
少々遅くなりましたが、先週末の出来事。今回は、作業していて画像を撮り忘れたので自分のコペンをタービン交換したときの画です。
金曜日の夜は、いつもの通りGGCC♪<毎週末の楽しみです
今回はデフの使い方がメインの話でしたが、許容されている時間が長いため、強烈に脱線しながら終了(笑)
さて、ここからがこの週末の祭り♪<まだ1月なのに今年2回目(笑)
遠方組(?)な、さ~じ♪さん、たかさん、僕の3人は、やわらかさんのご厚意でお泊まり。
翌日の作業に備えます。
翌朝は早めに起きて、ややボーっとしながら8時半から作業開始。
まずは、たかさんのコペンからタービン交換開始です。
社外品のパーツやバンパーはオーナーである、たかさんに取り外しをお願いして、僕は作業の段取り。
準備が終わったところで、鬼門の排気系のパーツから作業にかかりますが、比較的新しい個体のため悲惨に固着しているボルト・ナットは無く、スムーズに作業が進行。
2時間半で作業完了。
たかさんの作業が終わる少し前にsoukenさんが来られたので、一部部品の取り外しのついでにオイルとエレメントを交換し、ブレーキパッドとローターの交換。
この頃にRyo-ちんさんが登場。今日は明日の試験のため、手が出せずに歯がゆい思いをされていました。
隣では、やわらかさんのコペンのブレーキパッド交換をさ~じ♪さんがレクチャーしながら進めてました。
この作業が終わったところで、今度はコペ蔵さんのタービン交換作業開始。
ただ、昼にかかってしまっていたので、昼食の買い出しをお願いして、触媒を外すところまで作業して昼食>皆さん、お待たせしてすいません
昼食を食べ終わってから作業再開。
昼食を食べてから1時間強で作業が終わった・・・と思いきや、急遽足回りの交換も行うことになり、足回りも交換。純正形状でアッパーも付いた状態だったので、かなり作業は楽でした♪
元の足は誰の元へ???
これらの作業が終わってから、最後はさ~じ♪さんのブレーキフルードの入れ替え作業。
エア抜きの方法などレクチャーしながら作業しました。
これで、次の鈴鹿南の後は、みんなでエア抜き大会ができます(笑)
この作業の後は、みんなで焼き肉~~~♪
レバ刺しウンマ~~~、鳥の心臓(?)の刺身は初挑戦で・・・やっぱりウンマ~~~(笑)
で、またまたこの日もやわらかさん宅にお泊まり(爆)<たかさんとAtom☆さんも一緒にお泊まりでした
翌日は、かなり遅めの動き出しで、朝食を頂いてボーっとしているところに試験の終わったRyo-ちんさん登場。
Atom☆さんのブレーキフルードの入れ替え作業をして、僕もエア抜き作業を♪
作業の相方ありがとうございました>Ryo-ちんさん
遅めの昼食を食べて、いつものGGCC的な話が盛り上がったところで、2日半続いた祭りもお開き。
いや~楽しかったです。
作業場と宿の提供、本当にありがとうございました>やわらかさん
これで、直近で取り付けを希望していたGな方々のタービン交換は完了。
主要な方々は、ほとんどタービン交換が終わってしまいましたね(笑)
僕自身もこの1ヶ月くらいで、昨年タービン交換した回数を超えてしまいまして、これでコペンのタービン交換は通算9回。
2桁に乗る日もそう遠くは無さそうです(笑)
Posted at 2010/01/20 22:56:48 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記