• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グラジオスキーのブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

またガリっちゃった…

慣れました♪

結構なキズですが、歪んでない限りはもう直しません!

慣れって怖いな…


Posted at 2009/09/29 03:02:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ISと♪ | 日記
2009年09月26日 イイね!

“PRESTIGE” さん初訪問^^

“PRESTIGE” さん初訪問^^土曜日にしては珍しく?昼間に時間が取れましたので、
お友達の PRESTIGE さんのお店を訪ねてみました。

【みんカラ】を通じて初めて知ったのですが、
自宅からすぐ近く、自転車でも行けるくらいの距離に、
「こんなショップさんがあったなんて~!!」
という感じです。

「お友達にもなってもらったことだし、いつか遊びに伺おう!」
と思いつつも先延ばしになっておりましたが、本日ついにその機会を得ることが出来ました!

クライスラー300Cやダッジマグナム/チャージャーあたりを得意とされている?ようで、
遠方からはるばる訪ねて来られるお客さんもいらっしゃるとか?

「なるほど、確かな技術の裏付けがあるからに違いない!」

レクサス用パーツも EXPRESSION のブランド名で展開しておられるので、
或いはお世話になるかも…と、楽しみにしておりました♪

こちらの代表の國行さん、左ハンドルのISに乗っておられます。


当然フロントウインカーも海外仕様!初めてみましたが、かっちょいぃ~!
そのうえ、車高低っ! エアロもイカつっ! もうそのまんま “デモカー” ですね♪
「こりゃワルさ出来んなぁ~」 というのが正直な感想です…

で、それはそれとして、
1時間ばかり色んなお話を伺うことが出来ました。
お仕事に対してとても拘りと誇りを持っておられるのが感じられました。

近々何かネタ持ってお願いしてみよっかな? 良い仕事してくれそうだし♪
Posted at 2009/09/26 22:13:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ISと♪ | 日記
2009年09月24日 イイね!

エアロ選定(妄想?)中…

エアロ選定(妄想?)中…皆さんエアロを選ぶ際は、
どんなことを基準にされてますか?

デザイン?材質?フィッティング?価格?

決して安いモノでもありませんし、
あれこれ着せ替え…ってわけにもいきませんよね。


ISのエアロに関しても、発売当初こそ種類も少なく選択肢は限られていたでしょうが、
現在ではかなりの種類が出回るようになってますよね。
中古相場が下がり始め、“弄りたい盛り”の若い世代をターゲットにしているんでしょうか?


MyISを中古で手に入れてから、もうじき丸1年になりますが、エアロに関しては手付かずです。
内装ばっかり弄くって、外装が遅れ気味…(とは言え地元ではじゅうぶん目立ってますが…)

「どうせなら外から見えるトコをやればいいのに…」 などと揶揄されたりもしてますが、
「外から見えるだけに、安易に決められない!」 というのが本音です。


最初は“WALD”でした。
デモカーの画像を見て惚れ込み、IS購入のキッカケの一つとなりました。
しかし、現物を初めて見て「なんかイメージと違うぞ?」ってことに…
将来的に4本出しにする可能性もある?
ので、一応リアだけは選択肢の中に残ってますが、フロントとサイドは消えました。

DOPのHIDフォグを装着予定なので、フロントの形状も限られてきます。
ハーフタイプはほぼ全滅。
リップタイプのモノの中では“FABULOUS”あたりが有力?かな?でもすぐに擦りそう…
“SERAPH”のTYPE-2も結構好みかも…リアが4本出しに対応していないのが難点…
最近では“CHARGESPEED”のカーボンパーツが気になってはおりますが、
コレは後期専用。不可です…

サイドやリアに関しても各メーカー一長一短。なかなかコレ!というものが見つかりません。
組合わせ次第で良くも悪くもなりますから、こればっかりは実際に装着してみないと判りませんしね?

フロントからリアまでをトータルで考えた場合に最有力なのは、
“ARTISAN SPIRITS”!
コレが発売されたら、おそらく逝くと思います。
フォグもマフラーも関係ない!まずエアロありきで、そこから考えれば済むこと!

でも…いったい何時になったら発売されるんだろう??
そろそろ待ちきれなくなってきたので、本気でエアロ選考に入った今日この頃です。
Posted at 2009/09/24 04:25:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ISと♪ | クルマ
2009年09月21日 イイね!

緊急??異音発生??

緊急??異音発生??仕事帰りに信号待ちをしていたら、
右リアのあたりで 「バキッ!」

金属が折れるような大きな音…
停車中なので、何かを踏んだとかではなさそうですし…
なんだろう?

右前方に並んで停まっていた単車の兄ちゃんもキョロキョロ。
ISの右リアタイヤのあたりを、音の原因を探すかのようにしきりに見てました。
が、信号も青になったので、話も出来ないまま走り去っていきました。

とりあえず路肩に停めてはみたものの?
暗いしサッパリわかんない…

タイヤとホイールは目視した限りなんともなさそうですが、
だったらなおさらヤバい箇所?ってこと?

どちらにせよ帰るしかないので走らせてみましたが、
ハンドルを取られるとか、挙動がおかしいとかはありませんでした。
最初の「バキッ!」以来、特に音もせず…

若干路面の凹凸をよく拾うような気が…気のせいかな?

いまのところ特に不具合もなく、不安だけが増幅しつつある状況です。
いずれにせよ、連休が明けないことには点検に出すこともままなりません。
たちまち不具合がない、となるとなおさらです。

怖いよぅ…
どなたか心当たりのある方いらっしゃいませんか?
Posted at 2009/09/21 04:53:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ISと♪ | 日記
2009年09月19日 イイね!

買い替え検討中…

買い替え検討中…訳あって近々引っ越すことになりまして…

で、これを機会に、
「そろそろ買い換えた方が?」などと考えています。

今でも十分現役で頑張ってくれてるんですが、
なにしろいい加減型も古いので…





釣られちゃいました?
自宅のPCの話です^^
適当な画像がなかったので、最近撮ったパッソの後姿を載せてみました。

我が家では“エプソンダイレクト”のPCを愛用しています。
歴代、実家の分も含めるとデスクトップ1台にノートが2台…

余計なものが付いてなくてカスタマイズ出来る点、
価格はお手頃で、アフターも万全な点、
性能面での信頼性も、業界誌の評価を見る限り問題なし!
というわけで“エプソンダイレクト”なのでした。

現在の愛機は、2002年製のデスクトップ。
当時としては最先端のPentiumⅣ 2.4GHz搭載機です。
2.4GHzというと、最新機にも太刀打ちできるレベルに聞こえるかも知れません。

 でもねぇ、やっぱり敵いませんよ。
 PCはCPUだけじゃありませんしねぇ。
 7年も前の型となると色々と不具合も出てきますしねぇ。

実際これまでにHDDが1回、電源ユニットが1回ぶっ壊れました。
マルチドライブは今も壊れたまま、修理もしてません…

無茶な使い方した上での故障なので、製品としての信頼性は揺らいでおりませんが?
「また壊れるかも?」という不安はやっぱりあります。
HDDが壊れた時は本気で涙が出ましたから…
(それ以来バックアップの頻度が飛躍的に増えました♪)

そんなわけで、引越しを機に買い替えよっかな?とか考えてます。

ただ…まだまだ元気なんですよ、今のデスクトップ…
古いとは言えさすがに勿体ないかなぁ?もうチョット頑張ってもらう?

クルマのパーツだったら迷わず買い換えてるんでしょうけどね。
それ以外だとケチなんです…
Posted at 2009/09/19 04:17:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ以外 | パソコン/インターネット

プロフィール

「おやおや? http://cvw.jp/b/485993/37255661/
何シテル?   01/30 04:13
安全運転が第一よね♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
67 8 91011 12
13 14 15161718 19
20 212223 2425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

Junack 
カテゴリ:SHOP等
2009/02/16 02:28:49
 
THINK DESIGN 
カテゴリ:SHOP等
2009/02/16 02:28:09
 
Grazio&Co. 
カテゴリ:SHOP等
2009/02/16 02:26:01
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
IS350 VersionS です。 惚れ込んだ末やっとの思いで中古を購入。 弄る費用が ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
嫁のクルマですが、勝手に弄って怒られてます。。
スバル インプレッサ XV スバル インプレッサ XV
母のクルマです。 車種の選定等々、微力ながらも関与しておりますもので…
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ツアラーVです。6年くらい乗ってました。 ゴールドのグラムライツがお気に入りでしたが、周 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation