• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

000000のブログ一覧

2009年09月16日 イイね!

オデッセイ リヤフリップダウンモニター 鑑賞のコツ。

オデッセイ リヤフリップダウンモニター 鑑賞のコツ。

オデッセイは、室内高が低いです。

背高ミニバンではなく、

ツーリングワゴンですから。

その車内に、フリップダウンモニターをつけると、

2列目からは、近すぎるのです。

小学校低学年くらいの、おこちゃま迄は良いですが、

家内が、2列目中央席に座ってみたところ、

モニターが近すぎて、吐きそうになる。

と言う意見が聞かれました。

それで、2列目シートの、背もたれを、

1段倒して、後ろに寝そべるようにさせると、

子ども達も、観やすいといいます。

今度の、ジジーウィークに、

1000円高速旅行に行くときに、家内が運転するときに、

私も、2~3列目シートに座って、

いろいろ確かめたいと思います。

モニターの見え方。

濃いウインドウフイルム内側からの、外の見え方。

3列目シートの静粛性。等などです。

3列目シートの静粛性に関しては、イージークロージャー、

つまり、機械で巻き込んで閉める、

ヴェルファイア等は、背高ミニバンですが、

リヤの開口部が大きいのに、

リヤハッチドア近くの静粛性が優秀なのです。

Posted at 2009/09/16 22:02:53 | 日記
2009年09月16日 イイね!

オデッセイ RB3 Li の 七不思議。

オデッセイ RB3 Li の 七不思議。

オデッセイを購入する際に、

オプションで、ドアロック連動で

倒れるミラーを頼みました。

これは、自動車の耳が倒れているかどうかで、

ドアが、ロックされたかどうか、

視覚的に一目で判断できるという優れものです。

ちなみに、ヴェルファイアは、最初からそうなっています。

さて、もしも、ここが、

深夜の人気のない駐車場だったとしましょう。

もしも、あなたが、か弱い、女性ドライバーだったら、

オデッセイに乗り込んだら、

すぐにドアを、車の内側から、ドアの内側についているスイッチで、

ロックするでしょう。

すると!

耳が、ウイイーンと、倒れるのです。

そこで、エンジンをかけると、耳がウイイーンと起きるのです。

なぜ?

こんな無駄な動きをするのだ?

WHY?

ホンダよ?

少しは、頭を使った設定にしてよ。

外からドアロックしたか、内側からロックしたか、

判別できるでしょうに。

しっかりしろ、ホンダ、酔ってるのか?

Posted at 2009/09/16 18:29:55 | 日記

プロフィール

「「よこはまぎんばえ」を ききながら http://minkara.carview.co.jp/userid/486020/blog/19236891/
何シテル?   08/11 23:14
2スピーカーのRB3オデッセイに知らずに6ヶ月も乗っていました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
パパ用オデッセイ。バックドアを引きおろすときに、手を入れる部分に注目して下さい。ヴェルフ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation