてあるからかなり軽減できています



一番下にあるアジャスタを最弱にします

フォークボルトを緩めます

完全に固着しています… とても30N・mとは思えない

アッパ、ロアボルトを緩めてフォークを取ります



中にあるロックナットを緩め、バネとオイルを出します



汚いオイルが出てきましたよ



泥水です

ポンプしたり、しばし逆さまにしてオイルを抜き取ります

バネの縮み具合計測



限界値が431mm以下、現状440mm まだまだ使えます

オイルは毎度のYAMAHA製の5番



組み込んでオイル入れます

油面は77mmです

最後のフォークダンパを上まで出し、フォークボルトと結合するのが苦手



ロードバイクに比べ、バネの反発は弱い為そう難しい作業ではないのだが…苦手

あとはバイクにくっ付けるだけ

明日が楽しみです


YAMAHAオイル5番 09年に購入 1,479円
               14年購入 1,624円
Posted at 2014/12/21 10:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | XR250 | 日記
2014年12月01日 イイね!

アストロツール バルブレンチ

アストロツール バルブレンチこないだZのバルブがモゲそうだったので初交換

今までメガネで梃子の原理で組み込んでいた

少し前に購入したバルブレンチの出番がやっときました

早速ねじ山を合わせ…

って、柄が長すぎて回せねぇ

そうか、ピンを外して…って溶接してあるんかい…

これ何用のバルブレンチなの?

車ならなんとかなりそうだけど、やり辛そう

デイトナさんにも同じ工具出てるけど確かココは考えてたはず

さすがアストロ、他にも説明書無しで売られている物もある為、後日どう使うのか聞きに来るお客さんも少なくないとか

決してお店の人は悪くないですよ

お店の人も知らない場合があるみたいなので

本部には説明らしいものがあるようです

まぁ、使い方を知らない人は買わないことですね



とりあえず、コイツは分解させてもらいました

削ってとるのも良いが、甘い溶接だったのでチェーンツールで押し出しました

これで簡単にバルブと結合できます
Posted at 2014/12/21 10:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

★無駄に細かい性格 ★常にバイクの何らかを考えている ★よく物を落として、壊します ★バイクに乗ると性格が変わる ★毒舌と言われる ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  12345 6
789101112 13
14151617181920
2122232425 2627
28 29 30 31   

愛車一覧

カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
皆に散々大型バイクを勧められて、調べ考えた結果このコに決まりました。 初めての4気筒、 ...
ホンダ XR250 ホンダ XR250
念願のファイナルモデル。 妥協してレッドに・・・ エアーインジェクションが邪魔・・・
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
規制が厳しくなる前の車両と比較すると排気音が小さくなっています 弱々しい・・・ 先代 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
人生、二台目の車です☆ やっぱり車はコンパクトに限ります♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation