• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

000000のブログ一覧

2009年11月25日 イイね!

オデッセイ RB3の、ウィンカーや、ライトのレバー。

オデッセイ RB3の、ウィンカーや、ライトのレバー。

夜、オデッセイで
走っていて、思うのですが、
向かって、右の、ライトや、
左の、ワイパーの
レバーに付いた
スイッチの類、
これらは、夜間は、自発発光式で無いので
暗くて、見えず、イライラしますよ~。
例えば、ライトは、オートにしておけば、触ること無いじゃん。
と思いますが、子ども達が、「おしっこ~。」
とかいって、駐車場で、夜待っていると、
つい、ライトのスイッチを消したりします。
その後、無灯火で、走り出したり、
オートになっていると思い込んで、エンジンを切ると。
ただのオンの状態だったりして、
消し忘れ警告音がなったりします。
夫婦で、交互に運転したりすると、
ストレスになっていたりする。
勿論、シートメモリーが付いていない。
うちの家内は足が(身長が)短い。
ワイパーは、夜間は、間欠の調整とか
するなってことですか~?
夜間に、リヤワイパーを動かしたいときは?
ちなみに、大昔のAE86の、ライトと、ワイパーのスイッチは
メーター脇の左右のダッシュボードに取り付けられていました。
大きなスイッチが、運転者に向かって、ついていました。
これは、当時の、ドイツ車を真似た物で、
夜間、ヨーロッパの高速道路を、超高速で走っていて、
ライトと、ワイパーのスイッチを、操作を間違えたりしたら、
死んでしまうから。という理由で、こうなっていました。
もし、AE86の、往時のインパネ写真を見ると、
納得されるはずです。
結論、オデッセイRB3の、ライトは
オートになっているかどうか、暗くて、よーわからん。
貧すれば鈍す。と、仕分け委員会としては、判断します。
写真は、電動ドリル。
PDWみたいで、胸がときめくでしょう?
個人用、防御用、兵器。のことです。

Posted at 2009/11/27 20:48:34 | 日記

プロフィール

「「よこはまぎんばえ」を ききながら http://minkara.carview.co.jp/userid/486020/blog/19236891/
何シテル?   08/11 23:14
2スピーカーのRB3オデッセイに知らずに6ヶ月も乗っていました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
パパ用オデッセイ。バックドアを引きおろすときに、手を入れる部分に注目して下さい。ヴェルフ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation