
私はデグナーの一つ目のコーナーの方が怖いです。
スプーンの立ち上がりが裏のストレートの最高速に影響します。
私の車で流して190KM/h攻めると200KM/h位です。
M3は210KM/h以上になります。
チョン!ブレーキで少し減速してターンインの時には
アクセルをパーシャルの状態で進入してください。
決してアクセルオフで進入はしないでください。
進入時にアクセルオフで入るとリアが出てきます。
(昨年私は180KM/H位でケツ振りを体験しました。)
クリップのAスペックを過ぎたら
徐々にアクセルを踏んでいけば大丈夫です。
130Rはエスケープゾーンがサンドトラップになる前に
アスファルトの部分があります。
万一コースアウトしてもここはリカバリーが可能ですが、
1コーナーとスプーンはコースアウト時に運が悪いと
車が横転しますから気を付けてください。
200KM/hからちゃんと減速しますよ!
コーナリング中は慣れると160km/h位だと思います。
私は市販のラジアルを使用しているため
コーナリングスピードを上げ過ぎると慣性ドリフトになってしまいます。
鈴鹿はSタイヤを使用する方が良いと思います。
ホームストレートを4速或いは5速で走行して
100mの看板を過ぎたところからチョン!ブレーキ、
(1コーナー、2コーナーを一つの大きなコーナーに見立てて)
1コーナーのクリップに付きます、
クリップからブレーキング(しっかりと踏んでください。)。
コースのアウト側まできたら向きを変え
(ここで3速に落としながら)
2コーナーのクリップを抜けるまではアクセルはパーシャルです。
2コーナーの通過時は次のS字のためにコース半分くらいまで
アウトにでるようにして次のリアクションに備えてください。
2コーナーの立ちあがりでコース半分くらい利用してS字の進入に備えます。
S字も攻めて走行するときは
ゼブラに片輪を乗せてきっかけを作ります。
はじめはゼブラに片輪をタッチさせる程度から
スタートするとよいと思います。
S字を抜けると次は逆バンクです。
バンク角が逆になっているのではなく、
カントがついていない為、
錯覚をすることからこのように呼ばれます。
S字を抜けて少しアクセルオフにし、
逆バンクの進入のきっかけを作ります。
逆バンクは奥が辛くなる為、
アクセルコントロールが大切です。
2コーナーの出口同様に逆バンクの出口も
ダンロップの侵入の為出口は
コース半分くらいまでの膨らみにしてください。
S字進入からダンロップの進入までは
私の車では3速での走行になります。
ダンロップはイン側で駆け上がりますが、
途中から4速、ギア比によっては
デグナー手前で5速に入ります。
ダンロップで遅い車に遭遇したら
外側からババーンと抜いてください。
ダンロップを駆け上がって
(頂上手前から徐々にアウト側にラインを取り)スピードを載せます。
次のデグナーの進入が右コーナーになる為
コースの左側についてデグナー一つ目の進入です。
ダンロップを駆け上がってデグナーの進入に備えます。
デグナーの一つ目も1コーナー同様に
イン側にバンクがついている為見た目程減速は不要です。
チョン!ブレーキで変速しないで進入、
抜けてから直線的にブレーキング、
3速に落として二つ目を抜けます。
そのまま、ヘアピンまで加速し、
ヘアピンは小回りで抜けます。
ヘアピンの進入手前で4速(私の車は6500rpm位)ですから、
進入から立ち上がりのギアは2速か3速になります。
立ち上がりのギアの選択は各自のスキルに合わせてください。
スプーンの進入までのこれからが非常に慎重に操作をする所です。
2速或いは3速から加速、4速に入れるときに横Gと縦Gが加わる為
左ハンドル車ではシフトミスをする事が有ります。
(2速に入れてしまわないように!)
車種によってはスプーンの手前で5速に入ります。
ヘアピンを立ち上がってから暫くはインべた、
下り始めたところからアウト側にラインを取って待っていれば
スプーンの侵入のラインに乗ります。
スプーン一つ目のブレーキングポイントは、
右側のコース脇に細い通路があります。
ここからブレーキングです。
アウト・イン・アウトで外側のゼブラの奥まで膨らみ、
二つ目のクリップは奥よりに取ってください。
手前から進入すると出口が辛くなります。
ここの脱出スピードが裏ストレートの最高速に関係します。
鈴鹿の裏のストレートの最高速は
スプーン2つ目の脱出スピードで結果が大きく変わります。
しかし、この2つ目のコーナーは無理をし過ぎると
内巻きにコースアウトする為慎重に抜けてください。
スプーン一つ目の後アウト側のゼブラの切れ目位から
奥よりに二つ目のクリップを狙っていきます。
立ち上がってハンドルを戻しながらアクセルを踏んでいきます。
E36M3やE46M3では裏のストレートのトップスピードは
210~220km/h位になります。
その為次の130Rの進入が非常に難しくなります。
130Rは手前で減速をして、
コーナリング中はアクセルはパーシャルです。
決してアクセルオフで進入はしないでください。
進入時のスピードは始め160km/h位から練習をするとよいと思います。
130Rを立ち上がってからシケインまでは距離が有りますから、
4速のまま暫くはアクセル全開です。
シケインは左側のポストの手前に50mの看板があります。
ブレーキ強化、Sタイヤ使用であれば
ここがブレーキングポイントです。
シケインはゼブラに乗り上げるのではなく
クリップを舐める程度にしてください。2速で通過になります。
Posted at 2012/04/17 22:11:08 | |
トラックバック(0) | 日記