• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RSひろのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

原因は・・・

原因は・・・ブーストブッチギリ事件の原因はコレです。

付けてから5年で6万キロ以上・・・よく持ってくれました。

ウチのタービンは昔のミラ用をコペン用に位相を変えて装着しているので、タービンから圧力を取り出すニップルがタービンの下側に付いています。

こちらのニップルにブーコンのソレノイドユニットのIN側への配管を繋げているのですが、エンジンの振れの分を考慮して配管を長めに装着していたのが運の尽き。

タービンの下側にある、エアコンのコンプレッサーのステーと配管が仲良しになって擦れており、摩耗して穴が空いた、というのが事の顛末です。

ちょうどエアクリーナーに隠れて見えない部分だった・・・と後から言い訳はいくらでもできますが、僕の素人作業が原因です。

配管の穴あきが、先週のパワーチェックの時に起きなくて良かったです<ブロー確定っす(滝汗)
Posted at 2009/02/28 23:20:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2009年02月27日 イイね!

こ、壊れるYo!!

こ、壊れるYo!!今日も普段と変わらず、調子よく走ってくれる我がコペンRS。

しかし、バイパスの合流にてトラブル発生。

画像の通り、普段だったらハーフスロットルで0.8キロもブーストがかからないところで、いきなり設定ブーストの1.3キロをオーバー(滝汗)

ブーコン壊れたかな~???とチャンネルを変えて低い設定の方で走らせてみても結果は同じ。


色々とトラブルシューティングをして・・・原因発覚。犯人はお前だ!@名探偵コナン風

次の日記で原因となった部分の画像を公開します。
Posted at 2009/02/28 21:48:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2009年02月26日 イイね!

サーキット派の方は気を付けましょう。

サーキット派の方は気を付けましょう。今日はリアのハブベアリングの話。

サーキット走行は通常の走行では考えられないようなストレスが車にかかりますよ~という例です。

画像は、ホイールにリアのブレーキドラムが付いたまま外れた、という図です。

昨年、幸田サーキットで行われたドライビングレッスン(講師は、かの福山英郎選手!)にて、午前の最終枠での走行中、ホームストレートにてリアタイヤがドラムごと飛んでいってしまいました。

原因は、ドラムのアウターベアリングが弾けたことによる、スピンドルからのドラムの抜け。

ブレーキシューを自分で交換される方は分かると思いますが、ドラムを外す時に緩めるナットの奥に見えるベアリングがあります。このグリスが黄色い間は大丈夫です。

このグリスがグレーになるとベアリングが摩耗している証拠で、そのうちインナーレース、アウターレース、ボールの間のガタが大きくなり、限界を超えるとベアリング破損→ドラムごとタイヤが外れるという形で怖い目に遭います。

当然のことながら、普通に乗っていればこんな事は起こるはずもなく、車が寿命を迎えるまで持つ部分ですが、ハイグリップラジアルやSタイヤで、リアを流して走る(もちろんサーキットでの話)ようになるとベアリングの摩耗も顕著になってきます。

僕のは7万5千キロくらいまで持ちましたが、ベアリング単品は千円しない部品ですので、心配な方は壊れる前に交換されることをオススメします。
Posted at 2009/02/27 22:58:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2009年02月25日 イイね!

ホイールの選び方

ホイールの選び方オシャレは足下から、なーんて車でも言われる通り、コペンに乗られている方は皆さんオシャレなホイールを履いてますね。

僕はと言いますと・・・タイヤを頻繁に組み替えてキズキズにしちゃう上、サーキットやジムカーナでも縁石使ってガシガシ走って曲げてしまうので、消耗品と割り切って安いのばっかり(笑)

このブラックレーシングは、タイヤ屋時代の仲間から「要らなくなったから」と4枚5千円でもらったもの(笑)

他に持っているホイールも高くて1枚5千円くらいで、過去に曲げて捨てたホイールは数知れず。

確かにレイズのホイールは軽くて精度も良くて最高(前に乗っていたシエンタには17インチのCE28付けてました)なのですが、値段も最高(涙)なので気軽に買えません。

もうちょっと安ければ思い切れるんですけどね~
Posted at 2009/02/26 21:20:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2009年02月24日 イイね!

任意保険の割引

任意保険の割引もうすぐ任意保険の更新です。

保険会社より、今回の更新で、任意保険で割引の対象になっていた「安全ボディ」「ABS」「エアバック」「盗難防止装置」の割引が廃止になったとの連絡がありました。

・・・ということは?と思ったので、すかさず担当者に質問。

「あの~、割引の対象にならなくなったということは、例えばABSとかエアバックとか、付いているのに取り外しちゃっても保険金額に変更なしで、ちゃんと保証されるってこと?」

答えは・・・「その解釈で間違いありません」とのこと。


これでステアリングを交換してエアバックレスになってしまっても連絡しなくてOKで保険料も変更なしになりました。

ということで、近いうちに助手席のエアバックも取っ払っちゃいます(爆)


シルバーのアクティブトップは、乗り潰し確定の車なのでエアバックコンピュータやセンサーもハーネスも含めて外せますね~

助手席エアバックは型取りして、ナビのモニターでも埋め込んでみましょうかね~
Posted at 2009/02/25 18:02:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「海外出張から帰ってきました・・・日本寒い~!」
何シテル?   02/04 10:50
ディタッチャブルトップのATのコペンに乗ってます。 ムーヴは通勤とお買い物専用。 ジムカーナメインで遊んでますが、ミニサーキットもたまに走ってます。 学生時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234567
891011121314
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

リンク・クリップ

i-DASH POWER UP SYSTEM 
カテゴリ:パーツメーカー
2009/10/11 11:30:46
 
CC-sport 
カテゴリ:パーツメーカー
2009/10/11 11:21:57
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
作業の都合でMTが欲しくなり、前車のムーヴカスタムから入れ替え。 3台目のL900系ム ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
3台目のコペン。 ディタッチャブルのATで、当初はノーマル風に作っていく予定・・・でし ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2台目のコペン。 5MTのアクティブトップ。平成14年式です。 楽しく走れて故障知ら ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
中身はミラX4で外装はモデルノの公認改造車でした。 部品取りで購入しましたが、結局何も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation