• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RSひろのブログ一覧

2010年07月30日 イイね!

ヘルメット更新

ヘルメット更新今日は、残業を0にする帳尻合わせの日だったので、1時間半早く退社。

一端家に帰って、浜松のオートリメッサ中田島店に行ってきました。


お呼びが掛かって、今週末にカートの耐久レースに出ることになったのですが、僕がいつも使っているスパルコの4輪用ヘルメットにはバイザーがありません(汗)

当たり前のことながら、カートはフロントスクリーンが無いので、バイザーは必須。

スパルコのヘルメットは、学生時代に買った10年近く前の物なので(安全性に問題アリです(汗))そろそろ更新を、と思っていたところでした。


以前に浜松に遊びに行ったときに行ったオートリメッサは、置いてあるヘルメットの種類が多かったことを覚えていたので、探しに行ってきました。

僕が出るカテゴリーは2輪用のフルフェイスでも問題無いので、カラーリングが豊富な2輪用を購入。
丁度、好みのカラーリングの物が、在庫処分で出ていてラッキーでした。


帰ってから脱脂して広宣寺さんのお守りステッカーも先端に貼付(御利益満点です)。


カートは初めてなので、おっかなビックリな走りになりそうですが、足で惑いにならないよう頑張ってきます。
Posted at 2010/07/31 04:59:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年07月24日 イイね!

DMSミーティングinスパ西浦

DMSミーティングinスパ西浦いや~暑かったですね。
1日に何回「暑い」と言ったか分からないくらいです(笑)

DMSミーティングに参加された皆様、見学に来られた皆様、お疲れ様でした。

今回のスパ西は参加台数がMAXだそうで、昨年のエントリー状況が嘘のような台数。
やっぱり、イベントは続けてナンボなんでしょうね<奥チャレも2年目に入りジワジワ増えてきました

さて、コペンですが、前回の奥チャレから投入したCC-sportのヒートスウィープパネルとボンネットスポイラー、今回の為に追加したATFクーラーとオイルクーラーで冷却対策はバッチリ。

これまで、涼しい時期でも5分くらいの全開走行でメゲていた水温、油温、ATF温度が、気温35度オーバーの昨日でも10分の全開くらいでは限界に達することなく走行できました。

10分全開で走った時の最高温度は水温が95度、油温が100度、ATF温度が101度。
水温に関してはノーマルラジエターでローテンプサーモと冷却水がC72という内容ですが・・・涼しかった4月のセントラルでも3周(5分強)で100度を指していたことを考えれば上出来です。

やっぱり、冷却は空気を入れることも大事ですが、抜くことも大事ということなんですね。


タイヤは昨年中古で購入したA050(165サイズの15インチ)も付けて気合いは十分。

・・・だったのですが、タイムが出ませんでした(涙)@1分11秒止まり

コーナーは良い感じだったのですが、直線などの加速が遅いという状況。
他のエントラントの方と話をしたときに分かったのですが、ホームストレートの最高速が涼しいときのエッセと同じくらいしか出てませんでした(爆)@メーター読みで120キロ

今日の朝、冷静に車載の映像を確認すると立ち上がり、直線で差が開いていることが分かりました。
コーナーでは頑張っているのですが・・・。
見ていた方からも「いつもみたいに直線が速くないね」と・・・見ていて分かるくらいなので、結構遅いということですね(涙)

3本目にブーストの設定をやりなおしたり、アレコレやってみるも万事休す。

・・・次回の富士でリベンジしたいと思います(涙)


帰りは、走行したGGCCとKCCMの皆さんと一緒に食事をして解散。
色々面白い話が聞けて楽しかったです。皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2010/07/25 10:18:11 | コメント(18) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年07月23日 イイね!

明日はDMS@スパ西浦

明日も暑そうですね。

昨日の夜、ドライブがてらスパ西浦に行ってきました(爆)

距離にして26キロ。混んでる夕方でも1時間かかりませんでした♪

割と近いので、明日は6時過ぎに出発予定です。
DMSは止める場所が指定なので場所取りの必要もないですし♪
朝は国道から行って、帰りは一部セコ道っぽいです。

帰ったら荷物の積み込みなど準備と洗車が待ってます(汗)

明日参加される皆様、見学に来られる皆様、宜しくお願いします。
Posted at 2010/07/23 17:00:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然 | モブログ
2010年07月20日 イイね!

燃える闘魂・・・CFS闘魂リング

燃える闘魂・・・CFS闘魂リング昨日付けたのは、オイルクーラーとこのアイテム。

競技仲間の方がCFSというブランドを立ち上げられたのですが、第1弾として発売されたのが、闘魂リング。

通称トーコンキャンセラーですね。

コペンのリア足であるトレーリングアームには、トーコレクトブッシュが採用されており、横応力が入力されるとコンプライアンスステア(リアタイヤをトーイン方向へ動かしアンダーステア方向になる)を発生させ、安定したハンドリングを実現しています、とメーカーは説明していますが、僕はこのブッシュの動きが嫌いです。

ノーマルでも100キロくらいでコーナリングする(サーキットでの話ですよ)際に、ステアを入れた瞬間にリアが「グニュ」っと動く感覚があると思います。

本来は粘るサインなのでしょうが、この不安なリアの反応送れのような動きが大嫌いで、できるだけダイレクトにレスポンスが欲しいところ。

そこで、この闘魂ブッシュな訳です。

コペンの場合は、リアアームの根本にあるブッシュとアーム取り付け側のコの時部分に挟むようにとりつけます。

これによって、アームの横方向の動きが規制されるので、リアのレスポンスが良くなります。

テスト走行でちょっと街乗りした程度ですが、車線変更をするとき、交差点を曲がるときに、リアタイヤがボディに対してレスポンス良く動くようになったのが、すぐに分かりました。


サーキットなどで、ブレーキングからターンインのところで、スーッとリアが流れてくれると、良く頭が入ってコントロールしやすいのですが、ノーマルですと一瞬グラッときた後に粘って飛ぶようにリアがでる傾向があり不安を駆り立てられる上にコントロールしにくいのですが、これで解消できそうです。
Posted at 2010/07/20 23:28:07 | コメント(14) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2010年07月19日 イイね!

オイルクーラー取り付け

オイルクーラー取り付け今年の夏も暑そうですね。今日は名古屋で35度を記録したそうです。
汗だくになりながら作業してました。

今週末は、土曜日は友人の結婚式、日曜日は昔YZで耐久やっていた頃のメンバーでバーベキューと予定が入っていたので、月曜日の今日は有休を取って作業。

前回はATFクーラーの作業でしたが、今回はエンジンオイルのオイルクーラー。

銀コペ@RSに乗っている時に、Dスポーツフェアで発売したばかりの物を購入したのですが、ラジエター前に付けるレイアウトにイマイチ納得いかず、元々水温のキツかった赤コペには装着していませんでした。

銀コペの時には、油温が下がって一緒に水温も下がってくれたのですが、一度水温が上がってくると上がりっぱなしになる傾向(汗)

しかしながら、最近サーキットでの走行も徐々に増えているため、走るたびに油温が厳しいことが気になるようになり、赤コペにもオイルクーラーを装着することにしました。


今回は取り付けにあたり
1.ラジエター前には付けない
2.配管はできるだけ短く(Dスポーツ推奨の付け方だと配管が長いので)
という方針を立てて装着。

ホースが随分古くなっていたので、新しいホースを取り寄せてリフレッシュしました。

画像は作業中のものですが、右のヘッドライトの下にクーラーコアを装着しています。
オイルの取り出しはキットに付属しているサンドイッチブロックを使用。

作業後に軽く走ってみましたが、発進時の負荷で少し油温が上がった後、スーッと油温が落ちてくるので、効果は上々。

あとはサーキットで試して、効果が得られればバッチリです。

他にも作業をしたのですが、また他の日記で紹介します。
Posted at 2010/07/19 21:54:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「海外出張から帰ってきました・・・日本寒い~!」
何シテル?   02/04 10:50
ディタッチャブルトップのATのコペンに乗ってます。 ムーヴは通勤とお買い物専用。 ジムカーナメインで遊んでますが、ミニサーキットもたまに走ってます。 学生時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

i-DASH POWER UP SYSTEM 
カテゴリ:パーツメーカー
2009/10/11 11:30:46
 
CC-sport 
カテゴリ:パーツメーカー
2009/10/11 11:21:57
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
作業の都合でMTが欲しくなり、前車のムーヴカスタムから入れ替え。 3台目のL900系ム ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
3台目のコペン。 ディタッチャブルのATで、当初はノーマル風に作っていく予定・・・でし ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2台目のコペン。 5MTのアクティブトップ。平成14年式です。 楽しく走れて故障知ら ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
中身はミラX4で外装はモデルノの公認改造車でした。 部品取りで購入しましたが、結局何も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation