
「ブルース演歌の女王」の大ファンだった山本健一さんを偲ぶ
https://response.jp/article/2017/12/26/304169.html
山本さんは旧東京帝国大学(現東京大)第一工学部機械科を卒業したエリートの技術者で、ロータリーエンジンを世界に先駆けて量産化した「飽くなき挑戦」は、立志伝中の本田宗一郎氏や創業家の豊田英二氏とは生きざまは異なるが、共に戦後の日本の自動車業界に変革をもたらした中心的な役割を担ったフロントランナーでもあった。
ロータリーエンジンの父 山本健一・元マツダ社長死去
https://www.asahi.com/articles/ASKDT5GJXKDTPLFA00J.html
1922年、熊本県生まれ。旧海軍を経て46年、東洋工業(現マツダ)に入社した。63年、REの実用化を担う研究部長に就いた。ドイツで開発されたが、実用化されていなかったREの欠点を克服して実用化し、「REの父」と呼ばれる。搭載した車を日本や米国でヒットさせた。
YouTubeは
「新車情報'87 メーカートップに聞く・2〈マツダ・山本健一社長〉」
※夢中になる事を “燃える” という言葉で表現したのは、山本さんが初めてとのコメントがあります。興味深いです。
Posted at 2017/12/28 23:08:46 |
トラックバック(0) | 日記