• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

000000のブログ一覧

2009年09月07日 イイね!

オデッセイの隣に、アイシスが・・・。

オデッセイの隣に、アイシスが・・・。

私の職場の駐車場で、

隣に停めておられる、

先輩の自動車は、

トヨタ アイシスです。

アイシスについては、

私は不勉強で、よく知りませんが、

比較して、うらやましいのは、

後部が、オデッセイみたいに

絞り込まれていないので、

3列目シートが快適そうです。

三角窓のピラーが、

アイシスは極太で、見にくそうです。

私は、家内のヴェルファイアを、運転していて、

交差点を曲がろうとすると、

三角窓の極太ピラーに加えて、

超幅広フロントピラーの、

死角からくる歩行者や、自転車を、

何度か、轢きそうになりました。

トヨタ、その他の自動車メーカーよ、

ゼニ儲けも大切だが、

オデッセイを見習え。

危険であるぞよ。

幅広フロントピラーや、

三角窓の極太ピラーは。

視界の確保にコストをかけろ。

死人が何人でたら、気が済むんだ?

写真は、ルームミラーの正面を遮る、

フリップダウンモニターです。

夕方撮った写真で、加えて、

カーフイルムが暗くて見難くて申し訳ないです。

ミラーの中央に、グレーの四角い死角に見えて、

白字でアルパインと、入ってるフリップダウンモニターが

何となくお分かりいただけますでしょうか?

私より、身長の低い家内に運転させると、

モニターの下部から、

結構、後ろは見えるといっていました。

Posted at 2009/09/07 19:24:11 | 日記
2009年09月06日 イイね!

オデッセイ RB3 Li で流す、夜の高速道路。

オデッセイ RB3 Li で流す、夜の高速道路。

夜の高速道路を、オデッセイで、

家内が初運転しました。

相変わらず、最新型カーナビである、

アルパイン X08は、ちでじ番組を、

鬼のように、くっきり映しています。

子ども達は、フリップダウンモニターの、

テレビの観やすさで、

シートの座る位置を、

決めるようです。2列目のシートだったら、

中央席がベストだそうです。

そこが、先客がいると、

3列目シートに移る。

と言った具合です。

Posted at 2009/09/06 21:57:46 | 日記
2009年09月05日 イイね!

オデッセイ RB3 は、今日、1000Km点検でした。

オデッセイ RB3 は、今日、1000Km点検でした。

オデッセイ RB3 Li 

ディープボールドパールを、

購入後、970Km位走って、

通算燃費計で10.1Km/Lでした。

特に不具合はありません。

写真は、100円ショップで購入した、

300円くらいの

携帯電話の充電コードです、

1000万画素デジタルカメラに、

携帯電話機能が付属している感のある、

SH-06Aで、激写し、

かつ、ブルートゥースの電波を、発射し続けている

ドコモの、SH-06Aは、

かなり、電池を消費するはずですから、

遠出の際には、帰りがけにも

オデッセイで走行中に、

携帯の、充電が可能ですよ。

おすすめ商品だと思います。

Posted at 2009/09/05 20:24:58 | 日記
2009年09月05日 イイね!

