• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

000000のブログ一覧

2010年08月15日 イイね!

ベンツと BMWと ヴォルヴォの試乗原稿料が 入ったので

ベンツと BMWと ヴォルヴォの試乗原稿料が 入ったので

以前から
欲しかった
宇城 賢治先生の
DVDを 購入しました
3巻も 購入したので
全然 金額が足りませんでした。
は~ もっと 高収入を 目指さなきゃ。
休みの日に ゆったりと 
空手のDVDを 見ていると とても 幸せです。
心が 豊かに なりますよ。
出来ることなら
宝くじが 当たったら
沖縄に 移住して
昼間は ジェットスキーで 生命の洗濯をして
昼寝してから 夜は沖縄古伝空手の道場に通う
と言うのが 私の 願望です。

Posted at 2010/08/15 15:39:24 | 日記
2010年08月15日 イイね!

オデッセイ RB3 で 都会の 本屋さんに出かけて

オデッセイ RB3 で 都会の 本屋さんに出かけて

有名な
倉本 成春先生の
カラテ究極の練習法
という 本を
購入してきました
DVDが付属しており
本の内容を
DVDのなかで倉本先生が自ら
一から十まで
わかりやすく説明されていました。
私の様な 初心者には
前田 利明先生の
DVD上達レッスン 一本をきめる! 空手道
が とても 為になります。
生涯武道は 良いですよ
宗教や ドラッグより 気持ちよいです。
(実は 宗教や ドラッグは やったこと無いのです。えへ。)
昨夜は 夢中になって
チーシーを 振り続けていたら
チーシーをおろした後
心臓が 爆発するかと
思いました。 あ~ 怖かった。
私の様な ひ弱な オヤジが
鍛錬するのは 文字通り
生命がけです。
あとは よわ~い 中学生あたりが
オヤジ狩りに 私の ところに
きてくれれば 良い練習になるのですが。

Posted at 2010/08/15 15:22:04 | 日記
2010年08月15日 イイね!

自作 チーシー 再び 完成

自作 チーシー 再び 完成

あわてて 庭の隅に
積んで放置してあった
砂利を加えます
水も 注ぎます
二缶目も
同様に処理した 
棒を 立て
今度は 学習したので
最初にかなり 砂利を入れておいてから
セメントと 水を 注ぎ込みます
かき混ぜて すりきりいっぱいにします
あまったセメントを 最初の缶の
セメントの 上面に 盛り込み
水を 加えて 手で均します。
これも 同様 すりきりいっぱいです
缶や 棒を 横から こんこん 叩いて
エア抜きをします
少し離れて 眺め
棒が なるべく 中央に
垂直に 立つように 微調整します
慌てないで 作成できるように
速乾性でない(そのために安価です。)セメントを使用したので
2~3日そのまま 養生させます
楽しみです
先端重量 5kg位の チーシーが
出来るはずです こう ご期待!

Posted at 2010/08/15 13:49:02 | 日記
2010年08月15日 イイね!

ヴェルファイアは良く街で見かけるけれど オデッセイRB3は・・・

ヴェルファイアは良く街で見かけるけれど オデッセイRB3は・・・

みかけることが
少ないです
便利な 自動車なのにね
お買い物に 便利な 
オデッセイRB3で
今日は ホームセンター
ナフコで 4kg入りセメント
5寸釘 6本
プレス缶2個
(ペンキ屋さん用)
買ってきました
1mの長さの直径32mmの
(木刀代わりに使用するつもりで以前買ったのです)
介護用手すりの集成剤の棒が
家にあったので 半分の長さに 
のこぎりで切断しました
電動ドリルで 棒に 高さを 変えながら
横っ腹から 3箇所(3方向に)風穴を 開けます。
そこに 5寸釘(6本で10円)を差込み
さらに 缶のなかに 立てます
缶の 提げ手は ペンチで外します
外した 穴は スポーツ用の
テーピング用の テープで 裏と表から当てて塞ぎます
缶の中に 4kgの セメント(砂入り)を
注ぐと かなり 缶の縁まで 足りません!
ピンチ!

Posted at 2010/08/15 13:34:06 | 日記
2010年08月14日 イイね!

インプレッサstiの セダンが 出たぞ

インプレッサstiの セダンが 出たぞ

同じ職場の
スバリストが
喜んでいた。
このお方は
2500ccターボの
レガシーに
乗っていらっしゃる。
雨の日の 高速道路の
走行安定感は 何物にも 変えがたいという。
しかし 水平対向エンジンだから
エンジンオイルが シリンダーの
地面側 半分しか 回らないから
やがて 天井側が 焼けて オイルもれしてくるよ。
ポルシエ みたいに。
と 私は いつも この人を からかっている。
冗談は ともかく
インプレッサの STi に
ATミッションを 載せれば
いまの 何十倍も 世界中で 売れるのにな~
おい アイシン つくってやれや
そして トヨタマークをつけて
トヨプレッサ とか インプレクサスとか ネーミングして
売り出せばよい
トヨタの イメージも よくなると おもうが
どないなもんや?

Posted at 2010/08/14 17:31:05 | 日記

プロフィール

「「よこはまぎんばえ」を ききながら http://minkara.carview.co.jp/userid/486020/blog/19236891/
何シテル?   08/11 23:14
2スピーカーのRB3オデッセイに知らずに6ヶ月も乗っていました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
パパ用オデッセイ。バックドアを引きおろすときに、手を入れる部分に注目して下さい。ヴェルフ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation