• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

000000のブログ一覧

2009年11月08日 イイね!

自動車のない人生なんて、・・・・。護身術とオデッセイ。

自動車のない人生なんて、・・・・。護身術とオデッセイ。

オデッセイは、本ッ当に
便利です。
今日は、近くの
公民館のお祭りでした。
写真の向かって左の
ドーム屋根の
講堂のステージでは、
我がG流空手道の
演武が行われました。
練習生、総勢21名のはずが、風邪流行のために、
11人しか居ませんでした。
その内の4名は、我が家の純構成員でした。
パパは、不覚にも「サンチンの型」の
最初の左正拳突きを出しながら、
頭の中に雪が降ってしまいました。
真っ白けになってしまいました。
あとは、どこをどうしたか良く憶えていません。
あがってしまったのですね、あーあ、
恥ずかしいったらありゃしない。
子ども達は、演武が終わった後、
オデッセイの中で着替えて、お祭りを楽しんでいました。
傷心のパパは、オデッセイの助手席を倒して
しばし、グッタリリンでした。
オデッセイは、室内を、ルーミーに見せるために、
伝統的に、助手席のインパネが低いのです。
足載せに最適です。
パパの短い、空手着の美脚を、
じっくりとご覧下さい。
よく、周囲の人から、なぜ、そこまでして、
親子で格闘技にこだわるのかと聴かれますが、
唐手(護身術)のない人生なんて、
警察や、自衛隊の無い、国家みたいなもんさ。
闘争術ではなく、自分や家族を守る護身術なのです。
うちの家内が、パパのあがりまくりの
朦朧状態の、証拠のビデオを、
撮っているみたい。とほほ。

Posted at 2009/11/08 17:00:45 | 日記
2009年11月08日 イイね!

シーシェパードの、捕鯨船に対する海賊行為が、ニュースになっていますね。

シーシェパードの、捕鯨船に対する海賊行為が、ニュースになっていますね。

日本政府は、
自国民には、やりたい放題で
超重税を課し、
公務員は超高給をむさぼるくせに、
アルコールやニコチンといった
有害な中毒性物質を
自販機を使ってでも売りまくるくせに、
なぜ、シーシェパードには、弱いのでしょうか?
小沢君、はとぽっぽちゃん?
ぐずぐずするなよ、断固対応せよ。
日本の捕鯨船を守れよ。
弱腰外務省の伏魔殿は今すぐ解体せよ。
海上自衛隊、出動せよ。
対艦ミサイルか魚雷発射だ。
これがイギリス政府なら、女王陛下の、命令一下、
「やっちゃいなさい。」で、SASかSBS
(スペシャル エアー サービス
スペシャル ボート サービスのことですが、
今は、経費節約のために、統合されているらしいです。)
が出動し、
海賊船は、港に停泊中に、船底やスクリューに
爆弾を仕掛けられ、出港不可能にされるでしょうに。
(昔、IRAのテロリスト達に対して、サッチャーオバサンが、
「皆殺しにしちゃいなさい。」と、SASのガンマン達に命令し、
IRAのメンバーを、絶滅するまで、
探し出し、見つけしだいに射殺してしまったのは、
有名な話です。)
グリーンピース等の過激派環境団体に、とある、
巨大アウトドアブランドメーカーが
スポンサーになっていることが、話題になりましたが、
勿論、私は、そのブランドの商品は、
親子末代まで買いません。
日本の市場から締め出せ。
写真は小さな高級車、イストのメーターです、
速度計と、回転計が同一の円周上に、
並んでいます。

Posted at 2009/11/08 15:56:02 | 日記
2009年11月08日 イイね!

むかし、AE86が新車で買えた頃。

むかし、AE86が新車で買えた頃。

当時の自動車評論家の
ジジイどもは、AE86の足回りを、
リヤリジッドであることから、
レヴェルが低い、
低速でドリフトして周る、
ガキンチョ車だ、と評価していました。
F1等に、エンジンを供給していた
本田車をべた褒めばかりしていました。
息子を本田関係のレースチームに雇用してもらおうと
シビックや、CR-Xばかり褒める奴が居ました。
ちなみに、どうしてその時代に
自動車が、FF前輪駆動に変わっていったのか
お分かりですか?前輪で引っ張る構造ですから、
安くて真っ直ぐ走るからですよ。
FR後輪駆動は、ドライブシャフトで、後方へ
動力を伝えるため、コストがかかるのです。
カローラクラスで、当時製造原価で、
コストが、20万円位違ったそうです。
リヤに、違いギア、ディフアレンシャルギアも、つけないと
いけませんしね。
後ろから押して、自動車を真っ直ぐ走らせるには、
FFより真面目にサスペンションを
作らないといけませんから。
レクサスのサスペンションも、
FFトーチャンビームにしたら良いのに、
奥田ちゃん、聴いてる?
どうせ、お金持ちさんは、そんな細かいところには、
こだわりゃしないって。
当時の自動車評論家どもは、
まず、外車を、褒め称え、
FFのホンダが、先進的で、
FRのAE86が、時代遅れだと評価し、
AE86はそっと姿を消していきました。
マニア以外には売れなかったためです。
写真は、イストのエンジンです。
VVTーiの文字が見えます。
可変バルブタイミング?
でしたっけ?
エンジンが運転席側に
オフセットしているのですね。
FF車はこんな物でしたっけ。

Posted at 2009/11/08 07:39:00 | 日記

プロフィール

「「よこはまぎんばえ」を ききながら http://minkara.carview.co.jp/userid/486020/blog/19236891/
何シテル?   08/11 23:14
2スピーカーのRB3オデッセイに知らずに6ヶ月も乗っていました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
パパ用オデッセイ。バックドアを引きおろすときに、手を入れる部分に注目して下さい。ヴェルフ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation