
やっと足回りもオーバーホールから返ってきて(若干セッティングも変更)、タイヤも使ってみたかったセットアップにできたところで迎えた、奥伊吹チャレンジカップ第2戦。
前日が同僚の結婚式の2次会で、会場から比較的近い場所に移動していた関係で、今回は会場地近く(と言っても会場までは1時間くらい)に宿泊。
朝、気になる部分の手直しを完了させ、仲間とコンビニで待ち合わせして会場入り。
前回と打って変わって非常に良い天気ですが、ちょっと日差しが強くて暑い!
ただ、山の上だけあって風は涼しいです。
練習走行は、色々変えてしまったので、探り探り走行。
割と乗りやすい特性に安心すると共に、若干攻めたりていないという課題も。
暫定クラストップ。
本番1本目は、少し気になる部分をリセッティングして、走り方も若干変更。
タイムアップするも、まだ少し攻め足りて無い模様。クラストップ。
本番2本目は、練習・1本目で課題になっていたところを詰めて、サイドターンの成功率も上がるように集中して走行。この2本目がベストタイムになりました。この段階でもクラストップ。
本番3本目は、コースの学習用にビデオを積んで走行・・・しかし、昼食後のためか、集中力が切れてしまったのか、1本目と同じようなタイム。
スラローム途中で、ステアリングから手が離れること2回(笑)
これで2本目のタイムにて順位確定。
今回も色々と課題が残ってしまいましたが、意外にATでもタイムを出せることを実感できました。次回はT1クラスと勝負になるくらいのタイムが刻めるように頑張ります。
Posted at 2009/06/12 23:37:23 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記