夏休みが終わって1週間が過ぎた今日のお休みは、soukenさんが我が家に遊びに来られました。
プラグとミッションオイルとHIDのバーナー交換をしました(写真取り忘れ(汗))。
soukenさんのコペン@2代目は僕がコペンRSと呼んで乗っていた2代目のコペンです(今の赤いのは3代目です)。
他に気になっていた配線の手直しなども同時に行いました。
その後、自分のコペンも作業。
CC-sportのsavageを付けてから、ずーっと気になっていたリアバンパーのアレ。
とりあえず、作業前の姿です(少し昔の写真)。
そして作業後の姿・・・何が変わったの?と言われそうですが・・・
答えは、このバックランプです。左が元々CC-sportのsavageに付属しているバックランプで、右が今回取り寄せたクリスタルタイプになります。
純正のテールがマルチリフレクターで、savage付属のウインカーがクリスタルカットなのですが、savageのバックランプは旧来のレンズカットで、キラキラ感が無く、ずっと気になっていました。
「レンズ1つで車は1世代も2世代も古くも新しくも見える」という、10年くらい前にドレスアップをやっていたときの鉄則に従い、他のレンズと合わせるべく、合うランプでクリスタルカットの物を捜索。
装着部分をアップで見るとこんな感じです。他のレンズ類とカットを合わせられて気分スッキリです。
前回のフェンダー内の塗装に始まり、今回のバックランプと少しずつ自分なりに完成度を上げる作業が最近のマイブームです(笑)
さて、番外編は同僚のヴァンガードのエアコン操作パネル。
まずは元の状態。上手に撮れてませんが、文字も光るようになっているこのパネル。
文字からボタンの作動ランプまで全てオレンジで統一されています。
どうも本人的にこの色が好かないそうで、スッキリと白で統一したいというのが今回の依頼。
ということで、エアコンパネルから基盤を取り出し、久しぶりに半田ゴテを握り、LEDのチップを交換。
交換したLEDチップは50個くらい・・・チップが小さいので目が痛くなります。
チップ交換の終わった基盤と操作パネルを組み立て装着して確認。
エンジンスタートスイッチの照明も、ついでなのでオレンジから白にLEDを交換。
動作状態を示すランプは白ではツマラナイので、青に交換。
同僚にも満足してもらえて、メデタシメデタシ。
Posted at 2011/08/25 21:50:31 | |
トラックバック(0) |
コペン | 日記