オデッセイで行く、イオンラウンジの旅。②

オデッセイで行く、イオンラウンジの旅。②

昨夜は、とても眠くて、

ブログが尻切れトンボに、

終わってしまいましたので、

少し、補足をさせていただきます。

イオンラウンジは、無料の会員制休憩所です。

ジャスコ店内の、目立たない場所に、

入り口が配置してあります。

2階建てのジャスコでは

一階の案内板には、書いてありません。

例えば、2階にある広ーい婦人服売り場の、

一番奥の隅の、5Lサイズ等の、

大きいサイズコーナーの

試着室が、店の隅にひっそりとあったとしましょう。

2階の婦人服売り場の、至近の案内板のみに、

イオンラウンジの存在がさりげなく書かれています。

その、試着室の前まで、

真っ直ぐ見通せないように、

くねくねと配備された

商品陳列コーナーをかき分け、たどり着くと、

試着室と、脇の壁との間に、隙間があり

数歩、奥に踏み込めるようになっています。

入り込むと、さりげなくカウンターが、こちらを向いています。

そこの係員に、ゴールドカードを見せると、

機械に、ピッ。と通してから、

「どうぞ。」と、婦人服売り場からは、

例え覗いても

決して見えなかった脇の入り口の存在を

教えてくれます。

入り口のボタンを押して、自動ドアを開けたら、

あとは、冷蔵庫内の、無料の、トップヴァリューブランドの、

200mlパックや、500mlペットボトルの、ジュースやお茶を、

どれだけ多量に飲めるかです。

ひたすらジュースのパックに、ストローを突き刺し続け、

リンゴに、オレンジ、グレープに、ロイヤルミルクティーに、

野菜果物ジュースに、私の、お腹では、申し訳ないですけど、

200mlパック5本位に、500mlペットボトル1本位が限界です。

お茶等の、ティーバッグも、充実してあります。

お菓子もカゴに盛ってきていただけます。

場所に、よって、違うそうですが、

私が利用しているところは、

1家族に一皿しか、

お菓子を出してもらえないので、

私と家内が、時間差で、

2回に分けてイオンラウンジに、

入場しています。

1枚のゴールドカードにつき、

2名まで、同伴者を

入場させて良い規約です。

イオンラウンジには、パソコン端末があり、

インターネットも使い放題です。

ゴールドカードになるには、

噂では、生活費や、公共料金の引き落とし等。

子ども達の、塾や、英会話教室等。

習い事の料金の引き落としで、

月に8万円ほど定期的に毎月消費し、

その年に、家族旅行にいくとか、

家電製品がこわれて、

ベスト電器で金額の大きな買い物をしたとか、

消費が、重なった年に

ゴールドカードの案内が来た。

と言う場合が多いそうです。

恐らく、年間120万円以上程度使用した場合だと思います。

金額を明示しない理由は、

イオンラウンジの、利用者が増えすぎた場合等に、

次回のカードの更新の時に、

こっそり上限金額を引き上げられるからだと思います。

ゴールドカードの使用料金が少ないと、

次回の、カード更新時に、ノーマルカードに

戻されることもありえる。と、規約に明記されています。

ゴールドカード所有者の、18歳以上の家族には、

家族ゴールドカードが発行されます。

家族カードで合算して、上限を超えればよいそうです。

ゴールドカードを維持するためには、

ETCカードや、お財布携帯電話にも、

イオンカードをセットしておきましょう。

ただし、ここで、問題がひとつ御座います。

私の住む田舎の県では、イオンラウンジがあるイオンモールが、

一県に、一個しかないことです。

実は我が家から、高速道路を使用しないといけないくらい、

遠いところにしか、存在しないのです。ガチョーン。です。

写真は、オデッセイの、サンバイザー裏の、

女性用のお化粧なおしの為のライトです。

Li グレードには前席両側サンバイザーに、共に、付いています。

試乗したMタイプには付いていなかったようです。

お化粧用のライトをケチって

女性を敵に回さない方が良いですよ、ホンダ技研さん?

Posted at 2009/09/05 07:33:56 | 日記
2009年09月04日 イイね!

オデッセイで行く、イオンラウンジの旅。①

オデッセイで行く、イオンラウンジの旅。①

皆さん、

「イオンラウンジ」

をご存知ですか?

そう、あの、ジャスコのことですが。

イオンクレジットの、

ゴールドカードを持っている方だけが、入場できる、

特別な場所です。禁煙となっています。

トップヴァリューブランドの飲物が

無料で飲み放題。

お菓子まで、

無料で食べさせてくれます。

庶民の知恵としては、

まずは、イオンのクレジットカードに入会し、

日常の買い物にそれを使います。

公共料金の振込み、家賃の振込みなど、

アマゾンや、楽天ショップの支払い等も、

ベスト電器での買い物も、

何でも、このカード一本にまとめるのです。

数値は公表されていませんが、

年間一定額以上を使用すると、

イオンゴールドカードへの、ご招待がきます。

もちろん年会費無料で、特典が色々付いてきます。

詳しくはイオンのホームペ-ジをご覧下さい。

イオンの株主になってもよいでしょうが、

100株で9万円台だったと思います。

株主優待券が発行されるそうです。

写真は、オデッセイの左Aピラー付近に取り付けられた、

アルパインのカーナビX08の、

GPSアンテナです。

今時、フイルムアンテナにしろって。まったく。

ダサいです。


Posted at 2009/09/04 21:59:58 | 日記

プロフィール

「「よこはまぎんばえ」を ききながら http://minkara.carview.co.jp/userid/486020/blog/19236891/
何シテル?   08/11 23:14
2スピーカーのRB3オデッセイに知らずに6ヶ月も乗っていました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
パパ用オデッセイ。バックドアを引きおろすときに、手を入れる部分に注目して下さい。ヴェルフ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation