2012年03月04日
昨日お友達のダイタクさんの「S206」< span> が遂に納車になりました。時間の関係で乗せていただくことは無理かな~、と思ってましたが、なんっとお越しいただいてしまいました。第一印象は、「すっげ~迫力!」 です。ピカピカの新車をじっくりと見るのは3年ぶりなのと、何せ限定の超高価格車!ということで、じっくりと撮影会とだべり会をさせていただきました。
で、なにげに「BRZ見た?」「まだ。」となったので近所の店に逝こうか!と言ったところ、なんと、運転を!しちゃいました・・・。
すっげ~~~~~~~、緊張しました。金額もさることながら、まだ来たばっかりのお車。環状線に出てお店までは、10~15分くらいでしたが、メチャクチャ長く感じました。
走り出してからの第一印象は、「結構普通」。とんがったところが感じられませんが、懐の深さを感じます。以前のS204と比べて乗り心地がイイ。クラッチは一般のMTよりも重いようでしたが、ハードではありません。ハンドリングも特にピーキーなところも無く、本当に普通の車、です。ガチガチに仕上げていった以前の[S]とはだいぶ違った味付けを目指したとのセールスの話は間違いではなかったです。
ですが最近私がはまっている静音化についてはだいぶ必要が有りそうです。40kmくらいまではそれほどではないですが、60kmに達するころにはリヤからの騒音が容赦なく入ってきます。タイヤなのか遮音性の問題なのかは不明でした。戻ってきてから確認しましたが、トランクにもちゃんと内装が有るので、純粋にタイヤからの騒音と思われます。リヤのインナーフェンダーが割と簡単に外れそうなので、よければ施工しますと伝えておきました。
お別れした後にマイエクに乗り換えて出かけた瞬間。大分自分でかけた手間が活きてるな~、としみじみ感じました。ま、味付けの方向性が違うので仕方ないと思います。
とにかく素晴らしい車でした。また機会が有りましたら一周りさせていただければ、と思います。ダイタクさん、ありがとうございました。
でも自分ではBRZが欲しいかな~。
とても手に入れることは出来ないと思っていましたが、無理を承知で逝ってしまいました!
2
この迫力!なににも換え難い満足感を得られます。
3
19インチのシルバーSTIホイールを見ているだけで幸せです。スキーなんかやめちゃえ~(TT)
4
何時まででも見ていたいヒップです。4本出しから奏でられるサウンドがしびれる~!
5
開けるたびににんまりしてしましまいます。随所に嬉しい仕組みがちりばめられてます。
6
このキャリパーはよだれが出ます。タッチ、効き、ともに大満足です。
7
こんなとこにも嬉しい仕掛けが!赤いインテークだけでなく、インタークーラーにまで!用が無くても開けたくなります!
Posted at 2012/03/04 16:05:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年03月02日
表題と写真は関係なくありません。家族のために、少しでも環境の良い車内空間を作り出したいという、身勝手なオーナーの思いの表れです。
ということで、懲りもせず、ダイケンシートを貼りつけてます。
まず④です。
詳細はこちらをご覧ください。 https://minkara.carview.co.jp/userid/486193/car/412362/1799100/note.aspx
効果のほどは少々微妙です。全く無かったわけではありませんが、前回までのと比較すると、多少判りにくかったかもしれません。ですが、記入した通りで、全体での効果が有ったと思います。特に、
こちらです。やはり音が筒抜けになって入り込むのを防いでいる感じです。スカスカですといろんな音が入ってきますね~。
こちらは微妙ですね。取り付けに苦労はしましたが・・・。
で、インプレです。最初に感じたのは、ロードノイズは遠のいた、というところと、エンジン音の雑音が減ったことです。それぞれの施工をして行って感じたことは、どこを行っても雑音がかなり減少しているということです。そのため逆に純粋に機械が発生している音がはっきり聞こえるようになってきております。今回では、タービン音がしかり聞こえるようになりました。妻にそう話したら 「うるさくなったの?」 ????? 「んなわけないでしょ!」 とキレてしまいました・・・。
そして⑤です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/486193/car/412362/1805273/note.aspx
一番手間暇がかかりそうでしたので、後回しにしてましたが、ここを最初にやるべきでしたね!
今までで一番効果が有りました。
苦労して外してみましたが、」こんなもんしか吸音材が貼ってありません。これじゃ効果が有るのか疑問ですね~・・・。
これだけ入れこみました。なんとか効果が上がるのを期待いたします。
で、感想です。
なかなか、グッドです!ここは多くの皆様が効果が有るとインプレして下さったので、かなり期待していたのですが、それ以上と言ってもいいかもしれません。とにかくロードノイズが無くなったのごとく、減りました。ごろごろという振動は伝わっていますが、それ以上の音については、かなり低減されました!タイヤのパターンノイズがうるさく残ってます。
さらに上で書きましたが、それ以外の音が耳に付くようになってしまいました・・・。特にガラスを通してくる音です。横を通り過ぎる車の音。フロントガラスからの雨の音。ワイパーの動作音。これ以上は仕方ないのかも・・・。エンジン音とリヤタイヤからの音をどうするか思案中です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/486193/blog/25504819/edit.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/486193/blog/25526207/edit.aspx
Posted at 2012/03/02 22:25:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年02月20日
さて、先日からお騒がせしてます、車内騒音・ロードノイズ低減化ですが、ようやく第二章の報告をさせていただきます。そういや第一章で翌日には、とお知らせしましたが、時間の都合によりあえなくうp出来ませんでした。
で、いきなり整備手帳をご覧ください。 https://minkara.carview.co.jp/userid/486193/car/412362/1789830/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/486193/car/412362/1790673/note.aspx
その②・③で内張りの内側に遮音シートを貼り付けました。別々にインプレしたので、それぞれレポートさせていただきます。
まず②での効果ですが、やはりほぼ想像通りで、ドア周りからの雑音が減りました。判りにくいですが、壁の横を通り過ぎる時にタイヤのノイズが入ってこなくなりましたのと、通り過ぎる車の音が半減しました。さらに期待していたのがスピーカーからの音です。劇的というほどではないですが、定位が上がり、左右の音の分離がしっかりし、ボーカルもはっきりしました。低音が延びるのを期待したのですが、キレは良くなりましたが、延びはそれほどではなかったです。全体としては、①との相乗効果で、かなり静か!になりました。
で、③です。妻に頼んで運転してもらい、三列目に乗りました。今回の施工で最大の改善問題だったのと、①と②が意外とよかったので、期待で膨れ上がりました!いざ出発!
ん?あんま変って無い?やっぱ外せずに隙間が出てるからか?・・・・・。
環状道路から主要国道に入り「おわkm以上出して!」と頼んで多少巡航してもらいます。「う~ん・・・。こんなもんかな~(TT)」妻いわく、「結構変わってるわよ」とのお言葉をいただけました。ま、運転席ですからな。3列目はそれほどでもなかったかな~。
時間が有ったらもう一度トライいたします。
あとは、エンジンルームとドアサッシ周りの施工だ~。
Posted at 2012/02/20 18:50:57 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年02月20日
一位になってます!イイねランキング。驚きです。ほんとに私なんかでイイのかしらと思ってしまいます・・・。へ?たまたまだって?いいじゃないですか。そんなもんでしょうから。なににしろ、皆様、大変ありがとうございます!
Posted at 2012/02/20 12:25:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年02月18日
今週はお疲れ休みを頂いたので、かねてから遂行しようと思ってました、車内騒音・ロードノイズ低減化に挑みました。先日なじみのホームセンターで格安の住宅用遮音シートを見つけたので、流用を決定しました。ですが、10M!さらに、19KG!ちょっとビビりましたが、ここでひるんだら男がすたると思い、購入しました。で、各種加工を試みました。三日かけましたが、それぞれの施工後にそれぞれのインプレを入れてみました。
まずは足元のマット。 整備手帳をご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/486193/car/412362/1789259/note.aspx
こちらは広範囲の割にはスムーズでした。やはり特に外すものが無いというのは、楽ですね。気を付けるのは、フロアマットの大きさと形に合わせることです。マットより出ないほうが好みの方は小さめにすることです。私は効果の大きいことを期待して、大きめです。三列目も乗るので、敷きました。トランク部分は悩みましたが、分割して、出来るだけみっちり敷きました。
インプレは、走り始めるまでは、メチャクチャ緊張しました。何せ、なんも変化が無かったらこれで終了のつもりでしたから。で、走り始めた瞬間・・・・・・・。
すっげ~!静かになってる!
ロードノイズとパターンノイズを分けますと、ロードノイズは確実に半減しました。パターンノイズは3分の一くらい減りました。道路の悪いところになるとノイズが倍増していたのが、半減ました。変化の度合いが少なくなりましたので、非常に快適です。20kmくらいまでは、タイヤが回ってる音はほとんど感じられません。古いスタッドレスということを考慮しても、効果はアリアリです。凸凹を乗り越えるときに「ドッタン、バッタン」という感じで、かなり気に障っていたのが(特にスタビ交換後)、「ドムッ」という感じの低い音だけになりました。リヤ周りからのタイヤノイズがかなり無くなり、リヤタイヤの回ってる音は、ほとんど聞こえません。タイヤがそれぞれ遠くで回ってる感じです。簡単で廉価に出来たことを考えたら、最高の出来と言えるかも(ちょっと大げさ)。
では、ドア周りは明日・・・。
Posted at 2012/02/18 22:09:59 | |
トラックバック(0) | 日記