暑いですね~
寝るとき
クーラーを
温度を下げすぎて
寝ると
だるいです
だるい身体で
ヴェルフアイアを
運転すると ロールの大きさが
身体に 堪えます
今度 買い換えるときは
背高ミニバンは やめようと 思います がっつ!
オデッセイの2列目シートが もう少し
後ろまでスライドするといいのですが
2列目シートの 足元の ゆとりが
ツーリングワゴンは 足りないのです
やはり 背高の ミニバンには かないません。
うーん。
思いますが
LKAが付いてないので
購入対象に
なりえず
やる気が 出ずに
いまだに 行っていません。
次期愛車は
また オデッセイRB3だな
しかし 先日 子どもを連れて
史跡見学に 出かけたところ
新しく 開通(延長)した 自動車専用道路を
通ったのですが
トンネル内で LKAが 作動しないのです
この原因は 片側一車線の道路なのですが
左側には 白線が 引いてあるのですが
右側には 緑色の ゴムポールが
立ててあるあるだけで
白線(黄色線も)が 引いてなかったのです
つまり それまで 作動していた
LKAが 突然 作動をしなくなるわけですから
超危険です
厚生省の
麻薬取締官
は かっこいい
テレビの番組で
以前 みたが
ダブル カーラムの
自動拳銃を 訓練のために
射撃場で 連射する
光景に 憧れたのである
潜入捜査などで
生命の危険を 伴うので
充分な火力を 必要とし
2列弾倉の 14発くらい
装填できる 強力な拳銃を
使用するのである
実弾には 火薬が フルロードされているようで
反射の反動が 強そうだった。
ちなみに 厚生省の麻取は
留置場などを 持たないので
麻薬 覚せい剤の犯罪現場を 抑えたり
逮捕したりしても
所轄の 警察に 引き継いで 消えていく
決して 表舞台には でないのである
くーっ! かっこいい!
点数稼ぎの 司法警察員とは 違うのう。
この本は 私の 宝物です
昨夜は 夕食後
一旦 爆睡 かっとび
その後 目を覚まして
ナイハンチを
何回もやりました。
私の内歩進は
右進行で 始まり
左に戻ってきて
左横に 諸手突きしたあと
右拳はそのままにしておいて
左手を 右腰に 引き戻す動作をして
その後 鋭く 左手を 左へ目打ちで はらいます
ダブルツイスト で 右振り猿臂へ つなぎます
こうすると 左右対称に 形が 出来て
スッキリします。