• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kungsgatan*のブログ一覧

2019年01月28日 イイね!

“MAZDA”のフォントが新しくなった3。

“MAZDA”のフォントが新しくなった3。新しいMazda3(アクセラ)は、フォントも新しくなった様ですね。

力強く、誇り高い、そういう印象を持ちました。

早く試乗してみたい!

今年も宜しくお願いします。ありがとうございます。


Posted at 2019/01/28 23:39:49 | トラックバック(0) | クルマ
2018年10月06日 イイね!

マツダが、社会を作り始めている。

マツダが、社会を作り始めている。〝マツダ 技術説明会 2018〟より

「2018年10月2日に実施したマツダ技術説明会2018にて、マツダは技術開発の長期ビジョン「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030」に基づく電動化とコネクティビティの技術戦略を公表しました。」


マツダが、社会を作り始めている。確かに、社会あらずして自動車は存在し得ないし、電動化で自動車というものの意味が新たになる。また、丁度この社会も大きな転換点を迎えているし、同時にそれを課題先進国と言われる日本で実証出来れば、将来的に世界展開へと繋がる可能性がある。

その上で、マツダの業績が上向いて動力源としてロータリーエンジンを搭載した車も運転出来る時代が到来したら楽しい人生を送れる気がする。

面白い会社だなぁ。マツダで働きたい。笑

Posted at 2018/10/06 02:47:28 | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月05日 イイね!

「関税基準改定で生産戦略の見直し必至 NAFTA再交渉」

「関税基準改定で生産戦略の見直し必至 NAFTA再交渉」
「関税基準改定で生産戦略の見直し必至 NAFTA再交渉

 見直しの最大の焦点は、車の関税基準の改定。現在は部品の62.5%以上を域内で調達すれば無関税だが、米・メキシコは基準を75%に上げることで合意した。ホンダはメキシコにスポーツ用多目的車(SUV)「HR-V」(日本名ヴェゼル)などを手掛ける2工場を持つ。2017年は21万台生産し、6割を米国に輸出。域内での部品調達率はHR-Vで67%となっており、調達比率の基準が75%になると条件を満たせない。


 メキシコとカナダで17年に計68万台生産したトヨタ自動車も再交渉を注視する。メキシコでは17年、北部バハカリフォルニア州の工場でピックアップトラック「タコマ」を約10万台生産し、大半を米国に輸出。中部グアナフアト州にも来年中の稼働に向け新工場を建設中だ。」


Posted at 2018/09/05 18:46:14 | トラックバック(0) | ニュース
2018年08月26日 イイね!

「Be a driver. 2018 信じた道を進もう」篇

「Be a driver. 2018 信じた道を進もう」篇MAZDA TVCM「Be a driver. 2018 信じた道を進もう」篇 60秒 2018年8月~

「世の中は、個性や才能であふれている。
 誰もが光る何かを持っている。
 その可能性を信じて、夢中になって進んでみよう。
 そうすれば毎日は、世の中は、今よりきっと明るいものになる。
 マツダも、自分たちが理想とするクルマを追い求めつづける。
 さぁ、ともに、一歩ずつ自分の信じた道を進もう。
 Be a driver. 」


Posted at 2018/08/26 02:19:44 | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月28日 イイね!

「「ブルース演歌の女王」の大ファンだった山本健一さんを偲ぶ」

「「ブルース演歌の女王」の大ファンだった山本健一さんを偲ぶ」「ブルース演歌の女王」の大ファンだった山本健一さんを偲ぶ
https://response.jp/article/2017/12/26/304169.html
山本さんは旧東京帝国大学(現東京大)第一工学部機械科を卒業したエリートの技術者で、ロータリーエンジンを世界に先駆けて量産化した「飽くなき挑戦」は、立志伝中の本田宗一郎氏や創業家の豊田英二氏とは生きざまは異なるが、共に戦後の日本の自動車業界に変革をもたらした中心的な役割を担ったフロントランナーでもあった。


ロータリーエンジンの父 山本健一・元マツダ社長死去
https://www.asahi.com/articles/ASKDT5GJXKDTPLFA00J.html
1922年、熊本県生まれ。旧海軍を経て46年、東洋工業(現マツダ)に入社した。63年、REの実用化を担う研究部長に就いた。ドイツで開発されたが、実用化されていなかったREの欠点を克服して実用化し、「REの父」と呼ばれる。搭載した車を日本や米国でヒットさせた。


YouTubeは
「新車情報'87 メーカートップに聞く・2〈マツダ・山本健一社長〉」
※夢中になる事を “燃える” という言葉で表現したのは、山本さんが初めてとのコメントがあります。興味深いです。

Posted at 2017/12/28 23:08:46 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「MAZDA SPIRIT RACING ドライビングサングラス」 http://cvw.jp/b/485898/48196510/
何シテル?   01/09 21:59
運転楽しいです!マツダさんありがとう!! 欲を言えば、このクラスでFRのMT車があると良いですね。 ちょうど良さ・身の丈に合ってる感がすると思います。 M...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
拝啓 マツダ様 DEデミオ購入させて頂きました。 モデルチェンジでの思い切ったコンパク ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation