
九州へ行こうと決めたのは、会社の夏休みが始まる3日前(爆)
行きは自走で行って、帰りはフェリーという計画です。
福岡県の目的地にナビをセット・・・約900キロ・・・(汗)
距離を見て心が折れそうになりつつ、夜9時に買い物を終わらせて出発。
長い旅の始まりです。
起きていられるうちに距離を稼ぎたかったので、小休憩を挟みながら中国道へ。
途中、栗東・京都東・吹田で短い渋滞にハマりましたが、思っていたような混み具合ではなくホッとしました。
頑張って岡山の福山SAまで走ったところで、やっと駐車場を確保し就寝(2時くらい)。
途中、吉備SAにも寄ったのですが、ハンパ無い混みようで、駐車スペースがありません(汗)
今回はムーヴで移動なので車中泊も楽チンです。
ここまでの走行距離は約460キロ。残り半分弱です。
5時間くらい寝たところで目が覚めたので、朝食を食べて、給油して出発。
夜中もそうだったのですが、三河地域のナンバーの車が東名高速みたいに多く、岡山や山口を走っているのに違和感バリバリ(笑)
11時半くらいに本州の端っこである壇ノ浦PAに到着。
画像の橋を渡ると九州へ上陸です。
九州へ上陸したら、あと120キロくらい。
途中で合流することになった、ジムカーナ仲間な方とパーキングで合流して目的地を目指します。
14時前に目的地である福岡県某所へ到着。
実は、今乗っているムーヴはエンジン載せ換え前提で買ったのですが、話の流れ(?)で一緒にMTにしてしまおう、ということになっていました。
しかし、MTの部品取り車が探しても探しても出てこず、エンジン載せ換えも頓挫。
・・・と思っていたところへ、走行距離がよく似た表ムーヴのMTがあり、僕の裏ムーヴと交換してもOKという話になって、車を交換するべく九州行きが決定しました。
到着するやいなや、部品の移植作業。
台風の影響で雨が降ってきたりして大変でしたが、手伝って頂いたおかげで2時間ちょっとで終了。
しかし、移植したレカロとシフトノブが干渉してバックギアに入れにくいので、延長シャフトを購入。
取り付けが完了して、17時に作業終了。
作業終了後、お友達のたつやんさんの家へ向かいます。
せっかく九州に来るのだから、とお家に招いて頂きました(ありがとうございます)。
翌日は、やまなみハイウェイなどなどをドライブ。
ミラバンとコペンを交互に試乗させてもらったのですが、セッティングの進んだ足回りが絶品。
ヨー軸の中心が車輌のほぼ中央にあり、ロール軸もキチンと4輪のタイヤに面圧がかかる所にいるので、コーナリングの進入から立ち上がりまで挙動が抜群に安定している上、コントロールも自由自在。
アンダーにもオーバーにも持ち込めて、乗って楽しく、ギャップを超えても挙動が乱れない懐の深さ(乗り心地も良いです)。
前のセッティングからガラッと変わって、めっちゃ僕好みに仕上がってました。
特にミラバンはミラらしからぬ、低いところを中心に動く特性で、感じる横Gがロール方向ではなく、水平な横方向。
2台ともお持ち帰りしたくなる仕上がりでした♪
楽しいドライブの後、美味しいコーヒーをご馳走になり(実は前日の夜も当日の朝もご馳走になりました(爆))、たつやんさん宅を後にしました。
ホントにお世話になりっぱなしで、すいません&ありがとうございました。
帰りは門司まで走って20時出航の名門大洋フェリーで移動。
キャンペーン期間で安かったので、特2等寝台でも1万5千円でお釣りが来ました♪
さすがに疲れていたので、乗ってから朝6時まで熟睡。朝シャワーを浴びてスッキリという感じでした。
フェリーの到着する大阪南港から名阪と伊勢湾岸を使って帰宅。
帰ってから片づけをして、ムーヴの名義変更。
その後、実家に帰省しました(爆)
Posted at 2010/08/14 16:32:28 | |
トラックバック(0) |
ムーヴ | 日記