うちの唐手道場で
真面目に
型の練習を
しない子どもがいます。
型を真面目にやらないと
打ち込み練習も下手だし
組手も 弱いままです。
私の尊敬する
鬼の師範(唐手バカ一代男)が
組み手の指導を なさると
大変なことになります。
組み手で 負けると 負けたものは
試合コートに 残され
相手だけが 変わるのです。
勿論 師範は 子どもの 息の切れ方等を
ちゃんと観察して 過負荷にならないように
注意しておられますから
心配は 要りません。
弱い子を 強くしてあげよう というシステムなのです。
弱い子は フットワークも 使えないし
打ち込みも 勢いが無く 手数も少なく
とろいので あまり 息も切れないのです。
「俺が習っていた頃はなあ! 負け残りは
棒で 叩かれていたんだぞ!」
と 恐ろしいことを おっしゃいます。
イイね!0件
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!