私と、
子ども達三人で、
唐手の練習に通います。
オデッセイに、
水筒や、
拳サポーター、メンホーの入ったバッグを、
リヤのハッチドアから放り込み、
近くの公民館に通うのです。
子供唐手教室なのですが、
強引にパパも生徒の一員として、
参加させてもらってます。
G流、つまり、那覇手の道場です。
当然基本の型は、三戦(サンチン)です。
普及型は、撃砕です。
競技空手、スポーツ空手です。
私は、体がモヤシのように細いので、
首里手がいいんだろうなー。
と思い、自分でDVDや参考書を買いあさり、
自宅では、毎晩、独りで、
ワクワクしながら(変な奴)
もとぶ流のナイハンチの型を、練習しています。
いつか、自分も上手くなって、
自宅に子ども達を集めて、
沖縄古流の、唐手教室を開くのが夢ですが、
現実的には、私が黒帯の実力になる前に、
私が、じーさんになってしまっているでしょう。
写真は、夜道を走るオデッセイです。
イイね!0件
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!