まずは東日本大震災で被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
また、亡くなられた方へお悔やみと哀悼の意を表したいと思います。
以前のblogに沢山にイイね!&コメントありがとうございますm(__)m
借りたパソコンの為簡単な返事になってしまい申し訳ありません。
自分は大震災の次の日の夜に避難し、12日は車内泊をし、13日にタカさんが手配してくれた施設に入ることが出来ました。
今回はタカさんとタカさんのお母さんに大変お世話になりましたm(__)m
やはり今はガソリン不足が一番の問題ですね…
最近ですが新潟から鉄道で毎日ローリー30台分の灯油とガソリンを運送をする事ですので、今までみたいな長蛇の列みたいな状況にならないと思います。
昨日は自宅の様子を見に妹と妹の旦那とタカさんで自宅に行きました。
タカさんも海側の状況が知りたかったらしく自分も海岸沿いを見てなかったのですが、実際自分の目で確認すると想像以上でした。
いつも買い物してたホームセンターは柱だけが残り、道路沿いには瓦礫と壊れた車が…
通行止めになってますが国道には船が打ち上がってるみたいです。
港町には橋が無くなり住宅2メートル位の高さの壁には津波の跡が…しかも住宅なんて海から500メートルくらい離れてますが海面より5~6メートルは高い地面に建ってます。
簡単に計算しても7以上のメートルの津波が来たと考えられます。
そして自宅なんですが、今回自宅待避から自主的な避難に変更された、いわゆる一番曖昧なグレーゾーンにあります。
安全なんだか危険なんだか(笑)
確かに全く物資は届かないですが、表現が曖昧過ぎて今後どうしていいのか判らないのは事実です(笑)
今後避難指示も発令される話がありますが実際どうだか…
ただ原発の問題で生活出来なくなったのは事実ですが(笑)
ただ先人の人たちが原発を建設したのに誘致したのは間違いないですが、福島で作られた電気が関東地方の方々が使用してたのは頭に入れてもらいたいです。
関東地方のほとんどの電気が今回問題になっている第一原発と近くにある第二原発、広野火力で作られていました。
そして東電も地震と津波の被災で起こったトラブルであり全ての責任が東電に有る訳では有りません。
自分の親戚や友達は今でも必死にトラブルを改善する為に日々発電所で頑張ってます!!
命を懸けた仕事をしています。
収束するまで時間は掛かるかと思いますが頑張って頂きたいと思うと共に、そんな方々を誇りに思います。
今は避難指示エリアに入るのに検問が有り免許証の提示と入場理由を聞かれます。
やはり残念な方が居るらしく空き巣などの被害が多いらしいです。
今は検問とパトロールを実施していますが少なからず不安は有りますね…
自宅は地震で全く被害が無くライフラインも全く大丈夫…
ただ見えない危険が有るのは事実ですが住めるのに住めない…
見えない危険がある為、避難指示が発令されエリア内は全く行方不明者の捜索がされない…
道路はグチャグチャ…
津波の被害を受けたまま…
多分一番復興に時間が掛かるかと思いますね。
むしろ地元に帰れるのか(笑)
最近はニュースと新聞を見る時間が長くなってます(笑)
頭悪いなりに情報を入れないといけませんからね…(爆)
そして今回は沢山の仲間や友達に助けられたと思います。
本当にありがとう!
そして頑張ろう日本!
がんばれ俺(笑)

Posted at 2011/03/27 23:40:15 | |
トラックバック(0) | モブログ