
ずーっと欲しかったのですが、なかなか予算が確保できず後回しになっていたCC-sportのバンパー@savage
ちゃんと冷却性も確保できて、デザインも満足できて(その昔ユーロ系ドレスアップをしていたので結構拘ってます)、なおかつ重くならないこと・・・という強烈に「何とかの欲望、天井知らず」な要求がある自分にとって、コレしかない!と思って狙っていた一品。
やっと装着できました。
赤いsavageは見たことが無かったので、どんな感じになるのか想像が出来てなかったのですが、こんな感じに仕上がりました。
写真を撮るのが苦手な上、携帯のカメラで撮っていますので、写真の質についてはご容赦ください。
このフロントバンパーの重さは、純正より約2キロ強のダイエット。塗装前のネット無しの状態では2.4キロしかない(!)という軽量ぶり。
軽量でありながら強度も高く、柔軟性も高いという非常に高機能なところがミソです。
グリルのところにカーボンが貼ってありますが、このカーボン、上から別に装着するのではなく、グリル部分はカーボン、それ以外はガラス繊維(通常のFRP)を同時に成形したハイブリッドな一体構造。
グリル部分とバンパー部分で塗り分けは必要ですが、強度が高く、後から隙間が出来ることは確実にありませんし、別体になることによる重量増もなく、機能面もクオリティも抜群なんです。
しかし・・・こんな凝った構造を相当なリスク(ちょっとでもミスすると製品オシャカ)を背負いながら作るメーカーもそう無いと思います。
ちょっと見たただけでも、グリル部分はクリアゲル、表面にはグレーゲル、裏面にはブラックゲル、カーボン繊維とガラス繊維・・・と硬化時間や特性の異なる物を一つの製品にする技術は・・・想像がつきません。
リアバンパーも装着しました。プレーンなデザインでありながら、細部にまで気を遣った演出がなされています。フロントとのバランスも秀逸。
こちらも純正より軽くなりました♪
これからは、これがウチのディタッチャブルの新しい顔になります。
Posted at 2009/07/19 22:47:01 | |
トラックバック(0) |
コペン | 日記