• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RSひろのブログ一覧

2011年08月19日 イイね!

ムーヴも進行中

昨年、リフレッシュ工事(?)を済ませてから、1万5千キロを走ったムーヴ。
通勤や買い物、たまに実家に帰ったりする時にもタフに走ってます。

距離を走ると色々と手を入れてしまいたくなるのが悲しい性で、最近少しずつ遊んでます(笑)



たまたま安く中古品があったので装着したHKSハイパワーマフラー@L952マックス用(既に廃盤)の流用
事故車からの取り外しらしく、一部凹みなどありましたが・・・値段が値段なので文句を言わない約束(笑)

音は10年前にムーヴに付けた同じマフラーと違って随分静かになってました。このくらいの音量なら普通に暖機もできるのでOKです。




気温の高い時期の発進加速が遅い理由の一つに、吸気温度が関係していそうだったので、エアクリーナボックスにアルミダクトを接続して、ライト下のエプロンをダクトが通せるように一部切断(防錆のために塗った塗装がタレるのはお約束)。



L900系の表ムーヴの後期は、バンパーにこんなダミーダクトが付いてます(写真は助手席側)。



こちらを加工して穴を開け、バンパーの奥にダクトを接続して、ここから吸気するようにしてみました。

エンジンルーム内の熱気を吸わないので、多少は改善する・・・ハズです(汗)


後はインタークーラーに風が当たるようにしたいと思います。
↑ホントは先にこちらをやるべき
Posted at 2011/08/19 00:09:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記
2011年03月19日 イイね!

足車のムーヴ君

足車のムーヴ君震災で東日本が大変なことになっています。

被災された方には心からお見舞いを申し上げると共に、亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。

こちらでも揺れが尋常ではない長さで続き、オフィスの全員が机の下に隠れましたが、揺れが収まってからは仕事を進めていました。

社外で打ち合わせの時間になったので、車に乗り込んだときに未曾有の事態になっていることを知り、同じ日本でこのような自然災害が起こったことに本当に怖くなりました。

今、自分は何が出来るわけでもありませんが、せめて普通に生活して(電気などの節約は忘れず)、ちゃんとお金を使って、できるだけの募金をすることで少しでも復興の助けになれば、と思っています。


震災の話で書きたいことも色々ありますが、みんカラは車が主役ですので、今後も車のことを書いていきたいと思います。


さて、足車として、通勤に買い物にと大活躍中のムーヴ君。

8月にやってきてから、すでに1万2千キロくらいを走りましたが、CLという廉価グレード故、プライバシーガラスではありません。
ということで、買い置きしてあったフィルムを貼ることにしました。

いそいそと作業したのですが・・・10年ぶりくらいの作業は大失敗(涙)
アチコチにシワやらエアーやらが入ってしまい、久しぶりに作業して凹みました。

道具を揃える段階で失敗したことと、施工に使うシャボン液が薄かったことが原因です。

また、バックドアのフィルムはライトスモークにしたら、濃さが足らず、こちらも失敗(涙)
サイドガラスは丁度良い感じの濃さなので、視界が確保しやすいようにと思って薄いのを選んだのがアダになってしまいました。

う~ん、やり直すか、そのままか、悩ましいです(困)
Posted at 2011/03/21 20:37:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記
2010年08月15日 イイね!

タイヤとホイール交換

タイヤとホイール交換前のムーヴカスタムの時から交換したかったのですが、なかなか踏ん切りが付かず、2の次、3の次になっていたタイヤとホイール。

コペンのタイヤやホイールを選ぶ時は、性能重視で価格は見合っていればOKという考え方なのですが(安いに越したことはありませんが・・・)、基本足車で通勤仕様のムーヴ・・・何でもお値段が気になります(笑)

また長く使って色あせが目立つポリッシュやメッキ系などのホイールはNG。
あと丈夫で洗いやすいのが・・・と言い出したら、やっぱり純正流用が吉という判断になりました。

探してみたら、みんカラ+もやっているホットロードでミラカスタムRSやムーヴコンテカスタムに標準のホイールが1.2万円。
これにタイヤを・・・と思っていたら、皮むきが終わっただけのクムホのタイヤを安くて出して貰えることになり、工賃まで込みで3万円を切る価格になったので、これにしました。

これで、秋に車検を迎えるコペンの車検用タイヤ&ホイールも確保できました(笑)

履いてみると・・・やっぱり新規格第1世代の車に15インチは大きく見えます。
乗り心地は思ったほど悪くないのですが、ステアリングフィールにグニョグニョ感があるのが唯一残念なポイント。

帰ってから、PIAAのLED球(片づけしていたら出てきた)へポジション球を交換して、ストックしてあったバッテリーを交換(元々付いているのが弱っているっぽかったので)。


長かった休みも今日でおしまい。
明日から現実に引き戻されます(涙)
頑張って働きましょ~!
Posted at 2010/08/15 20:59:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記
2010年08月11日 イイね!

そうだ、九州へ行こう!

そうだ、九州へ行こう!九州へ行こうと決めたのは、会社の夏休みが始まる3日前(爆)
行きは自走で行って、帰りはフェリーという計画です。

福岡県の目的地にナビをセット・・・約900キロ・・・(汗)
距離を見て心が折れそうになりつつ、夜9時に買い物を終わらせて出発。
長い旅の始まりです。

起きていられるうちに距離を稼ぎたかったので、小休憩を挟みながら中国道へ。
途中、栗東・京都東・吹田で短い渋滞にハマりましたが、思っていたような混み具合ではなくホッとしました。

頑張って岡山の福山SAまで走ったところで、やっと駐車場を確保し就寝(2時くらい)。
途中、吉備SAにも寄ったのですが、ハンパ無い混みようで、駐車スペースがありません(汗)

今回はムーヴで移動なので車中泊も楽チンです。
ここまでの走行距離は約460キロ。残り半分弱です。

5時間くらい寝たところで目が覚めたので、朝食を食べて、給油して出発。

夜中もそうだったのですが、三河地域のナンバーの車が東名高速みたいに多く、岡山や山口を走っているのに違和感バリバリ(笑)

11時半くらいに本州の端っこである壇ノ浦PAに到着。
画像の橋を渡ると九州へ上陸です。


九州へ上陸したら、あと120キロくらい。
途中で合流することになった、ジムカーナ仲間な方とパーキングで合流して目的地を目指します。

14時前に目的地である福岡県某所へ到着。

実は、今乗っているムーヴはエンジン載せ換え前提で買ったのですが、話の流れ(?)で一緒にMTにしてしまおう、ということになっていました。
しかし、MTの部品取り車が探しても探しても出てこず、エンジン載せ換えも頓挫。

・・・と思っていたところへ、走行距離がよく似た表ムーヴのMTがあり、僕の裏ムーヴと交換してもOKという話になって、車を交換するべく九州行きが決定しました。

到着するやいなや、部品の移植作業。
台風の影響で雨が降ってきたりして大変でしたが、手伝って頂いたおかげで2時間ちょっとで終了。

しかし、移植したレカロとシフトノブが干渉してバックギアに入れにくいので、延長シャフトを購入。
取り付けが完了して、17時に作業終了。

作業終了後、お友達のたつやんさんの家へ向かいます。

せっかく九州に来るのだから、とお家に招いて頂きました(ありがとうございます)。


翌日は、やまなみハイウェイなどなどをドライブ。

ミラバンとコペンを交互に試乗させてもらったのですが、セッティングの進んだ足回りが絶品。

ヨー軸の中心が車輌のほぼ中央にあり、ロール軸もキチンと4輪のタイヤに面圧がかかる所にいるので、コーナリングの進入から立ち上がりまで挙動が抜群に安定している上、コントロールも自由自在。
アンダーにもオーバーにも持ち込めて、乗って楽しく、ギャップを超えても挙動が乱れない懐の深さ(乗り心地も良いです)。

前のセッティングからガラッと変わって、めっちゃ僕好みに仕上がってました。
特にミラバンはミラらしからぬ、低いところを中心に動く特性で、感じる横Gがロール方向ではなく、水平な横方向。

2台ともお持ち帰りしたくなる仕上がりでした♪

楽しいドライブの後、美味しいコーヒーをご馳走になり(実は前日の夜も当日の朝もご馳走になりました(爆))、たつやんさん宅を後にしました。

ホントにお世話になりっぱなしで、すいません&ありがとうございました。


帰りは門司まで走って20時出航の名門大洋フェリーで移動。
キャンペーン期間で安かったので、特2等寝台でも1万5千円でお釣りが来ました♪
さすがに疲れていたので、乗ってから朝6時まで熟睡。朝シャワーを浴びてスッキリという感じでした。

フェリーの到着する大阪南港から名阪と伊勢湾岸を使って帰宅。

帰ってから片づけをして、ムーヴの名義変更。
その後、実家に帰省しました(爆)
Posted at 2010/08/14 16:32:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記
2010年03月17日 イイね!

HID付けました

HID付けました昨日届いたHIDキットを装着しました。

バラストとイグナイタが一体型で、リレーとHi/Loが一体型なので、これまでに付けたHIDキットの中では比較的簡単なキットでした。

バラストの大きさはそれなりで、専用のステーが異様に薄くて折れそうです・・・後から見直しが必要になるかもしれません。

ひとまずバーナーをライトに納める前に点灯確認。
説明書は英語で書かれており、特にテスト点灯を促すような記述は無かったのですが、過去装着したHIDキットの全てでテスト点灯するように指示があったので、そうしました(初めて点灯するときにボワッと煙が出るので)。

バーナーをライトに納める際、先にシェード(ベース)を取り付けて、バーナー側に元のゴムキャップを付け、ベースに取り付けて、ゴムを戻す・・・という工程になりますが、ここが一番面倒でした。

やっぱり軽自動車なので、ライト周りのスペースが狭く、ライトにバーナーを納めるのに苦労しました。

作業自体は45分くらいで終了。


点灯させると、点灯してから少し暗く点灯して、徐々に明るくなるのは他のHIDと変わらないのですが、最大光量に達する前に多少時間がかかります。

恐らく、起動時の過大な消費電力を押さえるために点灯してから徐々に55Wまで持っていくような制御になっているのだと思います(35WのHIDでも片側15Aのヒューズが飛ぶことがあります)。

実用には差し支えないので、問題なしです。

走ってみた感じは、さすが55W。明るい真っ白な光です。
純正のライトとHIDの相性が悪いのか、多少グレア光が出てしまいますが、これは国産のHIDでもあり得ることなので諦めます。

これで快適な夜間走行ができそうです♪
Posted at 2010/03/17 22:35:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ムーヴ | 日記

プロフィール

「海外出張から帰ってきました・・・日本寒い~!」
何シテル?   02/04 10:50
ディタッチャブルトップのATのコペンに乗ってます。 ムーヴは通勤とお買い物専用。 ジムカーナメインで遊んでますが、ミニサーキットもたまに走ってます。 学生時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

i-DASH POWER UP SYSTEM 
カテゴリ:パーツメーカー
2009/10/11 11:30:46
 
CC-sport 
カテゴリ:パーツメーカー
2009/10/11 11:21:57
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
作業の都合でMTが欲しくなり、前車のムーヴカスタムから入れ替え。 3台目のL900系ム ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
3台目のコペン。 ディタッチャブルのATで、当初はノーマル風に作っていく予定・・・でし ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2台目のコペン。 5MTのアクティブトップ。平成14年式です。 楽しく走れて故障知ら ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
中身はミラX4で外装はモデルノの公認改造車でした。 部品取りで購入しましたが、結局何も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation