• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆nobitaのブログ一覧

2015年01月02日 イイね!

今年もよろしくっ(*`・ω・)ゞ




Posted at 2015/01/02 13:20:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年12月22日 イイね!

お買い物ドライブ

すっかり寒くなりましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

昨日の日曜日、あるものをゲットする為に、ドライブがてら岡山県の北部の新見に行ってきました。

相変わらず遅い出発( ・ั₃・ั )

途中、吉本新喜劇を見ながら県道54号線を玉島から美袋へ。
鬼の饅頭屋を右手に見ながら北上して行きます。

ここらで少し雲行きが怪しくなる。

が、気にせず北上。

井倉洞やらを通過。

新見の街に入る前に何やらショッピングセンターらしき施設をハッケ───(b''3`*)───ン!!

早速寄ってみる事に。




広い駐車場の適当な場所にラパン君を停めて、店内へ。



店内のフードコートの辺ではサンタに扮した奏者がピアノで「Let It Go~ありのままで~」を演奏したりと、クリスマスムード満点。

そんな中、店内を暫し探すと…
あった!あった!有りましたよ。




コレなんです。金山の焼肉のたれ。

これを求めて新見にやって参りました(笑)

と、言うのも…抜群に旨い!のに、新見周辺でしか手に入らないのです。(総社にはあるかも)岡山市内には無いみたいです。

この金山の焼肉のたれにホルモン(小腸がよろしい)を漬け込んで焼くと…もうね(´,,•ω•,,)♡サイコー

目的のブツも入手し、よし、帰ろうか。




このまま東城まで出てから182を帰ろう。



ん?



気のせいか雪がなんか多くなって…


「いけん。こりゃーいけんど。」

で、Uターン(笑)

県道33号線を南下して井原経由で帰りました。


んで、こんな物を貰ったんだけど



どうしましょ(笑)

ガラガラしに又行くかな(爆)(*^^*)

Posted at 2014/12/22 17:28:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年11月24日 イイね!

ダルマへGO!

ダルマへGO!連休強行軍で以前から行きたかった「ドライブインダルマ」へ行ってきました。

「ドライブインダルマ」は知る人ぞ知る(知らない人ぞ知らない)川鉄製麺類自販機が現役で3台も稼働してる素敵なドライブイン…と言うかコインスナックですねー。

コンビニや24時間営業のお店が増え、段々と姿を消していってるコインスナック。
子供の頃は家族でドライブ中に立ち寄ったりするとテンション上がったもんです。

土曜日の仕事を終えて帰宅後にダイソーで目隠しアイテムを購入。

風呂に入り、夕食を済ませ、タオルと毛布を積み込み22時頃出発。

国道2号線をひたすら東へ向かい、岡山市内を抜けてから備前まで走り、そこから高速へ。
山陽道を姫路方面へ。
ぶっ飛ばしてるトラックを避けながら播但道に入り、市川SAで寝ることに( ˘ω˘ )スヤァ…

なかなか寝れんわ( •᷄⌓•᷅ )੨੨



て、朝方5時頃目が覚めて





コーヒー飲みながら周りを散策。
車少なっ!

出発してすぐの市川北ランプで降りR312~R9~R175と走り、京都府舞鶴市に。

由良川沿いを暫く走るとダルマ到着です。








昔懐かしい感じの外観。
さて、中は…


おおっ!あったあっヽ(*´∀`)ノ



うどんに


ラーメンもありました。
ハンバーガーもありましたが、写真撮り忘れた😭


撮る前に食べてしまった(笑)

店内には良く言えばレトロな感じのゲーム類が一応稼働してます。

こんなのや


こんなのが一応稼働してるみたいですが、


(;´・ω・)ウーン・・・















(;´・ω・)ウーン・・・
景品もレトロになってますな。

店内の奥にはレーシングゲームやらあるのですが、


なんだか淋しげな…

座布団ひいてある(笑)

残念ながら稼働してませんでした。

お腹も膨らみ、店内の雰囲気も満喫したので、次の目的地の鳥取砂丘へ。

来た道を戻り、R9をひたすら西へ。
途中、給油して、道の駅に立ち寄り
少しの野菜を仕入れてから再出発!

砂丘道路に入り、暫くすると砂丘に到着。
が、駐車場の入口は大渋滞!
渋滞に巻き込まれて駐車料金500円払うのもアレなんで(笑)駐車場入口をスルーして、こどもの国方面へ。
その先に無料の駐車場あります。しかもガラガラ(笑)
休憩施設やトイレ、自販機もあります。が、売店はないのでお土産は買えません。



凄く風が強く吹いてます。
とりあえず海の方へ




歩きにくい( •᷄⌓•᷅ )੨੨



うはー











草生えてる(笑)

風が強くて、それを利用してグライダーか飛んでました。

休憩施設で足の砂を払い帰路へ。

R9から市内に入り、鳥取道の無料区間を智頭まで走り、黒尾峠を超え津山に入り、途中ガンダムを見て帰ろうと院庄の道の駅にまたまた立ち寄り(笑)

「ガンダム?」と思うでしょうが、あるんです。ガンダム。




これ、個人が作ったって言うから凄いよね。
関節とか動くみたいよ。

ガンダムについては詳しくは知りません。はい。

鯉が窪に寄ろうと思ったけど、日が暮れて来たのでそのまま東城経由で帰宅しました。

走行距離600㌔超えましたが、ラパン君は元気に力強く走ってくれました。



おしまい。




Posted at 2014/11/24 07:46:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年09月21日 イイね!

いすゞ戻って来ないかなぁ♪(´ε` )

いすゞ戻って来ないかなぁ♪(´ε` )昨日の朝、仕事に向かう途中に懐かしい車を見かけました。
ジェミニです。


残念ながら走ってる途中に遭遇した為激写出来ませんでしたので、ネットから拝借しちゃいますσ(^_^;)




とても綺麗に乗られており、オーナーさんの愛情を感じます。好きなんだろうなー。

もしかしたら、最近のナウなヤングは知らないかも知れない。

『は?いすゞったらトラックっしょ?エルフとか、ギガとか』

そんな声が聞こえて来そうです。

いすゞが乗用車部門から撤退してどれ位になるだろうか?

名車が数々ありました。
117クーペを始めジェミニ、アスカ、ピアッツァ、古くはベレット、フローリアンなど(フローリアンは自分の自動車学校の教習車に一台ありました)

個性豊かなメーカーで、ハンドリングbyロータスとかありましたよね。

また復活しないかなぁ

と、思って信号待ちしてたら続いて




あ!あれは!アンナカ…じゃない、アスカだ!

偶然にも程がある位のタイミングでアスカ登場。

しかもこのアスカ。イルムシャー。
いや、カゲムシャーかな(笑)

あぁぢぎゃを!
欲しい
Posted at 2014/09/21 08:23:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年08月16日 イイね!

備中国分寺に

生憎の天気の中、備中国分寺に行って来ました。
相変わらずスタートが遅い(お昼過ぎ)




ココって仕事でたまに通るので気にはなってたのですが、今回やっと間近で見る事に。



おおっ!



間近でみたらデカイな((((;゚Д゚)))))))




五重塔以外はコレと言って…σ(^_^;)


小雨が降って来たのと、蒸し暑いのと、大量の蚊の為に早々と退散しました。

その後、三井アウトレットでお買い物。

倉敷のイオンで軽く迷子になりかけて
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

クロうささんを見かけ…

出口を迷い

イオンの周りを2周(笑)

軽く渋滞に巻き込まれ😭

倉敷インターから高速で帰りました。




おしまい。








Posted at 2014/08/16 23:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「生存確認。生きてますよ🤣
何故かフロントバンパーがこんな事になってます。ボンネットも純正に。
色塗るのも面倒なのでw
誰がこのバンパー欲しい人居ないかな😅

オールペンしたい気もする。ピンクに(嘘)」
何シテル?   11/08 10:59
普通のオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

約2年半前に塗装した鉄チンの再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 23:14:30
ダイハツ(純正) ルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 21:43:17
スイッチに夜間照明を 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 19:59:52

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
これから。
ホンダ ビガー ホンダ ビガー
縦置き5気筒でFFと言う変わったレイアウトの車。 スタイルは抜群にカッコ良かったと思う。 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ターボ&5速ミッション化しました😊 元がモードなのでオートエアコン仕様のSSみたいにな ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
高級車に乗ってみたくて購入。マルチビジョンも着いてて快適でしたが、エアサスの乗り心地が気 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation