
鈴鹿南コースで行われました、鈴鹿エンジョイグランプリの見学に行ってきました。
かなり走りたかったのですが、直前に休みが取れたことと、来月RS@銀色が車検で資金が枯渇してしまったため、今回は見学することにしました<お会いしたかった方も参加されるので
今回は場所取りをするつもりだったので、午前6時のゲートオープン目がけて4時過ぎに出発。
伊勢湾岸道から東名阪に抜けますが・・・早朝にも関わらず混んでます(汗)<さすがシルバーウィーク
鈴鹿インターの3キロ手前で、Ryo-ちんさんと♪さ~じ♪さんを発見!・・・が、しかし、走行車線でトラックに引っかかり中(笑)
横を追い越し車線からバビューンと失礼・・・のつもりが直ぐにロックオンされました(汗)
ということで、鈴鹿インターの出口から3台で鈴鹿南を目指します。
到着すると・・・すでに封鎖されている入り口前は満車(汗)
運良く、あんこなマロンさんの後ろが空いていたので、そこへ滑り込みました。
少し早いゲートオープンの後、南コースに入って直ぐのパドックに陣取るため、場所取り作戦敢行。
程なくして、他の走行される方も集合して、走行会という名のオフ会状態になりました(笑)<コペンがいっぱい
今回は皆さんKクラスで、午前と午後の最終枠の走行です。
日頃の行いが余程良いのか、2枠ともピーカン(汗)
5周もするとタイヤがタレタレになっているのが外から見ていても分かるほどで、なかなかハードなコンディションでした。
そんな中でも、ブルーのコペンを駆る、もりもっちゃん。さんとアルトワークスを駆るNaka-じさんの2台は、周りが沸く程のバトルを展開し(メッチャ楽しそうでした)、1分切り<どこでも速かったです
昼の福山選手と脇田選手のレッスンは、とても分かりやすく、これだけでも来た価値がありました。
皆さん楽しそうでエエな~~~と指をくわえつつ観戦(笑)
とっても楽しい1日でした。
帰りは寄り道していたら・・・渋滞に巻き込まれ・・・帰宅したのは日付が変わる直前でした(眠)
さてさて、楽しそうでエエな~と見ていた自分も10月と11月は競技が続きまして、
10月11日:幸田K耐
10月18日:奥伊吹チャレンジカップ最終戦
11月8日:D3チャレンジカップ
11月15日:TTWサーキットバトル
というスケジュールになっています。途中でエントリー代が捻出できなくなる可能性大(汗)
Posted at 2009/09/23 00:02:20 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記