• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hijiriのブログ一覧

2010年08月15日 イイね!

連休最終日も結局車漬け・・・!

連休最終日も結局車漬け・・・!夏休みも最終日。しかし今日も暑かったっすねぇ~!

東京の気温は35.5度まで上がったみたいです(汗)

コレじゃぁ~熱中症になってもおかしくないですね。

そんな猛暑日でも大黒には相変わらずのアウディ軍団♪

さすがに集まった台数は少なかったですけど・・・


大黒に到着し、まず目に飛び込んできたのが黒CC号!下ろしたての20インチホイールが素敵♪
この車のスタイル、ボリュームにはピッタリ。マジでカッコいいっすね。


おっと!そういえばS子さん家のあーちゃん号もホイールをお色直!今回初お目見えでしたぁ~♪
こちらもボディーカラーとのマッチングが最高。


たまには我愛機も(照)見てくれは何にも変わって無いですが・・・



あまりの暑さに耐え切れず大黒を早々に退散!その後この4台で撮影会へ!
参加者(車)はmiyabi号hirohiro号黒CC号、そして私。



しかぁ~っし目的の撮影場所が何と立ち入り禁止(泣)残念ながらここで解散と相成りました!

・・・がっ!撮影モード全開になってしまった私の心は治まらず。。。
そんな私の気持ちを察してか、hirohiroさんが別の場所での撮影にお付き合いしてくれました(感謝)


場所はベイブリッジの真下・・・つまり大黒PAの直ぐ隣の某所!

まずはベイブリッジを背景にパチリ♪


お次は金網越しの船とのショット!何か無骨でイイ感じじゃないですか?


お尻からも!B6アバントの美尻って大好きです♪ちなみに私はhijiriですけど(爆)


その頃プロ並みの凄腕キャメラマンは・・・ギリギリのポジションで奮闘中(笑)さすがです!


そんな凄腕キャメラマン(アゲアゲ爆)の愛機もパチリ!
しっかしこの車もヤンチャです!これこそ本物の極○号だと思うのは決して私だけじゃ無いはず(素)


hirohiroさん!お付き合い頂きありがとうございました♪力作期待しまくりですのでヨロシクです。


猛暑での撮影会を終え、ついでにアウディサービスセンター南東京へ立ち寄り!


目的は修理ではなくワイパーブレードの交換です。急に水はけが悪くなってしまったんですよね。
ここ最近の炎天下が祟ってゴムがカピカピになったんでしょうか?


交換後、担当のA氏と暫し車談義に鼻を咲かせ撤収!ここには書けない情報もチラホラ・・・(笑)


いやぁ~この連休も車だらけでした♪

さて、明日からは出勤ですね。はたして社会復帰できるのか・・・不安です(爆)



Posted at 2010/08/15 21:10:04 | コメント(19) | トラックバック(0) | S4 | クルマ
2010年08月15日 イイね!

結局今日も車イジリの一日でした♪

結局今日も車イジリの一日でした♪夏季休暇も終盤となりましたが暑いですねぇ~(汗)

そんな中でも相変わらずの車イジリ!もう病気ですね(笑)

さてさて今日のイジリの主旨はと言いますと・・・

ネコゾウのあんな所にあんなモノを装着しちゃいました♪

詳細は後程yukiさんから報告があると思いますので!


ついでと言っては何ですが私も我慢出来ず、またイジイジしちゃいました(汗)

まずはフットランプのLED化です。やろうやろうと思っていたのですが・・・やっと交換です♪


このLED、厚さ7mmなんですが、我愛機B6の場合だと残念ながら未加工では入りません!でも下記のように金具をマイナスドライバー等でちょっとだけ上に持ち上げてあげれば装着可能なんです。こうすると、むしろ専用品?ってくらいにピッタリ収まりますよ♪実はドアのカーテシーランプも同じ規格なので、この方法を流用できます。ご参考までに!


これが交換前の純正バルブ。黄色いですねぇ~!


そして交換後♪やっぱり白くて明るい方がいいですよねぇ~!


足元が、これでもかぁ~ってくらいに明るくなりました♪・・・と言うより眩しいですね(爆)


そしてもう一丁♪
今日は携帯ホルダーも新調しました。B6って本当に収納スペースが少ないんですよね。カップホルダーも1つしか無いし。そんな環境下で携帯電話を置く場所も一苦労なんです。まぁ~その辺に放っておけば良いのでしょうけど、私は車の中でカタカタ音がするのって大嫌いなので固定しないと気が済まないので(笑)その点、コイツはデッドスペースを有効に活用出来るのでオススメですよ♪


・・・という事で今日も車イジリに満足な一日でしたぁ~♪
Posted at 2010/08/15 01:55:48 | コメント(15) | トラックバック(0) | S4 | クルマ
2010年08月14日 イイね!

実家で部屋を整理していたらこんな物が・・・!

実家で部屋を整理していたらこんな物が・・・!いきなり机の中から出てきました。しかも2冊も(驚)
昔のヤン車バイブルと言っても過言ではない・・・

『ヤングオート』が(爆)

アラフォーの車好きなら一度は目にした事があるはず!
さて、何人(オッサン達)が喰い付くか楽しみです(爆)
しかも1988年5月号なので実に22年以上前ですねぇ~


まぁ~表紙が初代ソアラ(Z10)と2代目プレリュード(BA1?)ですからね。納得ですが♪
当然の如く懐かしくて端から端まで熟読しちゃいましたよ。しかし何で残ってたんだろ?(謎)


その中でも特に懐かしかったのがコイツ♪エアロウィングアンテナです(笑)
昔はカッコイイって思ってたんですが、今見ると微妙ですね(汗)さすがに最近は見かけませんが。



中古車コーナーには何と私の大好きなGX71マークⅡツインターボ様がぁぁぁ~!しかも高ぁっ!
実はこのマークⅡは私が免許とって最初に乗った車なんです。いやぁ~懐かしいぃ~(遠目)



きゃぁぁぁ~430様♪正にヤン車の王道たる車!しかし1988年の時点でこの値段ですか・・・(笑)



ヤングオートで興奮覚め止まぬまま、楽しくなって更に物色をしていくと・・・


今度はこんなモノが!柏原よしえのレコード『ハローグッバイ』です(爆)しかもミントコンディション♪
コイツは忘れもしません。少ない小遣いを貯めて人生で始めて買ったレコードですから。もうとっくに捨ててしまった思っていたのでビックリです♪いやぁ~これも懐かしい(更遠目)



しかも1981年!約30年前・・・(汗)これって売れるのかなぁ~?(笑)



中にはこんなモノも。東京ドーム落成記念のゴールドテレカ!これもハッキリ覚えてます。
巨人vs阪神を見に行った時に買ったヤツです。しかし東京ドームも22年経ってるんですね(驚)



更に更に物色していくと一冊のノートを発見!表紙には 『社会』 って書いてありましたが、中にはそれらしき内容はほとんど見当たらず(汗)しかし、こんな絵が1枚挟まってました!当時欲しくて欲しくてたまらなかった 『YAMAHA TZR 250』 のデッサン画です。実はコレ・・・私が描いたんですよ(素)しかも鉛筆1本で!なかなか上手でしょ?勉強しないでこんな事ばっかりしてたのがバレバレですが(笑)







最後に中学の教科書が出てきまして・・・その端っこにはこんな落書きが!






自分で言うのもなんですが激似です(爆)長州の入場曲パワーホールが聞こえてきそうです!
結局これが1番懐かしかったかも・・・♪







Posted at 2010/08/14 03:39:04 | コメント(21) | トラックバック(0) | Others | 日記
2010年08月13日 イイね!

プラズマクラスター装着(配線ブラインド計画)♪

プラズマクラスター装着(配線ブラインド計画)♪昨日のブログでもご紹介しましたプラズマクラスターですが、直ぐにやらないと気が済まない性格の私が我慢できる訳も無く・・・この暑い中汗だくになりながら装着してやりました♪

最初はラゲッジルームのシガー(12V)を利用して、その近辺に装着しようと思ったのですが、思いのほか荷物の出し入れに邪魔&見栄え悪し・・・って事で却下!

結局、左の写真の通りアームレストの真裏に決めました♪


さてさて、本日の作業報告ですが・・・

当然の如く配線を隠す事は最低限のミッションですので、そこを念頭に置きパーツの買出しにGO♪


まずは配線関連です。

困った時のエーモン様は痒い所に手が届く商品が揃っていて素晴らしい!
今回は『配線を隠す』=『純正シガーソケットは使えない』って事になりますので、写真の通りヒューズからダイレクトに別置きのシガーソケット電源を取れるブツを購入。


お次はプラズマクラスターをブッ指すドリンクホルダーです。まぁ~こいつは何でもOK!


そしてドリンクホルダーを固定する為のステー(金具)です。ココ・・・結構悩みましたねぇ~(汗)
結局は強力両面テープでペッタンコです。


以上が購入パーツです。合計1,600円程度でしょうか!後の部材は私の手持ちで間に合いますので。


さて、早速作業開始です。


まずは運転席側のヒューズボックの蓋を開け、何処から電源を取るか物色です。国産車なら素直にシガーソケット電源を使うのですが、アウディの場合ACCを切ってもシガーソケットの電源が落ちないので厄介なんですよね。そこで今回は写真の場所(31番/15A)を使います。ここならACCと連動しているのでバッテリー上がりの心配はありませんからね♪


31番の場所は配線の出ている黒いヒューズです!


ボディーアースはヒューズボックスの一番上のビスで問題なく取れます!


いったん理想とする装着位置にパーツを配置してみると・・・配線の長さが全く足らず(汗)仕方ないのでギボシを使い延長の配線を作ります。今回は作業性を考慮してシガーソケットの間近をバッサリと切り、ここで接続出来るようにしました!


今回の配線は運転席(右側)サイドのヒューズボックスからステアリングの下を這わせ、写真のようにフットレスト横まで引き回します。そこで先程作ったシガーソケット本体のギボシと接続します。


そして写真のように配線を樹脂部分に押し込みます。これで配線は完全にブラインドって訳です♪


最後はアームレスト裏直前で配線を出し、プラズマクラスター本体に差し込み完成です。
いかがですかぁ~?DIYにしてはそこそこ上手く綺麗に出来たかなって思ってます(自画自賛)



ところで効果のインプレですが・・・装着作業に夢中で試すのすっかり忘れちゃいました(爆)

そちらの方はまた後日にでもご報告しますね!

Posted at 2010/08/13 01:17:29 | コメント(12) | トラックバック(0) | S4 | クルマ
2010年08月12日 イイね!

気になってたブツをget♪

気になってたブツをget♪ずっと気になっていたのですが、なかなか手が出なくて・・・
それなりにイイお値段(標準価格13,000円)しちゃいますし。
私の知る限り最安値(ネット販売)でも8,800円でしたので!
それが別件で立寄った都内某所のド○・キホーテなるお店で

なっ何と・・・6,980円(税込)

はい♪当然の如く喰らい付きましたよ(爆)


そのブツとはデンソーとシャープが共同開発した『プラズマクラスター』なる代物の車載用!
既に’みんカラ’ユーザーの多くの方も使われていると思いますが今更ながらgetしました♪

ところで、このブツには一体どんな効果があるのか?と言いますと・・・(以下、デンソーHPから引用) 


「高濃度プラズマクラスター25000(イオン濃度25,000個/c㎥)」の搭載により、車内に浮遊するウイルスの作用を抑え(1㎥ボックス内での実験で実証)、浮遊カビ菌・アレル物質(ダニのふんや死がいなど)、付着したニオイを分解・除去します。シガーライターソケット電源(12V)があるすべての車でシガープラグを差し込むだけで手軽に使うことができ、別売の専用AC100V用アダプターを付けることで家の中でも使うことができます。


まぁ~簡単に言うと除菌&脱臭用の装置って事ですね!私の一番の目的はタバコ臭の除去ですが。

さてさてその実力は如何に?しばらく使ってみてから、その効果をインプレしますね♪

また既にご使用の方のご意見もお待ちしております(笑)
Posted at 2010/08/12 05:47:45 | コメント(18) | トラックバック(0) | Cars | クルマ

プロフィール

「意地でも仕事を終わらせます!明日は必ず…」
何シテル?   11/09 10:52
閲覧ありがとう御座います。 2008年8月に念願のAudi-S4ユーザーとなりました。 既に2世代前の車となりましたが、まだまだ現役! これか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

実家で部屋を整理していたらこんな物が・・・! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/05 08:32:44
McGard Wheel Locks BLACK EDITION(13R:14&#215;1.5)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 20:46:16
アルミペダルに交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/25 20:35:32

愛車一覧

アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
2004年式ドルフィングレーのB6-S4アバント! 車イジリはやめられません。お金かかり ...
オペル オメガ オペル オメガ
とにかくイジりまくった一台。トラブルも多かったけど思い出いっぱいの車。この車を通じて知り ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation