インシュレーター
の記事は、
反響が大きかったので、
続編です。
エンジンフード裏の、一部拡大写真も
掲載しておきます。
昨日も、今日も、高速道路を主体に、
それぞれ約100Km/Day程度ずつ
走行しました。
通算燃費計の表示が、
7.2Km/Lから、8.8Km/Lまで上昇しました。
LKAS+ACCで、オデッセイの、スピードメーター読みでは、
85Km/hrで巡航しました。
レーダー探知機、コムテックGL850の、
GPS測定時速では、
80Km/hrです。
この速度域での定速巡航では、とても燃費が良いのでしょう。
私のオデッセイの、通算走行距離は、まだ、500Km弱です。
以前、
みんカラブログで
拝見させて頂いたのですが、
オデッセイRB3におきましては、
アブソルートには、エンジンフード裏側に、
防音板(インシューレーター)が装着されていますが、
他のグレードには、
本田技研がケチって、つけていないので、
御自分で、アブソルートでないグレードの、
RB3のエンジンフードの裏側に、
アブソルート用の防音板(インシューレーター)を
装着されたという記事がありました。
早速、私は、自分のオデッセイ RB3 Liに、納車前に、
アブソルート用の防音板(インシューレーター)を
販売店で、5000円で、注文して、装着して頂きました。
現在、急加速の際以外では、エンジンルームの騒音は
ほとんど、気になりません。
ですが、納車前に防音板を、
あらかじめ、追加装着してしまったので、
その効果の程は、体感できていません。
アブソルート以外のグレードの、RB3オデッセイに、
お乗りになっている、皆さんは是非、お試しあれ。
そして、遮音性が改善されると実感なさったら、
「インシュレーターごときを、ケチるなよ、ホンダ技研よ。」
と、チクリと、言ってあげて下さい。