• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RSひろのブログ一覧

2010年08月01日 イイね!

ASミーティング御殿場ラウンド

ASミーティング御殿場ラウンド2週間ほど前、いつもジムカーナなどでご一緒させて頂いている某KさんよりTEL。

Kさん:「カートの耐久出ない? レンタルカートの耐久なんだけど」
ひろ:「えっ、僕カート乗ったことないっすよ(汗)」
Kさん:「いや~実はHOT-Kさんからの依頼でね。御殿場だけど来れる?」
ひろ:「とりあえず、完走目標くらいでOKでしたら良いですけど・・・」
Kさん:「じゃ、よろしくね~」
ひろ:「はい、分かりました(汗)」

ということで、DMSの前の週にカート耐久の参戦が決定。

後からの話で、一緒にチームを組むことになったHit'sのWさんは、DMSの時に「8月1日空いてる?」の一言で参戦することになったそうで(爆)


・・・大会の3日前にカート耐久の開催概要が発表されたとのことでメールに書かれたURLをポチッと。

エントラントリストを見る限り、名の通ったメーカーさんなど、有名なお名前が・・・(汗)


前のブログの通り、このカート耐久がきっかけで、ヘルメットを新調。

バタバタと準備をして当日を迎えました。

御殿場のコンビニでHOT-Kの岡田さんと合流(偶然)して、会場に向かいます。
某KさんとHit'sのWさんは先に会場入りして駐車場を確保しておいて下さいました(ありがとうございました)。

今回のカート耐久、実はHOT-Kさんを誘って下さったのは、エアロメーカーのハーテリーさん。
実は社長さんを始め社員さんがカートが趣味で、カートのスポンサーもされているそうです。

我々がHOT-K&読者チームが乗るのは、エアサスで有名なボルドワールドさんのカラーリングのカート。

スターティンググリッドの抽選・・・僕が引いて26台中22番グリッド(爆)

実は、カートは乗る前から恐怖を感じていて乗ったことが無かったので、初乗りで耐久レースという、何とも無謀な挑戦の今回。

今回は初めてカートを乗る方、経験の少ない方向けの講習や練習走行が本戦の前にあり、何とか動かせるレベルにはなりましたが・・・不安です(汗)

初心者の講習の時間と前後して、経験者の方の練習走行。
・・・皆さん本気です(滝汗)

レンタルカートなので、芝刈り機のエンジンでしょ~とタカを括ってましたが甘かったです。
結構ストレートスピードも出ますし、動きがクイック。
乗っている方も本気でカートをやられている方や普段から趣味でカートを乗られている方が多く「エライところに来てしまった感」バリバリです(汗)

経験者の練習走行は、HOT-Kの岡田さんとKさんが走行。お二人ともメッチャ速く、キッチリタイムを刻まれてます。

初心者枠で、初めて乗ったカートの印象は・・・
・振動激しい
・地面近くに座っているのでスピード感が凄い
・ハンドリングが超クイック
・ブレーキ踏みすぎると即スピン
とマイナス面ばかりが目立ちますが、タイヤのグリップが凄く高くてコーナリングスピードが速く、全てがダイレクトな分、自分の動かした通りに動いて面白いです。

ひとまず、経験ゼロの僕はHit'sのWさんと1分切りを目標に頑張りましょ~ということで12時半に耐久レースがスタート。

走行順は岡田さん→Kさん→僕→Wさん。
スタートはルマン式で、第1ドライバーが乗車状態のところへスタートの合図と共に第2ドライバーが走っていき、エンジンを始動してスタートという具合。

何とかスタート後のダンゴ状態も無事解消し(・・・前に詰まったところで後ろの車に乗り上げられてましたが(汗))、良いリズムでラップを刻んでいきます。

何とか足を引っ張らないように・・・と思いつつ、自分の走行順が回ってきてピットロードからコースへ。

とりあえず、速い方の邪魔にならないように後ろをよく見るようにして(ミラーが無いので目視確認)、何となく乗り方が分かったかな?というところでスピン(汗)
どうやってスピンするか身をもって分かったところで、1回目の走行終了。

次の走行は給油前の走行。何とか1分は切れるようになってきたのですが、岡田さんやKさんには遠く及ばず。

給油後の走行で慣れてきた皆さん、徐々にタイムも向上。Wさんは58秒台に入って、僕は若干置いてけぼり気味(汗)<頑張らないと

チーム内ベストは途中までKさんだったのですが、最後の走行で岡田さんが0.1秒上回りチームベストは56秒台。

恐れ多くも最後のゴールドライバーを僕が担当させて頂き、残り10分を走行。
59秒1までタイムを縮めたのですが、皆さんには遠く及ばず(汗)

何とかトラブルも無く楽しんで完走することができました。成績は17位/26台でしたが、トラブルもケガもなく追われたので良かったです。

初めてのカートでしたが、とっても楽しかったので、レンタルカートの多いこちらでも、たまに乗ってみたいと思います。

誘って下さったKさん、HOT-K編集長の岡田さん、Hit'sのWさん、ありがとうございました。
この模様はHOT-Kの次号に掲載されるそうです(汗)
Posted at 2010/08/02 21:50:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 催し物 | 日記
2010年04月18日 イイね!

Kカーミーティング with HOT-K

Kカーミーティング with HOT-K今日は、Kカーミーティングに参加してきました。

よくHOT-Kさんには載せて頂いてますので、参加側からも盛り上げたいな~ということで参戦。
思い出してみれば、セントラルは就職した翌年に走って以来なので、実に8年ぶり。
当時はノーマルに足を入れただけのMAXで走ってました<2分切るのがやっと(笑)

エントリーしたのはHOT-KトライアルのT-1(ATのターボクラス)。
今回新しく作られたHOT-Kトライアルは新規格の軽自動車限定で、クラスはAT限定の1クラスから、過給器ノーマルの2クラス、改造自由の3クラスがあり、それぞれNAとターボに分けられています。

レース形式ではなく、走行会形式の1時間のタイムアタックで、枠内で一番速いタイムを出した人が優勝という単純明快なルール。

HOT-Kトライアルはトータルで16台のエントリー(T-1に至っては3台(笑))なので、コース内でも比較的バラけて走れて楽にタイムアタックできました。

まずはマーシャルカーの引っ張り走行・・・その後各自で走行という感じなのですが、60分の走行の内、15分間はタイムが公式記録に残らない練習枠として設定されています。

ということで、先にタイヤに熱を入れて、そそくさとピットイン(笑)
空気圧を合わせて、ATF温度、油温、水温が落ち着いたところで、計測開始となったのでピットアウト。

まずは1分47秒台で暫定T-1クラストップ。HOT-Kトライアルでは総合2位。

まだ縮められるでしょ~とクーリング走行の後、ピットインしてクーリング。
この後のアタックで1分45秒台に入れてT-1クラストップは守れたものの、最後にひっくり返されてHOT-Kトライアルの総合2位から3位に脱落(涙)<ツメの甘さを露呈(爆)


今回の走行では、油温と水温、ATF温度のオイシイところとタイヤのオイシイところを上手に使ってタイムアタックできなかったところと、久しぶりにメーター振り切ってからのフルブレーキングを要求されるコースでブレーキポイントが曖昧だったところ、最終コーナーを上手く立ち上がれなかったところが反省点。

結果は上々だったのですが、乗り方にモヤモヤ感が残ってしまったので、また次回、参加したいと思います。
Posted at 2010/04/19 03:58:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | 催し物 | 日記
2010年03月20日 イイね!

GGCC的・・・祭り 出張編

関西某所にてGGCCで出張祭りをやろう!ということになり行ってきました。
今回は荷物や工具を満載の予定だったのでムーヴで・・・。



早朝に集合して移動開始。


順調に移動するも、吹田付近で発生した事故渋滞に右ルート・左ルートが合流したくらいのところで引っかかり、下りるインターを変更。
FM802を聞いていたら、3車線のうち2車線を塞ぐ事故で、25キロ以上の渋滞だそうで(この後、更に渋滞が伸びてました)。
連休初日の交通量とも相まって、もはや身動き不能の状態でした(涙)

途中まで国道を順調に移動するも・・・やはり動かなくなりました(爆)

そうすると、徒歩でもりもっちゃん。さん登場(笑)
裏道を教えて頂いて、目的地その1に到着。


まずは、soukenさんのコペンにテイクオフのフルエアロを装着。


外されたバンパーはムーヴの中へ・・・。

別の作業のため、先に目的地その2へ、もりもっちゃん。さん、Ryo-ちんさん、いかちゃんさんは先に移動。


soukenさんのコペンの作業が終わってから、僕とsoukenさんで、目的地その2へ移動。
しかし、裏道も大渋滞で、わずか10キロの移動に1時間半近くかかりました(汗)


目的地その2には・・・KCCMより、黄コペHさん、けにいさんが来られていました。
東海勢のワルコペ改さん、morishitanさんも先に到着されて、作業の真っ最中。

僕達も祭りに合流だ~と作業開始。足回りの作業が4台同時(Ryo-ちんさん、ワルコペ改さん、morishitanさん、soukenさん@もりもっちゃん。さんと僕で作業)進行で行われました。

ムーヴもRyo-ちんさんが外された部品を頂いて装着♪
Ryo-ちんさん、ありがとうございました。
そうそう、リア足もコペンのS足に交換しました@ムーヴ

そして、作業の完了した車からアライメント調整へ次々と投入(笑)

途中、みんなで昼食・・・スタミナ弁当の雰囲気、個人的にとっても好みでした♪<学食のノリ(笑)

昼食後にホウシュウさんも合流して、素晴らしく設備の整ったGT5で遊ばせてもらったり、アッチコッチでコペンの話などしているウチに楽しい時間はあっという間に過ぎ・・・

夕食を食べてから帰ろうかとも思いましたが、早朝からの移動で、食べてから移動すると睡魔さんと仲良しになって自動運転(爆)になる可能性があったので、祭りもお開き。

帰りは、けにいさんに先導して頂きました(ありがとうございました)。


途中、パーキングで休憩。ノーマル顔のコペンの方が少ない東海勢・・・(爆)
その後、サービスエリアにて夕食@22時。渋滞もなくスイスイでした。


帰りしなにムーヴのオドメーターは11万1111キロを記録。
セカンドカーのハズが・・・稼働率が高く、1週間ちょっとで約1200キロ走行(爆)
早くドナー車を探さないと・・・(汗)

夕食後、Ryo-ちんさんとsoukenさん、僕の3台は関ヶ原インターで高速を下りて、某氏と密会し部品の受け渡し・・・(謎)
この後の展開が楽しみです♪

その後、soukenさん宅へ純正バンパーを届けて、本日の祭りは終了~。

出張祭りも楽しかったです♪ 次の祭りはいつ開催???(爆)
Posted at 2010/03/21 22:17:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 催し物 | 日記
2009年12月06日 イイね!

コペンフェスタ@バーデン

コペンフェスタ@バーデン昨日、今日と安城にあるカーランドバーデンで行われたコペンフェスタへ行ってきました。

昨年と違うのは・・・今年は展示側(汗)<競技のサポートをして頂いているCC-sportさんの車として展示

展示用の化粧プレートや製品説明用のボード等々・・・準備して車に積み込んで、洗車してから向かいましたが・・・到着が開店ギリギリになってしまい焦りました(爆)


今日は多方面で仲良くして頂いている方も多数来場されまして、個人的にも楽しかったです♪
ネタ満載でしたね(笑)

しっかし、日が落ちてからは寒かったです。
昼間は暖かかったので油断していましたが、正に今は12月。

そろそろ、スタッドレスのチェックをして冬本番に備えないといけませんね。
Posted at 2009/12/07 00:28:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | 催し物 | 日記
2009年08月01日 イイね!

D-SPORT CUP Round1見学

D-SPORT CUP Round1見学とある2人の方から誘われてまして「これは行かねば!」ということで行ってきました。

金曜日に仕事が終わってから、足柄SAを目指して出発。足柄には21時30分頃到着。
前日に運良くハイウェイホテルが取れたので、こちらで一泊。

朝は首都高の渋滞を避けたかったので4時30分頃出発。
しかし、やっぱり混んでました(汗)<5時までに通過するのが理想

会場に着くと、同じく足柄SAで宿泊していて後から出発した某方が既に居てました(汗)
首都高の渋滞を避けるため別ルートを走られたそうです。

程なくしてZIROさんが到着。多分5月にGGCCでお会いして以来ですね~

この後、移動していた東海勢の某方も到着。

今回の東海勢・・・3台全てバンパー交換タイプのエアロを付けているという珍しい組み合わせ(笑)


さてさて、ブースの見学に行こう、ということで各メーカーさん、ショップさん、雑誌社さんのブースの見学。

毎度お馴染みな某メーカーの方や某雑誌社の方に挨拶をしつつ・・・長い立ち話に・・・(爆)


この後、各ブースの物販で何を売っているのかな~とフラフラしていると、欲しかったアレとアレとアレを発見(3つも・・・)。

結局、全て購入(爆)<取り付けとインプレは夏休みの宿題


一通りの物欲を満たしたところでレース観戦。

イスとお菓子と飲み物を持って1コーナー奥の丘へ(かなりマッタリモード)。

見ているのも面白いですが、走った方が絶対面白いですよね~
今回は準備不足&移動距離を考えて走りませんでしたが、年内に近い地域で開催される予定なので、その時に走行予定です。


昼過ぎにDスポーツのデモカーの同乗体験。メインはボディースポーツダンパーの体験です。

ボディースポーツダンパーはシートの後ろ(トランクとの隔壁)のところに装着され、コペンのバスタブ形状のボディの真ん中を補強するような形になっています。

分かりやすいのは段差を越えたとき(特に斜めになっている段差)の足からの入力に対するボディの収まり感で、他にコーナリング立ち上がりでのリアの収まり感がスッキリしている感じが良いです。

どのくらいタイムに効いてくるかは分かりませんし、値段のインパクトが凄い(69300円)ですが、コペンの乗り味に質感(大人の乗り味)を求める方にはオススメできる部品です。


さて、試乗が終わって、一通りの走行が終わったところで、帰りの時間がヤバそうだったため、帰ることに。
ろくに挨拶もせずに帰ってしまい申し訳ありません>皆様


帰りは国道50号から北関東自動車道→関越道→中央道→東海環状道というルートで帰ってきました。

途中、横川SAで夕食。

長野と岐阜の山の中で、凄い土砂降りになりましたが、さすがはバリ溝のRE-11、ステアリングの手応えが甘くなることもなく(ハイドロの心配は全くなし)、普通に走れました<ネ○バの時はバリ溝でも・・・(怖)

給油して23時に帰ってきました。


風の噂ですが、次回は中山サーキット、その次はスパ西浦で開かれるそうです。
スパ西浦の時は走りたいと思いますので、参加予定の皆様、宜しくお願いします~
Posted at 2009/08/02 15:08:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 催し物 | 日記

プロフィール

「海外出張から帰ってきました・・・日本寒い~!」
何シテル?   02/04 10:50
ディタッチャブルトップのATのコペンに乗ってます。 ムーヴは通勤とお買い物専用。 ジムカーナメインで遊んでますが、ミニサーキットもたまに走ってます。 学生時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

i-DASH POWER UP SYSTEM 
カテゴリ:パーツメーカー
2009/10/11 11:30:46
 
CC-sport 
カテゴリ:パーツメーカー
2009/10/11 11:21:57
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
作業の都合でMTが欲しくなり、前車のムーヴカスタムから入れ替え。 3台目のL900系ム ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
3台目のコペン。 ディタッチャブルのATで、当初はノーマル風に作っていく予定・・・でし ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2台目のコペン。 5MTのアクティブトップ。平成14年式です。 楽しく走れて故障知ら ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
中身はミラX4で外装はモデルノの公認改造車でした。 部品取りで購入しましたが、結局何も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation